
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
昔、総理大臣の名前にこの文字があって、新聞社の方々が苦労したと聞いています。
ほんの1回だけの使用であれば「画像ではめ込む」という手があります。
(1) 元の文字を、大きめに印刷する
(2) 手で修正する
(3) スキャナーで取って画像にする
(4) 文書の中にテキストボックスを作り、画像をはめ込む
テキストは「枠線なし」、文字と周囲の間隔をゼロにする
文字間隔が詰まっているとうまく行きませんが、席次表なら、間隔が適当に空いているので、きっとうまくできるはずです。
ご回答ありがとうございます!!
手で修正→スキャナーという手があったんですね!
ただ、残念ながら、スキャナーを持っておりません。。。
Ishiwaraさんのご回答をヒントに、
切り取って、貼り付けということを思いつきました。
今は、なかなか悪戦苦闘をしておりますが、
がんばってみます☆
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
#3です。
前回#2、#3と書いたのは間違いです。#2さん失礼しました。
まず、Dドライブでもいいので (C:\WINDOWS\Fonts以外の場所を推奨)、
[MyGAIJI] (一例) フォルダを作っておく。
http://gaiji.info/dl_gaijifont.htm
↑からダウンロードしたGaijiJinja_F040.lzhを解凍する (解凍先を[MyGAIJI]に指定)。
解凍の結果出来た[GaijiJinja_F040]フォルダの中に
GaijiJinja_F040_M.tte
GaijiJinja_F040_G.tte
という外字ファイルがあるのを確認。
(以下、前者=明朝用として説明)
スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>外字エディタ
【コードの選択】
[キャンセル]
メニューバー[ファイル]>フォントのリンク
↓
【フォントのリンク】
「指定したフォントにリンクする」を選択
リンクさせるフォント (一例「MS明朝 未選択」) を選び
[名前を付けて保存]
↓
【外字ファイル名の変更】
「保存する場所」を[Fonts] ▼→マイコンピュータ>……>[MyGAIJI]> [GaijiJinja_F040]フォルダに変更
表示された[GaijiJinja_F040_M.tte]ファイルを選択、[保存]
↓(前の画面に戻ります)
「MS明朝 GaijiJinja_F040_M」のリンクを確認、
(ゴシックも設定するなら、続けて同様に行います)
[OK]
↓
【外字エディタ】 (メイン画面)
[×]で外字エディタ終了、OS再起動
目的の字はシフトJIS #F040 にあるので、
全角[ あ ]モードで [ F ][ 0 ][ 4 ][ 0 ][ F5 ] と打ち、【IME パッド - 文字一覧】でポイントされている字をクリック、
[Enter]で確定。
* リンクしたフォントにしないと文字が表示されません。
「かく@」などの読みで単語登録しておくと、次回から一発で出せます。
(「・」と表示されても、リンクさせたフォントにすれば文字が表示されます。)
――――――――――――――――――――
もし「すべてのフォントにリンクする」外字 (普通に作ったらこれになる) が登録されていても、
外字ファイルをリンクさせたフォントのみは、今回の外字が優先されます。
複数のフォントにリンクさせることもできますが、MS明朝とMSP明朝は別フォント扱いなので、
どちらか一方だけにリンクさせた場合、リンクしていないフォントに切り替えることで、「すべてのフォントにリンクする」外字が使えます。
このサイトでは逐次新しい外字を作成・更新しているので、時々[更新履歴]か[収録外字一覧表]をチェックして、
最新のものをダウンロードし、ファイルを上書きすると (要OS再起動)、使える字が増えます。
外字ですから、同じ設定がされていない別のPCでは表示・印刷することができません。
PDFファイルにすれば、どんなPCでも印刷できますが、フリーのPDF作成ソフトの中には外字領域の文字を読み込まないものがあります。
もし、外字エディタで楷書を作字されるなら、補足してください。
HG正楷書体(-PRO)がインストールされているとして回答します。
ただし純正のようなきれいな字は無理ですが。
No.6
- 回答日時:
#2、#3です。
個人的には結婚式の席次表なら、『筆王』の外字がお薦めだと思ったのですが、購入はできないとのことですので、#3で紹介した外字ファイルの使い方を説明します。
これをフォントにリンクさせれば、画像ではなくテキストとして任意の文字サイズで文字列の中に入力することができます。
切り取りや貼り付けは必要ありません。
回答を用意しますので締め切らずに待っていて下さい。
ただし書体は明朝とゴシックしかありません。
楷書が必要なら、Windows「外字エディタ」で作字することになりますが、必要ならお手伝いします。
No.4
- 回答日時:
#3です。
思い違いをしていたかもわかりません。
>『角』という字の7画目の棒が突き出た漢字
ということは
「再」のように「土」の形の下の横棒が左右に突き出るということだったのでしょうか?
もしそうなら作字しなければならないでしょう。
#3で紹介した
『筆王』の外字は「ク」の下が「用」になったものです。
また、見本につけた
http://www.est.co.jp/fe/jmpro/list2.htm
の上から11列目、左から4字目は、真ん中の縦棒も下まで突き抜けています。
ご回答ありがとございます!!
思い違いでは、ないです。
7画目の縦棒のことです。
すごく詳しく2回も教えて頂いて☆
とても、わかりやすかったです。
ただ、今回は、購入まではできないんです。。。
せっかく、教えて頂いたのに、申し訳ありません!!
教えて頂いたサイトの文字を、切り取って、貼り付けてみようかな
と考えてます。上手く行くかどうかわかりませんが;
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
フリーの外字がダウンロードできます。
http://gaiji.info/index.htm
http://gaiji.info/ichiran.htm
サンプルはゴシックですが、明朝もあります。
しかし結婚式の席次表なら市販フォントを購入されるのがよいと思います。
時間的な余裕はどのくらいありますか?
書体は何でしょうか?
『筆王』というソフトを購入すると、
MS明朝用、MSゴシック用、HG正楷書体用(クサカンムリ特殊)、HG楷書体用(クサカンムリ普通)
の各純正外字がついています。
(お探しの字はシフトJIS:#F476にあります。)
これが一番安上がりですし、すぐ入手できます。
アイフォーからソースネクストに移管されて、ホームページで外字一覧が確認できなくなりましたが、間違いありません。
http://www.fudeoh.com/products/
別のメーカーのフォントの見本を参考につけておきます。
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/truetype/jg_w.pdf #F7C2
http://www.est.co.jp/fe/jmpro/list2.htm 上から11列目、左から3字目
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとございました!!
(2回も回答して頂いて・・・☆)
ただ、今回は、購入まではできないんです。。。
せっかく、教えて頂いたのに、申し訳ありません;
こういう、外字ソフトがあるということすら、
知らなかったので、勉強になりました!
No.1
- 回答日時:
こういうフォント用意すれば可能だが、個人では無理かも(高価)
http://www.est.co.jp/fe/jinmei/list4.htm
一般には外字エディタ使い自作する。
あるいは中国で使用される文字使う。SimSunやSimHei 使えば表示できます。
http://www.geocities.com/Tokyo/2799/mls.html
http://www.geocities.com/Tokyo/2799/mls.html#ENC …
他の日本語の文字(に相当するもの)もバランス悪くなるのはご愛嬌です。
康煕字典には読みも用例も不明な文字まで収録されていて文字数多いからありがたいというものではないが(^^))
王が命令し大臣がそれを聞き、書記が書き写して各地に伝える間に文字化けすることは多かったでしょう。 手で書く!
下に抜けた文字が正しいという言い方も出来る。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって 4 2022/08/17 00:21
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- その他(法律) 昭和の役所に登録出来る氏名について 2 2022/08/17 23:31
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
- 教育・学習 漢字アプリ 読めない漢字を手書き入力して、読み方を学べるアプリをご存知のかた 教えて下さい。 無料だ 4 2022/04/23 07:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報