
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
前の回答者の方もおっしゃっていますが「言うようにはならないがするようになる」という格言がありますね。
強いて方策があるとするなら「こうしなさい」とは言わないことです。
勉強してほしいと思ったら、「勉強しなさい」と言わずに、家庭で親が何か勉強を始めることです。
働き者になってほしいと思ったら、「働きなさい」と言わずに、家庭で親がきびきび働いたり、仕事の様子を家庭でたくさん話すことです。
そして、「これだけやっているのだからある程度は見習ってもらいたい」という打算を捨てることです。
そうしないと、わずかな変化に気づいて共感することが難しくなるからです。
No.3
- 回答日時:
私は「生き方」や「人間性」のように思います。
例えば学校で先生が「人権の尊重」を熱弁したとしても、その先生の日頃の言動とは結び付かない場合、生徒の心には届くことはないでしょう。逆に、日頃から励ましやいたわりの言葉を欠かさない先生は、何も語らなくても生徒は「他者を大切にする」ことを学んでいる可能性があります。
母親が嫌いな食べ物を子どもも嫌いというケースにもよく出会いますが、これも一種の「後ろ姿の教育」かもしれません。(もっと直接的な影響を受けているかもしれませんが…。)
子育てでは「親が言うようにはならないが、親がしているようにはする」と言われています。
「後ろ姿の教育」とは、身近にいる人の生き方をモデルに学んでいることだと思います。
>方策なんかもあれば教えて頂けるとたすかります。
どういうお立場か存じませんので、「だれに」は分かりませんが、すでに質問者様は「後ろ姿の教育」をなさっているはずです。
アドバイスありがとうございました。
日ごろから子供達との会話や接し方に気をつけていかないと
いけないですね。
参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
後ろ姿ですよね。
当然,顔色を見せるわけではなく,まして,何か話をしているわけでもないですよね。
そうなると,それまでに何を教師として伝えてきたのか,どういう行動や言動をどういう時に行うか考えなさいということですよね。
すなわち,後ろ姿の教育とは,教師がいないとき,あるいは,見ていないとき(後ろ姿ですよね)にどういう行動や言動ができるか,それまでに教えてきたことを実践できるかということです。
方策としては,ありません。自分が一生懸命に教えていたことが,教えているものがいないところで,どう実践されるか分かりません。
ただ,言える事は,自分の信念を自分ができる方法でしっかり伝えることです。当然,伝えたいことに,伝えられる側に共感できることや,説得力がないと意味がありません。
従って,言葉が多くても良いし,少なくても良いです。相手が理解できることを分かりやすいように,本気で伝えているのが方策ではないでしょうか。
昔は,親方がすることを黙って見て,技術を盗め。ということが,多かったかもしれませんが,現代では,そんな気風は少なくなっているような気がします。残念なことですが,時代に合わせた教え方が必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 集団行動の立ち姿勢について 現在学校の体育で集団行動をしています。今度集団行動のテストがあるのですが 2 2022/09/14 15:50
- 大学・短大 私は、今教育学部に通っている大学2回生です。 将来、教師もしくは塾講師などになりたいとは思っているの 6 2022/04/16 18:26
- 日本語 日本語教師の方、教えて下さい。 1 2023/01/21 23:28
- お酒・アルコール 【 お酒 】 現在10代後半の男です。 父親から 「お酒を飲めねー奴は、社会で生きていけねーよ」 と 13 2023/03/22 21:29
- 軍事学 戦後の義務教育による再教育と粛清 1 2022/05/14 23:13
- 教師・教員 20代後半で教育実習に行くつもりですが、今のところ教師になるつもりはありません。教員免許を取りたいと 3 2022/05/09 00:00
- 政治 私は文部科学省ヘ入り込んで投稿した私の建議文を彼らが私の依頼まましましょうか。? 2 2023/08/22 07:08
- 鳥類 この鳥は何という鳥でしょうか? 1 2023/01/01 17:42
- 教師・教員 東京福祉大学通信教育、教育学部教育学科英語科教諭コースで学んで高校教師か、中学教師になろうと思ったの 1 2023/06/01 23:25
- その他(教育・科学・学問) 教育学部を目指している高1です。 大学では教育心理学を専門的に学び、卒業後は中学教諭(国語か数学)に 1 2023/07/20 19:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先生が先生が生徒を「お前」と...
-
参観日に先生が欠席
-
中学2年男子です。 生徒指導の...
-
教師の記憶
-
女で独身の小学校教師は保護者...
-
声が小さい先生
-
小学校運動会審判について
-
足フェチの人に質問です。jkの...
-
先生の隣に一人だけ座らされて...
-
学校の先生に質問です。 私の彼...
-
高校2年生は大人から見て子供で...
-
小学校教師になりたいのですが...
-
小学校教諭で「子供が好き、先...
-
初めての家庭訪問
-
ボディタッチ
-
ご意見をお聞かせください。
-
山口県の小学校の教師を目指し...
-
怖い先生は、やはり必要ですか?
-
教師と保護者の恋愛(共に独身)
-
放課後毎日勉強を教えてくれる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先生が先生が生徒を「お前」と...
-
参観日に先生が欠席
-
学校の先生に質問です。 私の彼...
-
声が小さい先生
-
教師と保護者の恋愛(共に独身)
-
小6の成績表で全部二重丸って事...
-
先生の隣に一人だけ座らされて...
-
高学年の担任をすることについて
-
足フェチの人に質問です。jkの...
-
新任ですが辛いです
-
家庭訪問で教師はどこをチェッ...
-
初めての家庭訪問
-
学校の先生のネイル(長文)
-
中学2年男子です。 生徒指導の...
-
小学校2年生の息子が休み時間...
-
教師のできちゃった婚(改)
-
放課後毎日勉強を教えてくれる...
-
小学校のテスト中に先生が答え...
-
小学校教師の誤りについて
-
担任にいじめられているような...
おすすめ情報