プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、今教育学部に通っている大学2回生です。
将来、教師もしくは塾講師などになりたいとは思っているのですが、これから始まるインターンシップや教育実習を考えると、上手くやっていけない気がしてとても不安になります。実習が苦手で自分は教師に向いてないんじゃないかと思うこともあります。実習は、学びにいくのだから上手くいかないのは当たり前だとわかっていても、気が落ち込んでしまいます。
インターンシップや教育実習を経験している方やその他の方々でも、こんな私にアドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

教員免許所持者です。



私も教育実習前は非常に不安でいっぱいでした。
ただ、大学での模擬授業と実際の授業では生徒の反応などが違いますので、適切な準備をすれば、なるようになります。
当たり前ですが、何年も教壇で経験を積んでおられる教員と同じレベルの授業を実習生ができるわけがありません。そこは割り切って良いと思います。

総括すると、教育実習は準備さえすれば、なるようになると思います。

付加的ですが、教育実習は生徒ではない立場で教育現場を見ることのできる貴重な機会です。
    • good
    • 0

ずいぶん前ですが、教育実習を経験した者です。



人見知りで、人前で話すことも苦手でしたので、最初、教室であいさつしたときは、声は小さいし、緊張が生徒たちに伝わって、不思議そうな顔をされました(^^;;

中学1年生のクラスを担当しましたが、実習が6月ぐらいで、まだ小学生気分が抜けず、授業中は騒がしいし、走り回る子はいるしで崩壊状態でした(^^;;

すっかり自信を無くしていたのですが、そのうち給食時間や授業の合間に話しかけてくれる子も出てくるようになりました。強がっているように見えてもやっぱり子どもだな、と可愛く思える余裕も出てきました。
ほかの生徒たちも、最初は接し方がよくわからず戸惑うことも多いようですが、毎日接していくうちに、打ち解けてくれるようになりました。

また教材を工夫したり、担任の先生のアドバイスを授業に取り入れていくうちに生徒たちも少しずつ話を聞いてくれるようになりました。
私自身も、最初に比べれば大きな声が出せるようになり、慣れも出てきたのだろうと思います。

研究授業では、みんな「おりこうさん」にしてくれて、何とかうまくいきました。
最後の日には寄せ書きをくれて、「○○先生には、本当の先生になってほしいです」という言葉をくれた生徒もいました。

それから、これは余談ですが、私の場合は母校に行ったため、中学生時代の恩師が多数残っていました。中学時代は怖いなーと思っていた先生が、実習で行ったときにはめちゃくちゃ優しかったり、ただ口うるさいと思っていた先生が、研究授業前にコーヒーを入れてくれて緊張をほぐしてくださったり、意外な一面をみることができました。

大変でなかったと言えばウソになりますが、いまでは本当にいい思い出です。

始める前は、それまでやったことがないのだから、いろいろ不安なのはよくわかります。でも、下手で当たり前です。
それに、あなたも、やっていくうちに工夫もするでしょうし、慣れも出てくるでしょうから、少しずつ上手になっていくと思います。

もちろんきついこともあるでしょうが、意外な収穫もあると思いますよ。

自分でダメだと思ったことは改善し、良かったなと思うところは続けるという感じでその日その日を過ごしていけばよいのではないでしょうか。気を抜きすぎず、かといって必要以上に気負わないようにしながら臨まれるとよいと思います。

困ったことがあれば、先生たちが助けてくれると思いますので、抱え込まず相談することも大切です。

アドバイスになっているかわかりませんが、参考になることがあると幸いです。

ぜひ、楽しんで、うまくいくことを祈っています!
    • good
    • 1

>実習が苦手で自分は教師に向いてないんじゃないかと思うこともあります。



では、ふつうに会社員になって、顧客へのセールスや社内の利害関係者と交渉するような仕事ならできるのですか?

仕事に対する不安や自信のなさはみな同じです。
それを「実習」「インターンシップ」「入社後の教育・研修・OJT(オン・ジョブ・トレーニング)」などを通して「仕事の中身を知り、慣れ、習熟して」いくのです。
どんな仕事でもみな同じです。
    • good
    • 0

教育実習ですが、そもそも人前で教える経験なんてこれが初めてであろう教育実習生がうまく教えられるわけなんかありません。

逆に教育実習生がうまく教えられたとしたら、現場の先生にすれば「俺達は何なんだ?」と言う話になるでしょうし、不十分な授業しかできないであろう事は最初から織り込み済みのはずだと思います。なのであまりプレッシャーになるようなら「ド素人がうまくできるわけなんかない」と開き直るのも一つの方法かもしれません。
    • good
    • 0

気負いが強すぎるのかな。


目線を生徒と同じレベルにすることが大事ではないでしょうか。
教えてやるんだとかではなく、生徒がどう考えたらよいのか悩んでいるとか、何を知りたいのか、生徒の側に立つことでしょうね。それはできるはず。何年か前には同じ立場だったのだし。
経験は自分の方が圧倒的に多いのだから、そこは問題ありません。自信を持つこと。
    • good
    • 2

「そういう心配はやってからしろ」としか言えない。


みんな同じ恐怖や不安を抱えて、それでもなけなしの勇気を振り絞って一歩を踏み出しているのだから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!