
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大五郎。
焼酎には、甲類と乙類があり、甲類は、水のように、香りがありません。乙類は、芋焼酎のようにクセがあります。
甲類は、低価格のものが多く、大五郎が安いと思ってますが、
http://www.asahibeer.co.jp/products/shochu/korui …
ショップによってはいかがでしょうか。
甲類の低価格焼酎で探せば、あると思います。
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl …
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/21 00:23
ご回答ありがとうございます。
トップバリューの焼酎があったとは知りませんでした。
しかも値段もお手頃ですね。
大五郎もよくチラシなどにお安く出ています。
今までクセがあると思っていて避けていたのですが、
そうではないとは!!
候補に入れようと思います。
では甲類で探せばよさそうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎の蒸留前の原酒は飲めない...
-
焼酎は結構呑んでも酔わないの...
-
焼酎の価格の差について
-
賞味期限
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
焼酎一杯の量について
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
瓶を使い続ける。
-
白センマイと黒センマイ違いは...
-
芋焼酎を飲むと体臭にでる?
-
居酒屋ってなぜホッピーに氷を...
-
ぶっちゃけ焼酎の水割りってお...
-
果実酒を作った後のカリン
-
焼酎を麦茶で割ろうと思うんで...
-
焼酎は溶かしますか?
-
焼酎25° 1.8リットルパックを一...
-
さつまいもの苦いところ 焼き芋...
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
缶チューハイのアルコール度数...
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎を水で薄めて保存できますか?
-
樽ハイ
-
酒精をパンに入れる理由がわか...
-
焼酎の甲類と乙類とは
-
安い焼酎と高い焼酎の製造行程...
-
渋柿の食べ方
-
焼酎について 最近ウーロンハイ...
-
ウイスキーと焼酎の違い 甲乙...
-
あなたが薦める缶チューハイは...
-
サトウキビを原料とした焼酎に...
-
キンミヤなどの甲類焼酎には20...
-
日本酒と焼酎 どちらの方が好き...
-
焼酎
おすすめ情報