
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オートマですね。
車でいうところのCVT(無段階変速機)が搭載されています。原付という言葉を勘違いされているようですが、50cc以下の排気量のものが一般には原付といわれています。
スーパーカブとかマニュアルのバイクもあります。
逆に、250cc以上の中型などではビッグスクーターというAT車があります。
125cc程度の小型車はほとんどスクーターですね。
一般にはスクーター=オートマという認識でよいかと。
No.8
- 回答日時:
ついでに、ミッション(トランスミッション)とは簡単に言えば変速機のこと。
だから、マニアルもオートもどちらもミッションです。ミッション車とは変速機が付いた車のことを言いますのですべての車のことになります。
No.7
- 回答日時:
他の方の回答で適当と思います。
ただし、私は、クラッチ操作が必要なものがマニュアルで、不要なものがオートマチックだと認識しています。四輪車ではオートマチック社でありながらマニュアル風シフト可能なものや、オート・クラッチのマニュアル・トラックも、オートマチック免許で乗れると思います。
また、最近のオートマチックのスクーターでもマニュアル風シフト可能な物や、XJの様にオート・クラッチのマニュアル車も、オートマチック免許で運転可能であると思います。
当方の誤解であればご指摘ください。
No.6
- 回答日時:
何もしないでエンジン掛けて、アクセルひねったら走るのが
オートマチック。
他はミッション。
たまにクラッチの付いてないミッション車があるけど、それもミッション車。
原付は全てオートマチックではなく、50cc未満のミニバイクが
原付。
No.5
- 回答日時:
>また原付以外のバイクは全部マニュアルですよね。
そんなわけないよ。だったら何で普通自動2輪AT限定って免許があるの?
もしかして原付=スクーターと勘違いしていない?
原付とは主に排気量50cc未満のバイクのことを言います。形は関係ありません。
No.4
- 回答日時:
原付全てが AT(オートマ)というわけではりません
AT車(主にスクーター)の需要が多いため、ATの車種が多いというだけです
原付にもギヤチェンジを必要とする車種は存在しますよ
クラッチ操作無しであればカブ等のビジネスバイクがありますし、スポーツタイプだと、ヤマハのRZ50は普通二輪や大型と同じギヤチェンジの方法です
他にも、ホンダのエイプ50、スズキGS50もマニュアルですね
他にも数車ありますし、海外メーカーも含めれば原付のマニュアル車は結構多いですよ
また、大型だってAT車はありますので、全てがマニュアルというわけではありません。
4輪自動車とおなじくバイクだってAT限定免許が存在します
ヤマハ マジェスティ、TMAX 等
ホンダ フォルツァ、シルバーウイング 等
スズキ スカイウェイブ
原付(総排気量50cc以下)の場合はAT限定免許が存在しませんので、原付免許か普通4輪自動車の免許さえもっていれば、ATもMTも運転できます。
普通4輪自動車のAT限定免許でもクラッチやギヤという概念を教習所で教えてもらっていないにもかかわらず運転できてしまうんです。
(*法的に運転しても良いという意味で、技術的に運転できるかどうかでは本人次第です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
モンキーにパワーフィルター・・・
カスタマイズ(バイク)
-
原付を二人乗り出来るようにしたいのですが
輸入バイク
-
-
4
125ccを原付免許で運転したい
輸入バイク
-
5
125ccって、なんて呼んだらよいですか?
輸入バイク
-
6
車VSバイク
輸入バイク
-
7
バイクに入れるハイオクについて
輸入バイク
-
8
自動二輪中型免許で 125cc
輸入バイク
-
9
原付バイクはなぜ制限速度が30キロなの?
国産バイク
-
10
125ccの原付二種でバイパスって通行できるのでしょうか?
輸入バイク
-
11
パワーフィルターの騒音について
国産バイク
-
12
来年から原付扱いされる125ccのバイクは二段階右折をしないといけないのでしょうか?
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
車の寿命
-
原付のクーラント液の量につい...
-
原付について質問です。 1、原...
-
スバルのルクラはタイミングベ...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
レクサスの修理時には、代車を...
-
今日原付2ケツでバイクに乗った...
-
漫画みたいに市販車でクラッチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報