
No.2
- 回答日時:
去年まで都内在住でした。
カタツムリ、雨の時には、結構見ましたよ。家の塀や葉っぱの上などで。
水が無いときは、隠れた場所で殻の中に入ってしまっているので、なかなか見つけづらいです。自分の手で採取をするなら、雨の日が良いと思います。意外なところ (たしか下のほうがいる確立が高かったような・・・花壇のレンガのところとか)にいたりします。
あと、どうしても見つからない場合はヤフーオークションで「天然採取かたつむり」とか「特大 かたうむり」とかで販売してました。
私が見たのは、夏休み時期に生き物・その他のカテゴリで。
他にもカマキリやら鈴虫やら、昆虫がいっぱいオークションされていて驚きました。ご参考までに。
うちにも現在小学1年の息子がいますが、やっぱり観察大好きです。
できれば自分の手で採取させてあげたいというのが親心ですよね・・・ガンバッテください。
No.1
- 回答日時:
都区内在住です。
が、カタツムリならそこらじゅうにいます。
子供が昨年まで保育園に通ってましたが、梅雨時期なら色々なところで見かけました。
保育園・公園・ご近所の庭・駐車場。
湿った土の環境と隠れる石がゴロゴロしてれば上記の場所で発見できます。
青葉区あたりでもそう変わらないと思います。
小さい物が多いですが、そのなかでもちょっと大き目のやつを持ち帰って飼育すると、ものすご~く繁殖します。(勝手にね!)
確か雌雄同体でしたので、少し環境を整えてやると大変な事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- 関東 【千葉県から横浜、川崎への通勤について】 結婚を見据えて彼女との同棲を考えております。 私は横浜駅、 4 2022/11/20 21:56
- ラジコン・ミニ四駆 ラジコン飛行機を飛ばせる場所? 2 2022/08/14 17:01
- 甲信越・北陸 北陸観光 3 2023/05/29 17:04
- ガーデニング・家庭菜園 ゴムの木の葉が茶色くなります。病気でしょうか。 5 2023/02/10 21:39
- 保育士・幼稚園教諭 年付き合っている彼氏がいます。 私が25歳、彼は23歳です。 私は千葉県出身で、千葉県北西部のある市 1 2022/07/30 15:13
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- ガーデニング・家庭菜園 海沿いの畑の塩害について教えて下さい 6 2022/06/06 02:46
- 爬虫類・両生類・昆虫 梅雨の時期にだけ現れるハチみたいな虫 8 2022/06/20 07:35
- 食べ歩き 茨城県栃木県観光 2 2023/06/12 16:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛犬家、愛猫家の方へ
-
飼っていたフクロモモンガが死...
-
黒のサロペット
-
都内ずみです。 手取り20です。...
-
人間になつく動物と、なつかな...
-
猫 寒さ対策 今の時期、室温が1...
-
たびたびすみません。 ペットを...
-
何で人間ってペットを飼うんで...
-
バナナを皮ごと食べる動物はい...
-
体長10センチくらいのエンゼル...
-
セサミって独身用の安いアパー...
-
あなたが、あなたのペットから...
-
豚をペットで飼っているもので...
-
ペットに人間の言葉を理解して...
-
会社や過去のストレスから、う...
-
地域のサクラ猫ですが・・・
-
ペットのうさぎを自分の怠慢と...
-
ペットが亡くなってペットロス...
-
ペットについて♡♪
-
黒柴を飼いたいです。 飼い始め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニホンカナヘビが衰弱しています
-
ペンギンの力はどのくらい?
-
フクロモモンガが死んでしまい...
-
かたつむりのいる場所を教えて...
-
馬系の動物に好かれる人ってい...
-
カタツムリの大触角を損傷した...
-
質問すみません。
-
かたつむりの種類
-
鶏を飼育する方が卵が安く手に...
-
外国産カブトムシの飼育
-
障害をもつ祖母の暇つぶし
-
レッサーパンダを飼うには
-
コクワガタ逃がすべきか?!
-
ケヅメリクガメの寿命
-
ゴキブリを飼育したいのですが...
-
ナメクジ(昆虫)飼育空気穴の数...
-
飼育できるリクガメの最大サイズ
-
キツネを飼うことは出来ますか?
-
ペンギンってペットにしていい...
-
ツヤケシオオゴミムシダマシ
おすすめ情報