
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リスクはあります。
ちなみに、自分の場合は、USBメモリが抜けにくくて、さらに力を加えると
USBメモリの中の基板だけが、端子と一緒に出てきました><。。
No.4
- 回答日時:
今までどおりDVD-RAMにバックアップを取ることをお勧めします。
DVD-R、RWなどよりDVD-RAMが一番耐久性に優れています。
使い勝手が悪いと思われるならRAMとUSBメモリの両方にバックアップすれば更に安心です。(Windowsの右クリックメニューにRAMとUSBメモリのそれぞれにコピーできるアイコンを追加すればバックアップファイルを右クリックするだけで簡単便利にバックアップが済みます。)
No.2
- 回答日時:
何でもリスクはあるのでそのためにバックアップはしたほうが良い。
盗難、紛失等があるし
USBに貯めた大事なものはパソのハードディスクに入れとくとかDVD-R
に入れるとかした方がいいですよ。
No.1
- 回答日時:
毎日のように使用しています。
ですが、今までデータの破損・消失は起こったことがありません
ですが、デジタルデータはバックアップを取ることが基本です。
アナログデータと異なり、消える時は一瞬で消えます。
HDDからのバックアップをお考えのようですが、フラッシュメモリ以外にもう一つ位バックアップが欲しいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBフラッシュメモリとMicroSD、どちらが耐久性がありますか?また、速度はいかがですか? 5 2022/11/07 21:17
- その他(コンピューター・テクノロジー) 何故Mディスクは流行ってないのでしょうか?HDDも フラッシュメモリも信用ならないし寿命も短いのでM 3 2023/05/22 20:15
- Windows 10 Chrome OS Flexのインストールメディアが作成できないです... 1 2022/07/20 20:47
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- その他(コンピューター・テクノロジー) 専用のACアダプタはUSB PDに取って代わられ今後なくなりますよね? 専用のACアダプタはデータを 1 2023/08/25 11:57
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- その他(行政) おはようございます。先日、尼崎市で個人情報の入ったUSBメモリーが紛失事件があって混乱してます。他の 8 2022/06/25 06:27
- ドライブ・ストレージ 最近は従来のUSBメモリと同じ様な外観のSSDが出てますよね。 これってPC等のバックアップ用に使え 8 2023/01/05 12:45
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBメモリー型の SSDの意味は USBメモリー型のSSDで 500GB 1t など安くなってきま 4 2022/08/23 01:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「外付けHDD」から「外付けHDD...
-
AcronisImageLEを用いたパソコ...
-
下記の構成のサーバのバックア...
-
iCloudのバックアップデータか...
-
[PG]ACCESSの本体の自動バック...
-
アップグレード前のバックアッ...
-
データのバックアップの仕方に...
-
デバイスから完全に消してしま...
-
測量計算システム「TryPod」の...
-
isoイメージファイルを焼くとD...
-
インデザインCS3のファイルをCS...
-
1時間の映像をDVDに焼く時間は...
-
声なし音楽データの作り方
-
BeatJamはCD-Rに書き込みすると...
-
VisualStudio のデータブレーク...
-
Excel2010 貼り付け グレーアウト
-
【ARCserve】メディアの有効期...
-
動画と静止画像を同じDVD、...
-
ID ManagerにおけるFTPサイトの...
-
パワポ及びPDFのデータ量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差分バックアップ時、削除ファ...
-
インストールできない
-
バックアップが出来ません。 利...
-
サーバーバックアップ時のLTOド...
-
サーババックアップ時の、サー...
-
「外付けHDD」から「外付けHDD...
-
ARCserve Agent for Open File...
-
Synology NAS HyperBackup 完全...
-
MSNメッセンジャーのバック...
-
ARCserve利用時のハードディス...
-
GBA(ゲームボーイアドバンス)の...
-
Accessの中のデータをU...
-
ファイル名の前に付くアイコン...
-
ドコモの携帯のデータのバック...
-
壊れた!NECに問い合わせしたい
-
windows7で使ってた外付けHDDは...
-
リカバリー
-
LinkStation 「差分バックアッ...
-
データのバックアップの仕方に...
-
アンドロイドを丸ごとバックア...
おすすめ情報