dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車購入についてのアドバイスをお願いします。
・1500cc以下
・2WD
・150万以下位
・燃費は良い方がいい
・スノーボードにいく(年10回程度)ので、後部座席が広めのもの(荷物が積める)が良い
・坂道、雪道に強い方が良い
・普段は遠出はしない
・高速は多くて年数回

以上条件が多くなってしまうのですが、車を購入するのは初めてなのでアドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

スキーで冷寒地使用ですと、室内容積も重要ですが、暖房能力を元、エアコン能力は重要ですよ。


寒いのは言語道断、安全運転の為の室内の曇り除去も見逃せないですよ。
昨今の車種開発は、プラットホームの使い回しは当然、主要構成部品も共用でしょう。
コンパクトカーベースで大きなボディを架装しただけの車種では、冷暖房能力が足りません。
後席は夏冬に不満の塊になります。
足回りも共通だとすれば、高速走行時に不安定でしょうし、積載量重が増えるほど、危険度合いも大きいでしょう。
○ッサンの○ーブは○ーチに大型キャビンを載せただけの車両で、夏冬エアコン全開でも足りないし、それでは、爆音の送風音が我慢できない、、、、等書き込みがありました。
検討車種に該当する車種の存在は不明ですが、、、、。想像は出来ますよね。
    • good
    • 0

まさにピッタリはホンダのモビリオスパイクですね。


1:2分割の後席を片側倒せば、3人乗って3人分のスノーボードと3泊程度の着替えや荷物も楽々積めるコンパクトカーはこの車しかないと思います。ナビを別とすれば車両価格も150万円程度で燃費は14kくらい(私の場合)は走りますし、山道走行もパワーに不足はありません。

屋根にキャリアを付けたりするのは不便です。なんでも積めるこの車の荷室は驚愕するほど広く室内の背が高く商用車なみで、使いやすいです。

リアハッチにはウエアを吊り下げるフックまであります。通常はリア窓になる所に手袋やゴーグルが入る物入も有り便利です。

中でスキーウエアに着替えも出来ますし、寒い時はお勧めしませんが全くフラットな荷室はセミダブルベッドくらいの広さがありますからキャンプなどで車中泊も可能なコンパクトサイズ唯一の車です。
試してみましたが、3ナンバーのワゴン車やRVより沢山の荷物が積めます。
レジャー重視ならこれ以上の車はありません。是非試乗してみてください。

参考URL:http://www.honda.co.jp/MOBILIOSpike/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホンダ・FIT、マツダ・デミオ位しか考えていなかったので、知らない車種は参考になります。

モビリオスパイクについても調べてみます。

お礼日時:2007/12/21 11:57

フィット


燃費が良い。
後部座席もそこそこ広い
シートレイアウトも多彩
価格、広さ、燃費のバランスが良い
通常のコンパクトカーならばこれで決まり

ラクティス、モビリオスパイク、キューブ等(背の高いコンパクト系)
背が高いので荷物はフィットより積める。
燃費がフィットより悪い。
荷物を載せることを重視するならばこのあたり。
ぎりぎりボードも車内に積める?
フィットよりちょっと高い。

ステーションワゴン
コンパクトカーではないですが。
スノーボードを車内に積むことを重視するならばこれ。
1500ccのものならばそんなに燃費も悪くないかと。
新車なら予算は確実にオーバー。

スノーボードに年10回も行くならばステーションワゴンの中古も候補に入れてよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
両親と一緒に使用する車なので、近場で使用する事がほとんどです。(その為コンパクトカーを探していました。)

ラクティス、モビリオスパイク、キューブは考えていなかったので、参考にさせて戴きます。

お礼日時:2007/12/21 11:54

トヨタのラクティス(1.3&1.5)なんてどうでしょうか?他社の同等クラスのように「余裕を持って予算内」って訳にはいきませんが、車内の広さを見るとびっくりですよ。

燃費に関してもCVT搭載なので普通のATよりは確実に燃費はいいです。
それと、これはある程度の地域差は有りますが行く行くは「下取りを」と考えてるなら、それが5年先、6年先であってもトヨタ車や日産車、それにホンダ車がお勧めです。他のメーカーは・・下取り時に値段が付かない場合も多々あります。
また、これは全てに車に言える事ですが、雪道を走る事を前提に購入するなら絶対にFF車がいいです。これは勿論、チェーンやスタッドレスタイヤを履く事を前提にした場合も同様です。
少しは参考になりましたでしょうか。・・?

参考URL:http://toyota.jp/ractis/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トヨタは高いイメージで、コンパクトカーはヴィッツやイストのイメージでした。
ラクティスという車種は知らなかったので調べて見ます。

お礼日時:2007/12/21 11:49

デミオとかどうでしょう?


http://www.demio.mazda.co.jp/

デミオスポルトのCVTタイプを試乗したことがあるんですが、コンパクトカーの中ではそこそこパワーもあり後部座席も広く感じました
スノーボードは屋根の上にキャリアで積むことになるでしょうが、コンパクトカーであればどれでも車内には積めないでしょう

燃費は他社のコンパクトカーに比べて良いというわけではありませんが、一昔前の車よりは良くなっています。

スタイルは過去のデミオよりも若者向けになっていますが、他社のコンパクトカーよりもカッコいいと私は思います。

雪道のことを考えると4WDのグレードがよいのでしょうけど、FFですから滑り止め(スタッドレスやチェーン)を装備していれば無茶な運転しないかぎり大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
デミオは値段が低めで良いですよね。
参考にさせて戴きます。

お礼日時:2007/12/21 11:47

こんばんは。


ホンダのFITはいかがでしょうか?
1300ccのG FパッケージかLであれば150万円しないで、CVTなら1リットルで20キロ以上走って、100馬力あるので運転もらくです。
室内もコンパクトでありながら、広くなっています。
坂道、雪道については4WDでなければFFになるので、どのコンパクトも似た様な感じだと思います。
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/FIT/1004366 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中も広めなんですね。参考にさせて戴きます。

お礼日時:2007/12/21 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!