dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳の男、ネオニートです。10月からゴルフを初めて始めて、かれこれ2ヶ月間休まず1000球打ちっぱなしで打ってます

まだコースにでたこともありませんが、このままずっと欠かさず1000球練習すればプロになれるでしょうか?
ちなみに毎週レッスンも受け、自分を客観的に分析し、どうすればもっと良くなるか絶えず考えてます。
プロになりたいです。

どなたかよろしくお願いします。
体系は176センチ56キロです。

A 回答 (18件中11~18件)

こんにちは。



>私は周りを気にしません
>要はー10とかのスコアを出せばいいだけですよね?

その通りです。毎ラウンド平均で-2.5。試合でトータル10アンダーが
標準スコアなら、人気は別としてトッププロの仲間入りは確実でしょう。
暫らくは、食うには困らないと思います。

このためにも、グリーンやラフがノーマルコンディションのバックティから回って
平均スコアが65~68になる様、頑張って下さい。
また、競技があったゴルフ場を、競技後すぐラウンドされてグリーンの速さや
ラフの具合を実際に経験される事もお勧めします。
    • good
    • 0

ANo.6です。


>要は-10とかのスコアを出せばいいだけですよね?

 自分はトーナメントプロではないので参考程度に。
 多分、フルバック(ティーショットをする場所でフルバックは一番難しいです)から18ホールを4日間連続でまわって各日-5、つまり67点×4回で合計-20ならプロになれると思いますよ。でも一度、コースをまわってみればその難しさがわかると思います。練習場よりコースの方が数倍楽しいですから是非、コースデビューしてください。例えが悪いですがボーリングは、どこのボーリング場・レーンも同じですが、ゴルフの本コースは、同じコースは存在しないのであきません。
 頑張ってプロデビューしてください。
    • good
    • 0

>私は周りを気にしません


>要はー10とかのスコアを出せばいいだけですよね?
回りを気にしないで良いゴルフは出来ません。
ゴルフは大自然を相手にしており、全く同じ条件ではプレーさせてくれません。
自然を眺め、空気を読み、一緒に回る同伴競技者の動きも見ることが必要です。
球をストレートに打つだけでは、遠くに飛ばせるだけではスコアにならないことを、身をもって体感するために早くコースに出てみてください。

ちなみに、数多く練習するだけでプロになれる様なスポーツは一つも有りません。
センスや繊細さは勿論、持って生まれた強運も大事であり、回りは勿論、自分も良く見つめて気にしてください。
とりあえず希望を持って努力することは大事ですから、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
>一緒に回る同伴競技者の動きも見ることが必要です

とありますがそうなのでしょうか?

例えば競っているときとかはイーグル狙いとか、無難に攻めるといった相手を気にした戦略は必要かと思いますが、毎ホールバーディとる圧倒的な実力さえあれば周りを気にする必要なんてなくはないですか?

お礼日時:2007/12/21 21:02

 プロと言っても、レッスンプロとトーナメントプロがありますがご質問はトーナメントプロのプロですよね?


 レッスンプロならなれると思いますがトーナメントプロは万が一なれてもお金を稼げないかもしれません。多くのプロは予選を通っていません。また、毎週の交通費・宿泊費がかかり、これも自腹です。
 努力は必須ですが才能・精神力がないと賞金で生活できるプロにはなれません。
 ちなみにゴルフ・相撲はプロとアマチュアのレベルが雲泥の差となる競技だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
みなさん、プロへの道は相当難しいという見解のようですが、要は、ラウンドでー10とかスコア出せば、いいだけですよね?

私は周りを気にしません
要はー10とかのスコアを出せばいいだけですよね?

お礼日時:2007/12/21 09:09

一つ言い忘れました


24歳でまだまだ無理が利きますが
人間の肉体はいじめれば良いというものではありません
時には休養を入れて筋肉を休ませエネルギーの蓄積も必要です
スポーツドクターにつくことをお勧めします
これにより必要な筋肉の育成と
無駄な動きにより発達している筋肉の発見も出来ますし
この発見により御自身のスイングチェックにもなります

プロになれば息の長い生活が望まれますが
このためにも若いうちから長期計画で体作りを
目指されるのがいいのではないかと思う次第です

追記まで
    • good
    • 0

ただ打っているだけでは毎日の積み重ねが小さくなります


基本に基づいた「正しいスイング」が必要です

何事にも「効率」というものがあります
基本を基準にして更に発展する必要もあります
(御自身の身体的条件や、運動能力に応じて)

#1でも述べられていますが
一番スコアを作るために必要なのがグリーン周りです
100ヤード以内のアプローチが決め手になります
芝の状態、地形条件、距離感、責め方の選択などなど
昔からグリーン周りは金がかかると言われます
実際のコースでないといろいろな条件を体験できないからです
コースに出る回数が増えれば当然お金が掛かります

また、練習とトーナメントでは精神状態が異なります
勝負の掛かる所で自分の練習で積み重ねた実力が発揮できるかどうか
したがって色々な試合に出てここ一発の決め所を掴む事も必要です

しかし、「意志のあるところ通じない事はない」とも言われます
御自身の頭と意志(心)の使いようだと思います

アドバイスまで
    • good
    • 0

どんな世界でもプロになるのに必要なのは努力と才能



努力だけではどうにもならない壁があります
生まれ持った才能が必須です

それから、努力するにも才能が必要です
時間を掛ければいいというものでもありません。内容を伴った努力をする必要があります

で、質問者さんに才能があるかはこの質問からは当然分かりませんので
プロになれるか?と言われてもなんとも言えません


それから、打ちっぱなしだけで当然プロになれるはずがありません。
プロになろうとするならそれこそ何度もコースに出て経験を積む必要があります
これには結構なお金がかかります

プロを目指すにはかなりのお金も必要だという事も覚えておいてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そうですか・・・ゴルフってスポーツの中で一番お金かかるスポーツですか??

お礼日時:2007/12/20 23:35

こんにちは。



プロと言っても、ツアープロからレッスンプロ等色々ですので
一概に無理とは言えません。
実際にコースに出て、どの程度で回れるかが問題です。
コーチ(レッスンプロでしょうか?)は何と言っていますか?

広い練習場で1000球ですか?プロを目指すなら250ヤード位の
キャリーが確認できる練習場でければ、球筋の確認が難しいですよ。
毎日の練習も大切ですが、練習場だけでは、リカバリーショット、アプローチ等の
実践練習も不可と言えます。
週二程度のラウンドレッスンも必要かと・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!