dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
二十歳の会社員です。
私の悩みに、どなたかアドバイスをくださいませんか。

私は、約1か月前、浮気をして、罪悪感から、
1年以上付き合っていた彼氏と別れました。
浮気した相手は、奥さんのいる上司です。
彼、上司は、共に35歳です。

付き合っていた彼は、仕事が忙しく、満足に会うこと、
連絡をとることはできませんでした。
それでも、休みがない中、食事も摂らずに仕事を早めに終わらせて
会いに来てくれる、優しい彼でした。
遊びたい盛りの私を気遣ってくれていたように思います。

私も、彼以外の人にはまったく目がいかない程、大好きでしたが、
あるときふと彼との付き合いが つまらない と感じてしまいました。

そんなとき、私のことを、可愛い、可愛い、
好きだと、入社当時から言ってくれている、
上司と浮気をしてしまいました。
会社では遊び人と有名な、かっこいい方です。
お洒落な店に連れて行ってくれたり、連絡をまめにくれたり、
彼に私が してほしいな と感じていたことを満たしてくれました。

それからというもの、彼といても 上司の顔が重なってしまうのに
耐えられなくなり、自分から別れを切り出しました。
彼は止めてくれましたが、耐えられませんでした。

上司は、それから、私に頻繁に連絡をくれるようになり、
私もそれを 楽しい と思ってしまいました。
上司は、私を好きだと言って、結婚して5年の奥さんと、
今週、離婚しました。子供はいません。

私は、自分が悪いと思っています。
離婚しないでください、と言っても、もう会いたくありません、
と言っても 嫌だ 私と一緒にいたい と言う上司に、
少しでも恋してしまい、そのままずるずる付き合ってしまい、
結果、奥さんを傷つけてしまいました。

私は今、付き合っていた彼が、こんなに大事だったんだと、
後悔しています。彼はまだ、私を愛している、と言ってくれています。

上司は、私がきっぱり 会いません と言った次の日、
会社で倒れたり、取り乱して何度も電話してくるなど、
自己中心的な人です。

私は、彼のもとに戻りたいです。
浮気した人に、離婚までさせてしまった今、
どうしたら良いのでしょうか。
自分が子供だった 悪い と、とても反省しています。

長文大変失礼いたしました。
読んでくださった方、アドバイスを頂けたら幸いです。

A 回答 (14件中11~14件)

まず、本当に悪いと思っているはずの人を「自己中心的な人」と扱うのはどうかと思います。

あなたを励ます側の人が遣える表現だと思います。

遊び人と言われていたそうなので、あなた自身もあまり真剣に受け止めていなかったところもあるかもしれませんが、「恋をする」ことって、そんな人でも取り乱すほどのものなんだと思います。「愛する」はまた別かもしれませんが、あなたは人の気持ちを軽く見すぎていたのかもしれませんね。


すべての責任を感じて一生一人でいるくらいの覚悟がないのなら、「自分が悪い」とわざわざ言い聞かせなくても良い気がします。

離婚したって、お互いが同意するのなら再婚も可能ですし。確かにきっかけをつくったのはあなたの存在だったかもしれませんが、選択・判断をしたのは当人です。あなたが「離婚したら付き合いましょう」って言ったわけでもないのに、むしろ止めたのに、何を期待して彼は離婚したのでしょうか。


ハタチの女の子に盲目になり、後先考えずに馬鹿な判断をした35のおっさん。


極端ですが、これで片付くことだと思います。よく聞く話でしょう。

なんでこんな簡単に言えるかと言うと、あなたの考えの中にはすでに「彼と戻りたい」と言う大前提があり、本当に自暴自棄になっているとは感じられなかったからです。

「上司とも彼ともどうなるつもりもない、自分の心の持ちようについて、どうしたら良いか」と言う質問でしたらまた違ったアドバイスになると思いますが、彼と戻りたいのなら、やるべきことは、なんとなく見えているんじゃないですか?

人として、社会人として、どうあれば人と本当に心から笑って付き合えるか、ゆっくり、考えてください。手を伸ばせば彼はそばにいてくれると思います。でも、そこに甘んじて結論を出しちゃ意味がないですよ。また、罪の意識から彼とうまくいかなくなると思います。戻ってうまくいくのは、自分で考え抜いて結論を出したあとの、あくまでも結果論です。

もうしてしまったことはなかったことにはできません。でも、フォローすることはできます。自分の心を納得させるには、自分で決めるしかないと思います。たとえそれで自分自身が傷ついたとしてもです。
    • good
    • 0

上から物を言われている様に感じたらゴメンなさい。

peach915さんは大きな事を学ばれたと思います。相手を離婚させてしまった事への罪の意識、元カレの優しさ。自分の過ちを見つめて反省できるアナタならモト彼さんも、もう一度受け入れてくれるかもしれませんよ。ゴメンなさいと心から謝って、上司との現状を全て話す事だと思います。彼の信用を取り戻すには、絶対、隠し事はダメです。それと上司とのこじれた縁はすぐに切った方がいいと思います。例え会社を辞めてでも。万が一、モト彼が受け入れてくれなくても、今回の事で学んだアナタなら、次の恋愛は道は外さないでしょ?長々と偉そうな事言ってゴメンなさい。がんばってね!
    • good
    • 0

罪と罰って釣り合いませんよね。


あなたは、決して軽い気持ちで浮気したんじゃないでしょうけど、まさかここまで大惨事になるとは思ってなかったんですよね。

今こんなことを言っては、あなたを追い込むことになるかも知れませんが、結果として何人かの人生を狂わせちゃいましたね。
特に離婚した上司夫婦は。
傷つけたを通り越して、人生を変えてしまいましたね。
もちろん、これはあなただけのせいではありませんが。

まずは彼とのことを考える前に、上司夫婦のことについて、何らかのけじめをつけましょうよ。
だって、離婚ですよ?
その人の人生が変わってしまいますよね?
浮気はあなただけが悪いわけではないので、全責任を負えとは言いませんが、けじめはちゃんとつけましょうよ。
上司にも責任があるとは言え、離婚までさせておいて「はい、さようなら」ではひどいです。
上司からしてみたら、離婚までしたのにあなたに捨てられたら、そりゃ自己中心的にもなりますって。
上司は必死でしょうよ。
妻もあなたも失ったら、何にも残らなくなっちゃいますもん。
別れるなら別れるで、相手が納得するまで謝罪しましょうよ。
「離婚までさせて申し訳ない、でも一緒にはなれない」って誠心誠意謝罪しましょうよ。
上司を説得するのがどんなに難しくても、時間をかけて何度も何度も謝罪し、納得させる。
それがあなたが背負うべき罰なのではないでしょうか?
こんな大惨事になるとは思っていなかったとはいえ、あなたが起こした騒動です。
それくらいの罰は受けましょう。

彼とのことを考えるのはそれからです。
    • good
    • 0

反省、おおいに結構。

しかし、あなたも傷ついたことでしょう。
とりあえず、今の会社にいることはむずかしそうですね。
いれば上司と顔が合いますからね。
彼とは連絡を切らさないようにしつつも、向こうから連絡して来るまでは積極的に連絡は取らず、
少し距離を置いて、冷静にどうするか考えてみてはどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A