dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ヶ月の女児を完母で育てています。
旦那がそろそろ温泉に一泊旅行でもどうか?といってきました。
私は最近少しは育児に余裕が出てきたように思いますが、
それでもまだまだ外でグズグズされると大変!とおもってしまうし、
知らないところに泊まって夜寝てくれなかったらどうしよう?
それこそリフレッシュできないんじゃないか?
とか、とにかく遠くに出かけることに対して臆病になってます。
もうとっくにいろんなところに出かけてるママもいるみたいですけど。
結局休みがあっても近くのスーパーや公園をウロウロするだけ・・・
個人差はあると思いますが、皆さんはいつごろから子供をつれて
楽に遠出できるようになりましたか?

A 回答 (6件)

4児の母です。



子供のお世話をしながらの旅行って、父親は案外簡単に考えますが
母親はそのお世話がなくなるわけじゃないから考えてしまいますよね。
夫婦だけのようなのんびりした寛ぎはほんの少しの時間しかとれないだろうし
温泉も乳児が入れないとこだと内風呂か家族風呂か、交代で入ることになるでしょうしね。

でもね、考え用によっては今の内でもあるんですよ。
まだおすわりするかしないかの頃でしょうから、
ハイハイしてどこかに行ってしまうこともないし、
つかまり立ちもしないから食事をしててもテーブルに手を出す事も無い。
歩くこともしないから迷子の心配もない。
2才のイヤイヤの反抗期で他人様に迷惑をかけることもない。

たぶん今の時期を逃すと数年は落ちついた旅行はできないと思いますよ(^^)
まあそれも子供の成長とともに親も慣れてどの時期に旅行しても平気になっちゃいますけどね。
下の子が産まれれば上の子に合わせ半年前からだって旅行に連れてくしかないですしね。

と、、いうわけで、私の場合、第一子の時は6ケ月の時に3家族合わせての一泊旅行しましたが、心配するほど大変じゃなかったです。
同じ年にはDLにも行きました。
第二子が産まれて5ケ月の頃には上の子を連れて海にも行きました。
第三子が産まれて3ケ月の頃には近場の温泉ホテルに一泊しました。
今年は第四子が6ケ月の時に家族旅行に連れて行き、乳児も温泉OKのファミリ-向けのホテルだったので温泉もプールも一緒に入りました。

子供から離れたリフレッシュはできませんが、育児が進むにつれて「子供がいてもできるリフレッシュ」をあみ出してゆけるものですよ。

何ごとも経験です、ご主人に協力してもらえるよう十分に約束しておいて、お出かけを楽しんでくださいね。
    • good
    • 0

1人目のとき4ヶ月のとき温泉旅行にいきました。


周りを見ても3~4ヶ月くらいから温泉旅行に行っている人が多かったです。
でも・・・!大変なことは事実です。
他の方がおっしゃっているとおり、離乳食開始前の方がラクだし、6ヶ月過ぎより免疫の面から見て少し安心できるというのはありますが、やはり大変。
通常は車で4時間くらいの距離の所でしたが、1時間おきに休憩してしょっちゅう赤ちゃんを覗き込みながらの旅でした。
ウチの子は泣いてばかりなので、宿についても抱きっぱなし、あやしっぱなしでした。食事も抱きながら交替で食べ・・・。
それでもリフレッシュのため、どうしても私が行きたかったのです。
(主人はかなり面倒がっていました。)
その頃行った人たちはみな、それでもリフレッシュしたい派か、おじいちゃんおばあちゃん孝行で避けられなかったか・・・ではないでしょうか?
質問者様が乗り気でないなら行かなくてもいいと思います。
子供の抵抗力など考えたら、夜泣きがおさまってきて離乳食がほぼ完了してくる1歳半以降の方がずっとラクで楽しめると思いますよ。

ちなみに今二人目が3ヶ月ですが、今回は全然行きたいと思いません。
寒い中の外出で気を使うし、二人目ってことでそれほど私にストレスがないので駆り立てるものもない(笑)です。
多分3月あたりになってから育児休業終了記念旅行にいくと思います。
    • good
    • 0

うちは4ヶ月位からドンドン遠出していました。



離乳食が始まる前の方が楽だったような気がします・・
完全母乳だったので、赤ちゃんをスリングにスポンと入れて
どこにでも連れて歩いていました。
(もちろんベビーカーも持って行きました)

離乳食が始まってからは、レトルトの離乳食とプラスチックのお皿とスプーン持参で。

電車や新幹線での長時間の移動も大人しい子だったので全然OKでした。
特に母乳時代は楽でしたねぇ・・グズってもオッパイを飲めばグッスリでしたから。
(私が窓側・夫が通路側に座れば、電車での授乳も楽勝です)
逆に、母乳を卒業してチョロチョロ動き回る今(2歳)の方が長時間の移動は気苦労が多いかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに温泉旅行もチョコチョコ行きましたが
赤ちゃんは温泉には一緒に入りませんでした。
(お部屋にお風呂のある部屋に泊まって赤ちゃんは部屋風呂です)
温泉には夫婦で交代で子守をして別々に入りました。
久しぶりにママ1人の時間を満喫できて、かなりリフレッシュできました^^
最近は一緒に入るようになったので・・正直気を使って疲れます・・
私的には、旅行に行くなら赤ちゃんが小さい時の方が楽のような気がします。
    • good
    • 0

こんにちは、4ヶ月の男の子を育てているママです。


まだ遠出はしたことがないのですが、年が空けたら温泉、春くらいには両親と共に海外旅行に行く予定を着々とたててます。
経験談でなくて申し訳ありませんが、よろしければご参考までに。

小さい赤ちゃんは、お風呂のなかでおしっこしてしまったりなど、他の方にも迷惑がかかる可能性があるので、家族風呂があるところ、できればお部屋に専用の温泉があるところがよいのではないでしょうか。
「赤ちゃん連れ大歓迎、離乳食もつくります」と宣伝している温泉宿なんかもあるんですよ~。
インターネットで調べたところがあるので、URLを参考にしてくださいね。
http://nakaya.cx/plan_view_b.html?planid=0020
http://www.tateshina-shinyu.com/plan/baby.html

おむつや着替えやらで大荷物になると思いますが、私は宅急便で送っちゃうつもりです。うちは車がないので・・・
もちろん、宅急便で送って大丈夫か宿に確認してからですけれど。
    • good
    • 0

うちは、帰省は4,5ヶ月からしてましたが


旅行に行ったのは2歳になってからでした
離乳食やトイレトレーニングの時期をはずせば、親の負担もそれほどはないと思いますが
とにかくぜんぜん気が抜けないのでかえって疲れちゃうかも。

あとは、行くなら歩き出さない前ですかね

近場から少しづつ慣らしていってはどうでしょうね?
まずは日帰り温泉とか

温泉は赤ちゃんにとっても暑すぎるし温泉成分のこともあるし
周りの人にとってもあまり歓迎できかねるかもしれませんが・・・・
    • good
    • 0

育児お疲れ様です。

(^^)

実はうちは生まれて4ヶ月で1泊旅行に出かけたことがあります。^^;

が、しかし、「赤ちゃん」は病気をもらいやすいので、基本的には1年くらいは外出はなるべく控えるようにした方がいいと思います。

だんなさんが「温泉旅行」に行きたいと仰っているようですが、温泉旅行は赤ちゃんにとっては危険だと思います。
温泉というのは不特定多数の方が入りますよね。
しかも裸で。
デリケートな赤ちゃんを、不特定多数が入浴する湯船に入れてしまうのは非常に危険だと思います。
それが仮に家族風呂だったとしてもです。

基本的に免疫が薄い間はすぐに病気になる可能性があることを考慮されることをお勧めします。
1歳になったら大丈夫ではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!