dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚したての男です。
私は普段職場では、缶コーヒーやガム等を飲み食いする程度でお菓子など食べませんが、家に帰ると頂き物のお菓子(クッキーやお土産の饅頭など)があり、1つぐらいは、つまんで食べる事はあります。
ところがウチの妻は「男性が毎日お菓子を食べるなんてあり得ない」と激怒して冷戦中です。元々私はお菓子は嫌いではありません。タマにはスナック菓子だって食べますし、一日に一つや二つお菓子を食べる事は普通の事だと考えていました(大量に食べる訳ではないので)ただ、妻は「男が一日1コでも毎日食べるなんてもってのほか」と言って激怒です。「お菓子を好きだとは結婚前にも聞かされていなかった」と言って口も聞いてくれません。挙げ句の果てには晩ご飯のおかずにおまんじゅうが出てきました。これでも食べておきなさいと。実際、結婚当初にその話を聞いてから、ほとんどお菓子は食べていません。ただ私が、「今まではこんな感じで食べていて、こういう感覚で1コぐらい食べるのは問題ないと考えている」と持論を展開しているので、「そんな人だとは思ってなかった・・・」と日々会話もなくなってきました。
私は些細な事だと思っていますが、妻には重大な事のようでうまく噛み合いません。私の考えはおかしいでしょうか?
こういった場合の妻との付き合い方についてアドバイス願います。

A 回答 (12件中11~12件)

どうしてダメだと思うのか、奥さんには聞いてみられましたか?



私から見てもそんなに食べている感じもしないし、むしろ量というより、お菓子を食べることについて怒っているように思います。
このままにしていても、関係は回復しないと思うので、やはり聞くのが1番だと思います。

ただ、どうしても嫌いだと言うなら、目の前で堂々と食べないなどの心遣いをするというなど条件をつけて説得してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

この話だけ聞いていると、奥さんがおかしな人に見えます。



私も食べようとしていたお菓子が食べたいときにないとむっとしますが、そこまで酷いしうちはしません。

新婚だったら、甘えて「同じの買って」くらいは言うかもしれませんが…。

何か他にもストレスになるようなことをされていませんか?

あなたが、お菓子をもう食べないというわけにもいきませんよね?

ご主人が大食漢で、金銭的にぎりぎりの生活をしている友だちがいるのですが、彼女の口からは常に食べ物に関する愚痴がこぼれていました。
そういう訳でもありませんよね?

この回答への補足

私は上に述べたように結婚前はお菓子を食べていました。結婚前に「甘いモノはそんなに食べない方」と妻に言った記憶もありますが、それは「食べない」のではなく「お菓子ばかり多量に食べる方ではない」という意味で言いました。
確かに私が帰宅してからお菓子を食べるのは夜になっちゃうので体には悪いのかも知れません。体を気遣ってくれているのは感謝します。
ただちょっと妻も過敏になりすぎかとおもいます。
正直言ってその話でもめてから家では一切お菓子を口にしていません。
おまけに家での酒も断ちました。
ただ、妻の実家に言ったときお茶やコーヒーを呼ばれる事があります。
お茶菓子としてケーキが出たりすると妻は居ても経ってもいられない感じでイライラしています。
私はそれほど大食漢ではありませんが、妻曰く「年齢からして体脂肪オーバー」なのだそうです。

補足日時:2007/12/23 19:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!