dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所に話し上手ですが、嘘つきで自慢ばかりしているお婆さん(85才ぐらい)がいます。その婆さんが困った人で、隣りに迷惑のかかることばかりしています。誹謗中傷もされました。
士業で知人の先輩に相談しましたら、「そんなバカほっておけ!」といいます。訴えても、他人は年寄りの方に同情して、あんたのほうが悪者にされるだけよといいます。息子がいますが、止めようとしている様子はありません。
何かいい方法はありませんか?困っていて、相談するところがわからず質問してみましたが、もし、こんな質問はダメでしたら、消去願います。

A 回答 (3件)

近隣の方も同じ事を思っています。



皆さんで相手にしないことです。
心が淋しいのです。
相手にするから面白がって繰り返すのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。
少しイライラが減りました。

お礼日時:2008/02/25 11:41

お医者さんだったか心理学者だったかが言っていましたが、人間80を過ぎると子供に戻ってくそうですよ。

つまり小さい子供がいたずらしているのと同じです。真面目に相手をしたら相手したほうがバカを見るってやつですよ。
以前スーパーマーケットの万引きGメンのことをやっていましたが、そこで70過ぎの婆さんがご立派に堂々と万引きして捕まっていました。その婆さん、事務所に連れて行かれると「わたしゃあもうボケちゃって自分で自分が何やってるかわかんないですよ」といけしゃあしゃあとのたまってました。それを使うのは卑怯だよなあと苦笑するしかなかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。
少し我慢できると思います。

お礼日時:2008/02/25 11:28

そういう宿命に生まれ育った哀れな婆さん、、と割り切って相手にしないことが一番です。

馬鹿につける薬はありません 馬鹿し死ななきゃ治らないのです。

死ぬ頃になると、今までの人格が嘘のように逆転していく現象が、結構世の中にはあるものです。

厳しい人が優しくなってきたり、ケチな人が人に施すようになったり、良い悪くなってきたというよりむしろ、悪いことが良くなるほうが多いようです。
もう片足が棺おけに入っているような歳ですよね
もうどうでもいい人じゃないですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。
他にもまだ似たような婆さんがいます。
最近、困った年寄りが多いのは何故なんでしょうかね。

お礼日時:2008/02/25 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!