dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はオーバースローで投げているのですがジャイロボールに興味を
持ち、チャレンジしてみようと思ったのですが、
どの本やサイトを見てもスリークォータとサイド
だと投げやすく写真などもそれらのフォームでの投げ方しか書かれて
いません。
やはりオーバースローでジャイロボールは無理なのでしょうか?
オーバースローでのジャイロの投げ方についてのサイトなども
ありましたら教えてほしいです。
お願いします。

A 回答 (5件)

質問者様こんにちわ


オーバースローの4シームのジャイロボールを投げていた投手は今は引退してしまったことは確かなのですが、所属していたチームは曖昧な記憶ですが、ホワイトソックスかニューヨークヤンキースで抑えをやっていた筈です。

ここから下は体験談なので、流していただいて結構です。


嘘つき呼ばわりされる覚悟で、言いますと、最速132kmの手塚先生の言う所のジャイロボールを投げる全国レベルの草野球に所属するものです。

以前はトップスピンの効いた球を投げていたのですが、スライダーの練習をしているうちにジャイロボールが投げられていました。
そして本格的にジャイロボールを投げる練習をした結果。
実際にストレートからジャイロに球種が変わっても何が変わったかと言われると一長一短の感が否めません。

まず悪い所ですが、フォーク系の球と、カーブ系の球が投げづらくなり、実際、カーブは自分はですが、上に抜く様にかけるスローカーブ気味のボールしか投げられなくなりました。
スローカーブ自体がコントロールが難しいのであまり使えるものではないので緩急を使えなくなってしまったことが悪い方に出てしまった減少です。

いい所は、三振が取りやすくなったことと、Vスラ系の変化球が習得しやすくなったことです。なので、一回りくらいならば、特に打ち込まれることもなく抑えることが出来ます。

ただジャイロボールを覚える過程でのWC投法や腰のかませなどは、球速アップに繋がり、10キロ程伸びました。
その後、手首の返しなどを工夫して、トップスピンのストレートでは
137km、ジャイロボールでは132km程の球速が出てくる様になりました。
なので、ジャイロボールを投げる云々よりも過程で得られる技術の方に価値があるのではと思う今日この頃です。
    • good
    • 1

なぜ オーバースローでの投げ方が載ってないか、というとおそらくそれは困難だからでしょう


ただし松坂選手はカットボールが抜けたときにジャイロっていわれるものになるといっていました
私の場合、カーブの握りが特殊なので、手首をひねってリリースするとき、滑って抜けてジャイロ回転します。
それをきっかけに意識してオーバーでジャイロを投げ始めたら、やはりだめでした。やはりいまだに意に反して時々ジャイロが起こるだけです
    • good
    • 0

たびたび話題になるジャイロボールですが、


なぜジャイロが必要なのでしょうか?
初速と終速の差が少ないという特長(らしい)ですが、
縁日でよく見かける風車を想定してください。
軸方向が投手とホームを結ぶ線上だとすれば、球速は軸方向で、
回転はそれと直交することはお分りだと思います。
つまり、140kmの速球を投げられる投手がスナップを使わずに投げたら
何kmになるでしょう?
おそらく120kmに満たないでしょう。
スナップを使わないパームボールと同じくらいの球速だからです。
120kmで初速と終速の差が小さくてもそんなに魔球といえるほどの威力があるとは
思えないことはお分り頂けますか?

つまり、ジャイロボールは空想上の魔球なのです。
巨人の星の大リーグボール、消える魔球と同じなのです。
    • good
    • 0

松坂投手も「何それ?」と言ったジャイロボール。


あなたがなぜ投げたいのか聞きたいです。

現時点で、トップスピンボールは投げられるのですか?
    • good
    • 0

あなたは本田(茂野)吾郎君ほどの才能の持ち主ですか。


彼ほどのスーパーマンならまだしも、とても一般人が投げられる球じゃないですよ。
やめておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!