dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険について質問です。
来年の3月に結婚を控え、来年の1月いっぱいで仕事(派遣社員)をやめるつもりでいました。
相手が地方へ転勤中の為、式まで準備等で行ったり来たりですぐに仕事に就くのも
難しいため、2月・3月は「結婚により遠方へ行くため通勤が不可能のため」という理由で
退職すれば、失業保険の給付が受けられると聞いており、そうするつもりでおりました。
ところが、先日、思わぬことに乳がんの告知を受けました。
そのため、1月のあたまには早々に仕事を辞めることになりました。
こういった場合、病気療養の為などの理由で即日給付をうけることは可能なのでしょうか?
その際の手続きに必要な書類(医師の診断書など?)ありますでしょうか?
少々パニックになっています。
お分かりの方いらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (1件)

失業手当は「働ける人が職が無くて働けない状態」のときに支払われるものです。

病気療養の必要があれば給付を受けることはできません。ただ、この場合、受給期間の延長ができるはずですので、ハローワークで「失業保険受給期間延長」の申請をして、回復してから失業手当を受け取ってください。
病気療養の必要性があるということなので、健保から傷病手当金を受けられないでしょうか?確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病気療養では給付は受けられないのですね。
「傷病手当金」という言葉を初めて聞きました。
派遣会社の方に聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/25 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!