
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マンション管理会社の社員です。
マンションによって給水方法が違いますので、一般的な例を紹介します。
古いマンションに多い高置水槽方式ですと、受水槽では全世帯の1日あたり予想使用量の1/2~1/4程度、高置水槽には、最大給水量の30分分の水を溜めておくのが一般的とされています。一日の使用料ですが、簡易的な算出量では、
世帯数×4人×250リットル
で、算出されます。
通常であれば、受水槽には1日使用量の半分、高置水槽には1/10程度になっています。
受水槽を使わない直結増圧方式であれば別ですが、加圧ユニットを使う方式でも、大差ないと思われます。
ですから、全世帯が使う事を前提とすれば、半日分以下という事になりますね。
専門の方から回答をいただき、とても感謝しています。
そうですかぁ。。2日くらいは持つかなと先入観をもっていたので、
半日ときき、少し驚きました!とても、詳しくわかりやすく答えていただき参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
- 電気・ガス・水道 トイレの貯水タンクについてる水道でハンドソープを使って手を洗ったらどうなりますか? タンクの部品を痛 5 2022/11/29 22:13
- 別荘・セカンドハウス 山にある別荘ですが、水は井戸水を一旦ポンプで吸い上げて建物横にあるタンクに貯めています。そのタンクか 4 2023/05/09 03:46
- 電気・ガス・水道 高層階で水圧が弱い 3 2023/03/26 14:47
- その他(住宅・住まい) トイレのウォシュレットの水漏れについて 水が溜まるタンクのフロート部分から水が漏れるのですが、どうや 4 2023/08/17 08:58
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 物理学 底に穴の空いたタンクの水位 9 2023/05/19 10:37
- DIY・エクステリア 電気温水器の室外タンクは持ちあげられるか? 6 2023/07/10 11:15
- 作詞・作曲 映画『二百三高地』の主題歌【防人の詩】は線状降水帯による土砂崩れや河川氾濫の危険を唱えた歌詞ですか? 2 2022/05/30 21:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給について
-
パルシステム 利用手数料の疑問
-
NHKと一般家庭の受信契約率...
-
一人暮らしの際は、警察からも...
-
生活困窮世帯の申し込みは、社...
-
生活保護申請後の調査について
-
新色という名字
-
生活保護世帯から外れて暮らす...
-
大阪市の区で住宅地が少ない区...
-
2世帯住宅での分配について
-
生活保護の世帯分離とは
-
生保受給者ですが・・・・・・...
-
聖教新聞について
-
「傾向にある」と「傾向がある...
-
非課税世帯への10万円給付金な...
-
新聞 普及率
-
新店舗周辺の1世帯あたりの有免...
-
都市計画見直しを法的に阻止す...
-
生活保護の担当への異動
-
エクセルで名簿の世帯数を知り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで名簿の世帯数を知り...
-
普及率と保有率の違い
-
原子力は1基あたり、100万...
-
2世帯住宅のお香典
-
電気工事の幹線設計について
-
生活保護で世帯分離している人...
-
なぜ日本はいすぎて困ってる高...
-
生活保護手帳の世帯の認定の厚...
-
今度行われる非課税世帯への10...
-
日本って貧乏人ほど子供産み落...
-
二世帯と三世帯の違いはなんですか
-
子連れ飲み会の会費について
-
生活保護の世帯分離。
-
電気温水器をひとつにまとめる...
-
視聴率って本当に・・
-
少子化対策としての「家賃補助...
-
マスクを増産している筈なのに...
-
安倍さんのつけてるマスクって...
-
公務員の問題で解答を見てもわ...
-
国の教育ローンについて質問で...
おすすめ情報