
新築のTVアンテナの分配について考えています。
2世帯住宅2階建ての建築にあたって、
1階 A世帯 LDK 居間×3部屋 書斎1部屋 屋根裏×1
2階 B世帯 LDK 居間×3部屋 書斎1部屋
の建物で、アンテナ1本と、スカパー用のパラボナアンテナで、地デジ、BS.CSを各部屋で視聴出来るようにする場合
( 但し、BS.CSは、A世帯については、LDK,書斎、居間×1、屋根裏×1で視聴、
B世帯については、LDK,書斎,居間×1で視聴出来るようにする。
また、A世帯LDkにはスカパーHDの配線も行う。)
以上の条件を効率良く配分するために、別添の図面記載の分配方法を考えてみました。
素人であり、図面も見にくいとは思いますが、HMの電設担当の方と話をする前に自分なりの考えをまとめようとしていますので、指摘などあれば教えて頂ければと思います。
また、他に良い方法等や、図の考え方では費用がかかるなどのご意見があればご教示願います。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
地デジ用UHFアンテナ、BS110度CSのパラボナアンテナで増幅器を入れて分配は可能ですが
2衛星のCSはシステムが高額になるので単独視聴が良いと思います。
(共聴では2衛星を受信、垂直水平偏波で4つの信号を受信する必要がある)
図大きくしてみる方法わかりません?
早速のご回答ありがとうございました。
確かに画像が小さく、みれませんね。失礼しました。
OKwebさんでは、複数の画像を添付出来ないみたいで、一つに
まとめればいいかもと思っていました。勉強不足でした。
一端、質問を締め切ってから、わかりやすい質問方法を考えて
再度投稿しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 14畳のLDK+リビング続きの3畳間は狭いでしょうか? 現在東横線沿い徒歩18分の建売3LDKに住ん 8 2023/07/28 15:35
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- リフォーム・リノベーション 中古物件 外壁と屋根リフォーム価格について 3 2022/11/02 19:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- その他(暮らし・生活・行事) 冬の除雪費用~団地や集合住宅 2 2023/04/18 12:19
- その他(悩み相談・人生相談) NHKの受信料の免除出来るかどうかコールセンターに問い合わせます。 私の言いたいことが伝わるか添削を 2 2023/03/28 10:43
- Wi-Fi・無線LAN 2階のインターネット接続を1階でも使用したい。について 7 2023/02/27 17:21
- 一戸建て デッドスペ-スだってお部屋だって同じ空間じゃないのでしょうか? 2 2022/05/01 19:59
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 日用品・生活雑貨 2世帯住宅、臭いの問題について 2世帯住宅を建てて、新築に引越してわずか半年で「いずれ引越すわ〜」な 6 2023/02/17 08:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンピューター人口と車所持率
-
日本って貧乏人ほど子供産み落...
-
視聴率って本当に・・
-
GWにパリに10日ほど家族旅行...
-
1世帯あたりの子供の数は 子供...
-
北海道地区で、3歳児のお子様か...
-
原子力は1基あたり、100万...
-
二世帯と三世帯の違いはなんですか
-
生活保護で世帯分離している人...
-
今回のくらし応援事業は商品券...
-
安室奈美恵さんは、いま、何も...
-
「乙社」という姓について
-
低所得者ほど子供を産みまくっ...
-
創価学会員は日本に何人いますか?
-
2世帯住宅での分配について
-
岸田さんの5万円欲しいですか?
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
生活保護費、振り込みなんです...
-
生活保護を受けている家庭です...
-
マイナンバーカードの申請を証...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで名簿の世帯数を知り...
-
2世帯住宅のお香典
-
生活保護の世帯分離。
-
日本って貧乏人ほど子供産み落...
-
子連れ飲み会の会費について
-
電気温水器をひとつにまとめる...
-
「傾向にある」と「傾向がある...
-
平均年収以下世帯の子供って害...
-
マンションの貯水タンクはどれ...
-
生活保護の担当への異動
-
NHKに受信料を支払わずにテレビ...
-
生活保護で世帯分離している人...
-
創価学会員は日本に何人いますか?
-
原子力は1基あたり、100万...
-
少子化対策としての「家賃補助...
-
普及率と保有率の違い
-
離婚届の書き方
-
お高い不動産(特に都心部のタ...
-
NHK手話ニュースの視聴者数
-
少子化対策するなら、 ・出産に...
おすすめ情報