

ロードレーサーに乗り出してちょうど1年になる初心者です。
早速質問ですが、
私の平地最高速度はケイデンス127rpm52キロですが
他の人達に比べケイデンスが低いのではないかと
思っています、良く180rpmとか200rpmとか耳にしますが
私には考えれない回転数です、
そこで軽めのギア比で挑戦したところ140rpmがやっとでした。
私は普通の人より遅いのでしょうか、
又ケイデンスを上げるにはどうすれば良いのでしょうか、
現状ノーマルクランク170mmを使用していますが
ショートクランクに変更とかしても
上がらないのでしょうか?
生まれ持っての鈍足で若い頃でも
100m走15秒だった現在47歳、股下75cmのおやじです。

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
自転車競技をしている者です。
競技レベルは日本トップレベルのレースに何とか出れるくらいです。ケイデンス127と速度52だとギアは16Tで走られたと思います。
適切ななギア比とケイデンスです。むしろ、その速度で127は早いくらいです。
ケイデンスは早ければいいというものではありません。
高ケイデンス=高速度ではありません。
実際にレースでは80~110。ゴールスプリントで150に満たないくらいです。
アームストロングでもレース中に200などで回すことは有り得ません。
私は220以上で回せますが、それはローラー上や極端にギアを軽くした場合です。
ぺダリング練習の一環として200とかを目指すなら良いですが。その回転数で最高速度は絶対に出せません。
平地での最高速度を出そうと思うなら、120~140くらいで回すのが適切なケイデンスといえます。
回答ありがとう御座います。
昨日、ケイデンスを90~105キープ(峠を除く)で140km程
走りましたが、ケイデンスが100を越えると心拍数が常に160以上になり
無酸素運動値に入ってしまいます、適正ギア比で無いのか
ただ体力が無いのか分かりませんが常に100以上で走れる様頑張りたいと
思います。
No.8
- 回答日時:
他の方が言っているように、遅いという事はないと思います。
ただ、競技を尺度の基準にすれば残念ながら遅いでしょう。草レースでも対応力は不安ですし、スプリントでは勝負にならないでしょう。
トラック競技の方の話としてそのケイダンスが出たと思いますが、今では普通のことのようです。ヨーロッパでは250とも言われているのですから、、、
さて、練習法ですが、3本ローラーが一番いいと思いますが、街道でも構わないと思います。
まずは設定した一定のケイダンス、一定の心拍数で走れるようになることから始めるのが良いと思います。回転力を上げるのですからケイダンスは高めが良いでしょう。足の負荷は感じないくらいで構わないです。
ペダリング技術の向上と、高ケイダンスでも回復できる足を作ることが目的です。まずはケイダンス100以上を目標に頑張ってください。
慣れてきたらインターバルトレーニングも取り入れると良いかと思います。
回転力がつかないままギアを重くするとフォームの崩れにつながるので注意して下さい
参考までですが、私ももう年ですが、踏めるギアは軽くなっているものの、ケイダンスは150以上で無酸素運動区間は踏み続けられますよ。
回答ありがとう御座います。
昨日、ケイデンスを90~105キープ(峠を除く)で140km程
走りましたが、今朝起きたらベダリングが下手なのか
腰に痛みがありました、ちょっと私には早過ぎたかも知れません
次回は90キープで走ってみます。
No.7
- 回答日時:
スピードは別にしてただケイダンスを上げるだけなら方法があります。
その1 まず平地で自分が普段使うギアで40キロまで加速する。そして一気にインナー×ローギアに落とす。そうすると足の回転がタイヤの回転に追いつかず空回り状態(負荷が少ない)になるのでここでひたすらもがく。
その2 ゆるい下りでインナー×ローでひたすもがく。
どちらもケイダンスに集中できる交通の少なく、できるだけ広い場所で行ってください。自分も走るのは早くないですが、この方法でロードに乗り始めて1か月で200は回せるようになりました。
回答有難う御座います。
やはりケイデンス200rpmの人って居るんですね、
しかもロードに乗り始めてたったの1ヶ月でなんて凄過ぎます、
私も頑張ります。

No.6
- 回答日時:
補足になります。
>股下75cmと短足なので165mmが適正かと思いますが
数値的にはまさしく165mmが適正なのでしょうが、170mmからいきなり
165mmに変更すると膝周りに違和感を感じなくもありませんので167.5mm
あたりで様子を見てはいかがでしょうか?
私自身急に170から165に交換した際に膝に違和感を感じ何度も止まったり、シートポストを上げ下げ、最終的にはポジションがおかしくなってしまったので。(こんなに極端な事は稀のようですが私は経験してしまいましたので)
補足回答有難う御座います。
確かにクランク長をいっきに5mm短くすると違和感を
感じる人とそうで無い人が居るみたいですね、
でも167.5mmとなるとデュラエースになってしまいます。
No.5
- 回答日時:
200rpmと言う数字は想像できませんが、180rpmなら瞬間最大値としてはスキルのある人にとってはかなり現実的な数値だと思います。
競輪のS級選手のギア倍数の平均はおよそ3.54とのことですが、多くの選手が使う50*14、ギア倍数3.57で考えると、仮にゴール前トップスピード70km/hで計算すると実にケイデンス150rpm台後半でペダリングする必要があります。
競輪を題材にしたオッズという漫画のなかで、160rpmで20秒以上回すトレーニングの場面が有った様な記憶があります。この漫画の場面、結構リアリティのある数字かもしれませんね。
で、レーサー以外の(スプリント時には競輪選手に及ばないとはいえかなりの高ケイデンスでしょうし、あまりにも低ケイデンスでは長い下りでアウタートップでのスピードが低すぎて下りでも踏まないとついていけない場面をこなせないでしょう)オンロードの一般サイクリストが実用するケイデンスは120rpm台までが多いのではと思います。下りで時速50km/h台で足を回す場面って普通にあると思いますから。(ケイデンス90では、52*12でも49km/h台、私が山で使っているギアだとトップギアが52*14なのでケイデンス120でやっと51km/h)
それなら、その際にスムーズなペダリングができるように回転練習として瞬間140rpm・150rpmで回すことは結構あるんじゃないでしょうか。
ただ、平地の巡航時の常用回転数は90rpmから110rpmで十分ですから回転練習としても120rpmでスムーズに回せればまったく問題ないと思います。
回答有難う御座います。
平地巡航時の常用回転数90rpmなら可能性はありますが
110rpmでの巡航は厳しいですね、来年はここら辺を課題にして
頑張りたいと思います。
No.4
- 回答日時:
>>私の平地最高速度はケイデンス127rpm52キロですが
>>軽めのギア比で挑戦したところ140rpmがやっとでした
これは瞬間的にその数値になったという事でしょう。この数字はしっかりと乗り込んでいる人なら到達できると思いますので別に驚く数字ではありません。ただ、この回転数を長時間維持して巡航出来るのはプロレベルの人です。
普通の人よりも回転数が遅いという事はありません。
既に回答が出ていますが、90~100回転くらいで十分です。ケイデンスは高速で回せば回すほど良いというわけではなく、一定の回転数を維持して走るのが重要とされています。既に回答が出ていますが、初心者で60~80rpm、慣れてきて80~110rpmくらいを維持して走るのがもっとも効率が良く、結果的に疲労が少なく、速く走れると言われています。
回答有難う御座います。
>普通の人よりも回転数が遅いという事はありません
安心しました、自分にとって180rpmや200rpmなんて
有り得ない数値なので本気で遅いと思ってました。
No.3
- 回答日時:
ケイデンス200前後といえば、ランス・アームストロングが200近い超高速ケイデンスといわれていたような・・・
彼はトップ中のトッププロです。
今の質問者様ならケイデンスを上げるより、今後は一枚重いギアで現在のケイデンスを保てるようにすれば文句なしではないでしょうか。
私は100近くになるとお尻が浮いてしまい、ケイデンスをあげることができません。
回答有難う御座います。
そうですね、確かにもう一枚重いギアでケイデンスを
保てれば良いのですが現状自動車で言えば4速レッドゾーン
から5速へ入れ回転数が落ちてしまいそれっきりって感じです。
まだまだ努力が足らない様です、頑張ります。

No.2
- 回答日時:
質問拝見しました。
最初の方も仰っていますが
>平地最高速度はケイデンス127rpm52キロ
は初心者の方が出せる数値ではありませんので
別の何かと勘違いされているのではないでしょうか?
ケイデンスrpmはrev/minのはずですので、1分毎の回転数です。
私自身もロードやクロスに乗っていますが80~良くて90前後(中距離の場合)です。
一般の方で実際に100前後で回している人は凄いと思いますよ。
クロスやロードの乗り始めで70~80前後ですのでこのあたりが
初めての頃の数値かと思います(と言っても一年乗られている方なので何ともいえませんが)
ちなみにですがこのケイデンスを上げようと思うのなら
ショートクランクに交換すれば数値は上がると思いますが
急に5mm短くすると違和感を感じる可能性もありますので2.5mm前後短くして様子を見るのが良いかと思います。
この程度ですが参考になっていればうれしいです♪
この回答への補足
回答有難う御座います。
私も普段80~85がストレス無く走れるケイデンスですが
最高速を出す際に120台しか出ないのでもっと出せない物かと
思い質問させて頂きました。
ショートクランクの件ですが質問にも書いた様に
股下75cmと短足なので165mmが適正かと思いますが
どんなもんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>私の平地最高速度はケイデンス127rpm52キロですが
もう初心者のレベルではありません
>良く180rpmとか200rpmとか耳にしますが
初耳です人間でそこまで回せる人がいたらお目にかかりたいです
もしかして、何かべつなものと勘違いしていませんか?
初心者で60~80rpm
慣れてきて80~110rpm
飛ばすときに110rpm~
とかですよ
競輪選手とかでも120とか130rpm超えるか超えないかくらいです。
回答有難う御座います。
今年1年自分なりに頑張って来たつもりなので
もう初心者レベルではありませんなんて
お言葉を頂くと嬉しいです。
200rpmですが
ケイデンス200とかで検索すると色々ヒットしますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- その他(自転車) 自転車と自動車のトルクはどうして出力に対する比率が大幅に違うのですか? 自転車のrpmが極端に遅いの 3 2023/08/12 18:53
- カスタマイズ(車) h82w eKスポーツ後期のECU配線図について 現在h82w後期のeKスポーツに乗っているのですが 1 2022/10/02 02:32
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
- カスタマイズ(車) スタビライザーリンクについて 以前ワゴンRスティングレイ(MH34S)乗っていました。 8年落ち17 4 2023/01/28 16:10
- その他(スポーツ) エアロバイクのワットについて。回転数が上がるにつれてワット数はあがりますか? 1 2023/07/19 21:41
- 大学・短大 【大至急】レポートの内容こんな感じでいいと思いますか?社会学部です。 短時間で急いで書いたので内容が 3 2022/06/23 23:04
- サッカー・フットサル Jリーガーの「初任給」、夢を持てるのはいくら?(;´Д`) 3 2023/06/29 22:36
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
MT自動車を駐車する時の手順に...
-
スプラトゥーン3について質問が...
-
ミッション車で走ってる時突然...
-
チョロQの仕組みについて
-
ベルトドライブ自転車でペダル...
-
トライアンフにバックギアはつ...
-
180SXに合うファイナルギアって...
-
CVT車ってギアを下げる概念って...
-
ガンダムMSVのアッグですが、ジ...
-
自転車のチェーンが噛みこんで...
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
内装5段で、どのくらいの坂道...
-
新品チェーン交換後、トルクを...
-
ボトムブラケットの規格 測り...
-
シマノ デュラエース 「7900...
-
ボトムブラケットの規格 測り方
-
ミッシングリンクを3回以上付け...
-
ロードバイクにMTB用ギアクラン...
-
アルテグラの6600と6700のパーツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
8速と10速のチェーンリング...
-
ベルトドライブ自転車でペダル...
-
皆さん、こんにちは♪ トラクタ...
-
大型トラックの第2段階 でのコ...
-
自転車のチェーンが噛みこんで...
-
MT自動車を駐車する時の手順に...
-
歯車を専門に販売しているお店
-
エンジンかけるときの異音
-
シティサイクル 変速機が壊れて...
-
自転車のペダルが回らなくなり...
-
UDクオンエスコットⅤです。 素...
-
チョロQの仕組みについて
-
21カルディアLT4000-CXH 突然ハ...
-
高速ギアの制動力は大きいですか?
-
ダブルピニオン式遊星歯車
-
クロスバイク 変速機 段数
-
FJR1300asのシステムエラーが出...
-
ヤマハ ギアの二人乗りについて
おすすめ情報