
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アルコールは、どの位摂取出来るかとういのは個人個人決まっていて、「多い、少ない」で判断は出来ないようです。
ただ、アルコールは一定以上摂取し続けると「依存常態」になり、その結果「アルコール依存症」という「病」になります。
これは、他の「麻薬」と一緒です。ただ、まだ「麻薬」よりも安全であるに過ぎません。
(※麻薬であるモルヒネなんかも痛み止めとして医療で使われることもありますし)
つまり、「個人にとって、依存症にならない程度の楽しみ方」をしていれば問題ないと言えます。
一応、目安となるアルコール依存症の症状を以下に列記してみます。
・飲まないと眠れない。
・飲んだ翌日、手が震える。または指先がこわばったようになり、字が書きにくい。
・飲んだ翌日、汗が出る。
これらは、離脱症状といって、アルコール依存症の重要な徴候だそうです。
これに
・2日(48時間)以上に渡って、飲んだら寝るを繰り返す
という症状が加わると、完全にアルコール依存症と診断されるようです。
もちろん、これらの症状に当てはまる=アルコール依存というワケではありません。
ただ、可能性は高いと思われますので、ご心配でしたら専門医を受診してみてください。
もし、アルコール依存であるなら1人で脱却するのは無理ですので、、、。
痛風に関しては、「何とも言えない」というのが答えでしょうか。
たしかに「アルコールが原因だ」という研究結果もありますが、まだまだ「研究段階」であり、因果関係は解明されていないと言えます。
取り合えず、毎日の飲酒をやめ2~3日事に休刊日を入れることをお薦めします。
アルコール分解の為の肝臓をいたわってください。
参考URL:http://www.ask.or.jp/sodankikan.html
No.5
- 回答日時:
ANo.2 の通りで、アルコール中毒は、量でなるわけではありません。
大酒のみでも、アル中にならない人が、多くいます。
要するに酒の飲み方でしょう。いらいら、不安、不眠、解消などで、うじうじ飲んで、憂さを晴らすような酒です。それで、憂さは晴れません、そういうのみ方も、全面的に否定はしませんが、だれでも、憂さ晴らしに酒で、気分を楽しくしようとするものです。
でも、皆と一緒に、楽しく飲んでわいわい騒いで、憂さを晴らしたり、喜び、楽しみを分かち合えるような酒は、アル中にならないと、医師にいわれたことがあります。(精神科医)、アル中患者は、非常に惨めで、最悪だと聞いたことがあります。酒量が、だんだん多くなってきたら、注意すべきです。それと、できるだけ、家で、一人酒は、慎んだほうがいいと思います。寝酒は、寝つきがいいけど、麻酔で、寝ているのと同じで、脳は、休めていないらしいと、その精神科医は、いってました、不眠なら、睡眠薬のほうが、脳神経が休めるとの事です。
くれぐれも、注意してください。そういってる私も酒を飲むことに、悩んで、心配してます。皆そんな気持ちで飲んでるのではないでしょうか
なにせ、タバコ、酒、ギャンブルは、一種の麻薬ですから、お互い、注意しましょう。
No.4
- 回答日時:
適正飲酒という概念をご存知でしょうか?
http://www.jhf.or.jp/junkanki_db/kenko21.htm
aki80さんの飲酒量だと、適正量の2倍の飲酒量なので、このままのペースで行くと体を壊します。
毎日飲んでいるそうですが、ほぼ毎日飲むようになったら、アルコール依存症の入り口に入ったと考えていいでしょう。aki80さんは数ヶ月に1度しかお酒を飲まない人とは、全く違う体になっているのです。これは否定できない事実です。また、ほぼ毎日飲む人は、死亡率が高いという事実が明らかになっています。1,2日飲まない日を作っても、ほとんど変わりません。
http://www.47news.jp/CN/200704/CN200704060100041 …
痛風についてですが、痛風の人の94%に飲酒習慣があります。酒を飲まない人で痛風の人はほとんどいません。アルコールをとりすぎると尿酸の排泄が悪くなるので、尿酸値を上昇させます。したがって、ビールのプリン体を摂取しなくても、お酒を飲めば、痛風は悪化します。
http://www2.health.ne.jp/library/0600/w0600048.h …
意味のない飲酒習慣はやめましょう。お酒を飲む人は、食道がんや肝臓がんなどの苦しい死に方が多いですし、国の医療費も使います。困ったものです。
No.3
- 回答日時:
アルコールの代謝には個人差がありますので、量だけでは中毒を規定できません。
中毒と依存は厳密には異なりますが、依存症にはアルコールの量が少なくてもなりえます。飲酒量を自分でコントロールできるか否か、といったあたりが重要なようです。依存症のチェックができるようです。http://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/check/main.html
痛風については、食べ物に含まれるプリン体の量が問題です。プリン体はDNAなどを構成する物質です。
http://www.kirin.co.jp/customer/qa_prn.html

No.2
- 回答日時:
アルコール中毒=アルコール依存症は飲む量で決まるわけではありません。
一度アルコールを口にした途端、正体をなくすまで飲み続けずにいられない、酒量のコントロールを完全に失う症状のことです。
質問者様の酒量ではまず依存症の心配はないと思いますが、痛風についてはプリン体の含有量に密接に関連があるのでこちらをご参考に。
http://www.tufu.or.jp/ganryou.htm
たしかに発泡酒はビールより痛風になりにくいと言えそうですね。
毎日ビール一本でも飲み続ければ確実に尿酸値が上がっていくそうです。
また、プリン体を含む食品はビール等のアルコールに限りません。
これは噂ですがコンビニ弁当を毎日食べている人は確実に痛風になるそうですよ。
今はコンビニ弁当も添加物を減らす努力をしているようですから、少し前の話という事になるとは思いますが。
No.1
- 回答日時:
http://www2.wbs.ne.jp/~help/p082.htm
中毒に付いては上記を参考にしてください。
書かれている発泡酒1+氷結2程度では可愛いものです。
毎日ではなく休肝日を週1で設ければ何の心配もありません。
中毒に付いては上記を参考にしてください。
書かれている発泡酒1+氷結2程度では可愛いものです。
毎日ではなく休肝日を週1で設ければ何の心配もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日風俗に通いたいと思ってし...
-
パストリーゼ77を子供のお弁当...
-
パチ屋で年間100万円負けて...
-
依存はやめてと彼に言われた場...
-
彼女がパチンコ好きで、別れて...
-
仕事帰りに一人でパチンコして...
-
体重が減っても、少し食べたら...
-
タトゥーをどんどん増やしてい...
-
ふと思ったんですが 風俗依存症...
-
高校2年生男子です彼女のオ〇ニ...
-
別れてくれない彼氏について。 ...
-
毎日パチ屋に来る人は 依存症で...
-
[質問] マザコンの反対語はな...
-
彼氏にLINEを送るとすぐに既読...
-
異性の友達について質問です。 ...
-
お菓子を食べてすぎた翌日体重...
-
過食嘔吐を治して普通のダイエ...
-
世間一般論的に、カップルは会...
-
摂食障害の22歳の女です。 彼氏...
-
拒食症を克服された方に体重増...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パストリーゼ77を子供のお弁当...
-
毎日風俗に通いたいと思ってし...
-
アラフォーですがつい2ヶ月位前...
-
ビールのCM
-
たくさん回答している人は教え...
-
主人がお酒をセーブして飲む事...
-
アルコール依存症なのでは?
-
催眠療法で断酒ってありえますか?
-
アルコールと薬物(アヘン、覚...
-
自分はアルコール依存症なのか…...
-
お酒が強い体質の人はアルコー...
-
アルコール依存症です。理由は...
-
最も安く揚げ物系の鶏肉を多く...
-
アルコール依存症とタバコ依存...
-
アルコール中毒は1日どの程度...
-
抗酒剤と飲酒の影響について
-
私はアルコール依存症ですか?
-
酔うと暴れる人って
-
競馬辞めたい
-
自分はアルコール依存性ではと...
おすすめ情報