dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有名な質問かも知れませんが、「鶏とタマゴとヒヨコ」で一番最初に発生したのはどれだと思いますか? 自分は他の種から突然変異したと思うのでヒヨコか鶏かと思うのですが、皆さんの考えを教えて下さい。 

科学的にでも自分の考えでも宗教的にでもOKです。

A 回答 (12件中1~10件)

生物の歴史という観点からすれば、卵です。



鳥類と同様の石灰質の硬いカラを持った卵は、鳥類以前から存在していますが、実はこういった卵は、脊椎動物の歴史の中でも、特殊な部類なのです。

鳥の卵の特徴は、(1)石灰質の硬いカラを持つこと、(2)卵黄だけでなく卵白を持つことにありますが、このタイプの卵を産む動物は、鳥・恐竜・ワニ・カメだけなのです。これは、地球が乾燥した時代に適応したことの結果であると言われています。

たとえば、カモノハシの卵は、より原始的で、カラというより膜に包まれたブヨブヨしたものです。脊椎動物の歴史をさかのぼれば、この手の卵を産む動物のほうが、恐竜時代以前には優勢であったと推定されます(ただし、柔らかい卵なので、化石証拠が残りません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

科学的で詳しい解説ありがとうございます。 鶏の一番最初の卵というのは、他の鳥なり恐竜・ワニ・カメから生まれてきたものが突然変異をしていて、ヒヨコになり鶏になったという事ですよね。 
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/31 15:45

生物の種の誕生を説明するものとして、現代でこそ進化論が優勢ですが、


対抗馬として創造論というものが存在します。
サルが少しずつ進化してヒトになったのではなく、
サルはサルとして、ヒトはヒトとして創造された、という説です
(物的証拠の解釈によってはこちらが正しいと唱える人もいます)。
それによれば、唐突に鶏が創造され、そしてタマゴを産み、ヒヨコが孵る、
という順番になります
(タマゴが唐突に創造されても構わないのでしょうが)。

個人的には創造論のほうが好きなのでこちらを推したいと思います。
    • good
    • 0

卵でしょう。


ちょっと考えました、で、手短に話すと、

まず、鳥と鳥じゃない生物の境界線がどこかにあったとします。
まあその境界ってのがそもそも人間が作り出した物なんでしょうけど。

それで、進化は一世代二世代で行われる事は無く徐々に徐々に変化していきますよね。
鳥ではない生物が一生の途中で鳥へと進化する事はDNAの性質上考えにくい。
DNAは親が子を成す際に変化する物だそうですから。

で、鳥じゃない生物の生殖方法も恐らく既に卵だったと思われます。
そしてある日鳥ではない生物が鳥の卵(鳥のDNAを持った卵)を産みひよこが生まれ鳥になる。

よって、卵、ひよこ、鳥、の順だと思いますよ。
    • good
    • 0

>「鶏の祖先の動物」から、「鶏の祖先の動物の卵」が産まれるべきところを、


突然変異で「鶏の卵」が産まれてしまったのです。

いや、この時点ではまだ「鶏の祖先の動物」の卵のはずです。
成長して初めて「鶏」に進化したことが確認されるのです。
卵やヒヨコの段階ではまだ「鶏」に進化したことが確認できないでしょう。
よって成体である「鶏」が先でしょう。
    • good
    • 0

極限まで突き詰めると宇宙空間にいた微生物が何らかの方法で地球に到達したら進化しやすく繁殖しやすい環境だった為、進化に進化を繰り返しているうちに枝分かれして派生してそこまで到達した結果なのです。


単に生物が発生しやすい環境だけ整えても原始生物は発生しないそうです。
しかし宇宙空間にいた微生物はもともとどこから来たかは不明だそうです。

あなたも私も遠い昔は宇宙で漂っていたのでしょう。
    • good
    • 0

単純に考えて、鶏の祖先の動物からある時突然変異で鶏が派生したとします。


今まで鶏じゃなかった動物が、鶏に変身するわけはありません。
鶏の祖先の動物は、生まれてから死ぬまで「鶏の祖先の動物」だし、
鶏も、生まれてから死ぬまで鶏です。
「鶏の祖先の動物」から、「鶏の祖先の動物の卵」が産まれるべきところを、
突然変異で「鶏の卵」が産まれてしまったのです。

よって答えは卵が先。
    • good
    • 0

遺伝学の原則としては


「簡単な形が進化して複雑な形になっていく」
だそうです
以前にある遺伝学者がテレビで
「原則から判断すれば卵が先」
と解説していました
    • good
    • 0

突然変異なら卵でしょう


一番変異しやすい状態にあると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細胞分裂が活発に行われていますもんね。  ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/31 16:45

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/31 16:44

鶏⇒卵⇒ひよこの順だと思います。


卵は温める親が必要。
同じく、ひよこには教育して守ってくれる親が必要。
何となくそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに守ってくれる親が必要ですもんね。  ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/31 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!