dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鶏独特の臭みの無い鶏ハムのレシピ、実際作っている方に教えていただきたいです。
自分で試したのは 肉をよく洗う、香味野菜でマリネしてから調理、などです。

実は鶏ハムは筋肉のために食べようと作ったものの美味しくなくてそれっきりでした。が、レストランのセットメニューだったものを渋々食べたら、全く鶏臭がなく ただただドレッシングの旨味をまとった しっとりふんわり物体。なので またチャレンジしてみたいな、と。

よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

私は元々鶏肉が好きですし、購入したら新鮮な内に調理をするので、その鶏独特の臭みというのがあまり気にならないのですが鶏肉自体があまり好きじゃない方にはほんの少しの香りも嫌なのかもしれませんね。



鶏ハムは月に一度の割で作ります。

私は胸肉を観音開きにし厚みを揃えたら、塩と砂糖を小さじ一杯ずつ、粗挽きコショウ適量、ドライローズマリーを10本ほど、時々ガーリックのすりおろし等を混ぜたものを、鶏の両面にすり込み、二重のラップに飴包みにし、沸騰した深鍋に入れ、10秒数えて火を止め、蓋をしたまま翌朝まで放置して作っています。

シットリとソフトで臭みもなく美味しいですよ。

YouTubeで、ラップで包む鶏ハム・ハーブ。
などで検索すると作り方が何通りも出てきます。
「臭みの無い 鶏ハムの作り方」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかおいしそうな写真ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/27 17:32

新鮮な鶏むね肉を選び脂肪を丁寧に取り除くことですかね。



私も鶏ハムやサラダチキン良く作ります。旦那→鶏ハム、子供→サラダチキンが好き。

鶏ハム
①鶏むね肉の黄色い脂肪の部分や筋を丁寧にとります。皮の裏の脂肪もこそげ取ります。皮ごと取ってしまうときもあります。観音開きにして、塩、砂糖小さじ1ずつすり込み、ポリ袋に入れて空気の抜いて縛り、冷蔵庫で半日ほど寝かせます。
②冷蔵庫からだして一時間ほど放置し常温に戻す。袋を開けて、水気をペーパーでふき取る。この時軽く洗っても良い。
③ラップの上に鶏肉を置き皮を外側にしてくるくる巻きラップでくるみ形を整える両端は捻って縛る。もう一枚ラップでくるむ。
④鍋に湯を沸かし、肉をいれ、再び沸騰したら(一分ほど)火を止めて30分したら上下をひっくり返してまた30分放置。
⑤鍋から出しそのまま冷まして完成

巻く前にスパイスソルトを振りかけたり、青じそを一緒に巻き込んだりする事もある。

ちなみにサラダチキンの方が簡単なので良く作る。工程はほぼ同じで皮付き、観音開きにはせず、常温には戻すけど袋は閉じたまま水気は取らない。炊飯器の釜に熱湯を注ぎ、袋のまま湯の中にいれ保温スイッチを入れ1時間放置、出してそのまま冷まして完成。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいコツ、ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/02 00:35

下の者ですが、私の作り方に似たレシピをYouTubeで見付けました(^^)



私はコレに更にその時々で様々なハーブやニンニクやカレーパウダーなんかを擦り込んで、いろんな味や香りの鶏ハムを楽しんでいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

見ました!ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/02 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!