dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に、バイト先で

ダイエットをしているといったら、

パートで以前に、お店をやっていたとても器用で調理上手なベテランの
おばあさんに

鶏胸肉を使ったハムの作り方をおそわったのですが、

その作り方を忘れてしまいました。。。

セブンイレブンのサラダチキンのようなハムで

食べた感じもぱさぱさせず、しっとりしているのに、鶏肉の胸肉をつかって簡単にできました。

冷蔵庫で塩?をまぶす?塩を鶏胸肉にすり込んで、

ボールにいれて、サランラップできっちり抑えて、

それで水が出てきたら、水をすてて、2日くらいしたら、ゆでて完成だった気がするのですが、

教えてくれたおばあさんが病気でなくなられてしまって、

レシピを教えてもらえなくなってしまい、困っているところです。

セブンイレブンのサラダチキンを見るたびに、親切にしてくれたおばあさんが教えてくれた

とり胸肉のハムをまた食べたいのですが、どなたか、作り方のアドバイスとかあれば
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私は、調理師です、セブンイレブンのは解りませんが、私の鶏ハムのレシピを載せて置きます。


教室で教えている方法です。

◆【おれ流】 (簡単、しっとり鶏ハム)の作り方。  <3日>作業時間1.5~2時間 
<材 料>
鶏胸肉/2枚、 砂糖/小匙2、 粗塩/小匙2強、 黒胡椒/小匙1、
<作り方>
1)鶏胸肉の皮を取る。(お好みで、取らなくても良い)
鶏肉一枚につき、砂糖小さじ1を塗りつける。(蜂蜜でも良い)
更に、天然あら塩小さじ1強をまぶしつけ、黒胡椒を多めにふりかけ、なじます。
二重にしたポリ袋に肉を入れ、空気を抜き、口をしっかり閉じて、
2日間(48時間)以上冷蔵庫に寝かせる。

2)2日後に取り出し、流水で塩を洗い落とし、3%塩水で40分~50分塩抜きをする。
鶏肉の水気を拭き取り、2枚1組にして丸め、ネットで包むか、タコ糸でしばり、
空気が入らない様にラップで二重~三重に包み、更にタコ糸でグルグル巻いて縛る。

3)肉を鍋に入れ、かぶる位の水を入れ、火にかけて沸騰しない様に弱火(70~75℃)で
30分位茹でたら火を止めて冷ます。(沸騰させない様に、水を少々足しながら茹でる)
アラ熱が取れたら引き上げ、ラップを包み直して、冷蔵庫で冷やす。(鶏ハムの完成)

【注意点】=茹でるとき、絶対に沸騰させては成らない。
茹でるとき、ラップの中に湯が入らない様に、タコ糸できちんと縛る。

もちろん、パサパサせずに「しっとり」している、鶏ハムですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分が教えていただいた、
おばあさんの方法に近いので、
参考にさせて頂きます。

今度、作ってみようと思います

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/14 20:59

セブンイレブンのは食べたことがありませんが。



いわゆる「鶏はむ」みたいなものだと思います。
数年前にネット上で流行してましたので、「鶏はむ」で検索するとレシピ、動画などたくさん出て来ると思いますよ。

ウチはソレらを少々アレンジして、鶏むね肉に塩麹(更に柔らかく)をまぶしてラップしたら冷蔵庫で数日置き、常温に戻した肉を湯が沸騰した鍋に入れたら蓋して火を停めそのまま鍋の中で半日放置です。
塩麹でなく粗塩だと肉から水分がたくさん出てくるのでキッチンペーパー+ラップで包み、毎日ペーパー交換&茹でる前に水に漬けて塩抜きとか必要だった気がします。

安くてヘルシーで簡単で、サラダはもちろん、サンドイッチの具、棒々鶏、そのままツマミで食べてももちろんウマイですよ。
ぜひ試してみてください。成功を祈る!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鶏はむで検索してクックパッドを検索してみました。

おばあさんに教えてもらった方法のやり方がなかなかみつからなかったのですが、
割合似た方法があったので

うろおぼえなのですが、やり方を思い出してながら
作り方を参考にして試行錯誤して作ってみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/14 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!