dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日インターネットをしていて、「いつもよりやけにスピードが遅いなぁ」と思って、スタートメニューから「接続」→「すべての接続の表示」を見てみると、いつもの「ワイヤレスネットワーク接続」ではなく、「1394接続」でつながっていました。
こんなことは初めてで、原因がよく分からないので考えられることがありましたら教えてください。

「1394接続の状態」では、「アドレスの種類」「IPアドレス」「サブネットマスク」「デフォルトゲートウェイ」などは何も表記がありませんでした。

PCはDELLのノートPCで、OSはWindows XP Pro SP2です。
ネット環境は、CATV回線で無線ルーターを使用してワイヤレスLANで接続しています。

最近デスクトップPCを1台追加したので、これが関係あるかもしれません。
NEC VALUESTAR、Windows XP HOME SP2で、ルーターにLANケーブルで接続しています。
現象が起きた時には起動していました。プログラムなどは動かしておりません。電源が入っていただけの状態です。

言葉足らずかもしれませんが、何かありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

1394接続は「接続」になっていますか? たぶん接続方法の1つとして表示されているだけと思うが(^^)



2台のパソコンあるいは通信機器(モデムやルータなど)をIEEE1394でつないでいなければ実際は他の方法でつながっています。

IEEE1394は一般的にはケーブルが短いので配線の工夫いるが高速に通信出来ます。HDDなど使うのに有利です。パソコン同士をつなぐことも出来る(LANケーブルなくてもIEEE1394ケーブルで通信可能)
カメラか何かが付いていればIEEE1394接続で通信しそうです(WEBカメラ、もちろんUSB接続のカメラ(デジカメ、ビデオカメラ)もある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

alpha123様

>1394接続は「接続」になっていますか?
接続になっていました。
で、それを無効にして、ワイヤレスで繋ぎなおしました。
以降、通常の状態に戻っています。

1394では何も接続しておりません。
無線で何かと通信していたのでしょうか??
WEBカメラなどは付いておりません。

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/01/08 11:19

1394コネクターにケーブルつながっていますか。

これがなければ無線でつながっていたと言うことでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

e0_0e_OK様

ケーブルはつながっておりません。
無線で1394が勝手に選択されたのでしょうか。

ご回答、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/01/09 10:09

>1394接続は「接続」になっていますか?


接続になっていました。
で、それを無効にして、ワイヤレスで繋ぎなおしました。以降、通常の状態に戻っています

これは「有効」>「無効」ってことですね。何でしょうねぇ
無線LANが内蔵で「IEEE1394接続」のパソコンかもしれません。2つ有効になることもおきどきあるみたいです。
マイクロソフトの説明とユーザーが困惑した例がいくつか見つかる。有効が2つ!
http://support.microsoft.com/kb/307736/ja
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3654462.html
http://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/PC/lpc/net/ …
http://aol.okwave.jp/qa3607687.html

無効にするか、削除してしまえば平素の接続に戻るみたいです。わたしもIEEE1394接続のHDDやDVD-RAM/RW/Rつなぐとき、2台をIEEEでつなぐとき以外は有効になった覚えはないのですが。

あともしかしたら画面の上部中央(ちょうどふたのロックのあたり)に丸いガラスの点に見える(鉛筆くらいの大きさ)内蔵カメラ搭載機種/兄弟機種があって、カメラはお持ちの機種についていなくてもインターフェース部は残っていることも考えられますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

alpha123様

いろいろありがとうございます。
無線LANは内臓ですが(Intel)、1394でネットにつながれたのは初めてだったので困惑しました。
今は無効にしてあります。

再度のご回答、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/01/09 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!