dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

今度、関西地区に転勤することになりました。転勤先で住むところは、会社の独身寮みたいなところです。ただし、電話はあります。

MSNのインスタントメールやチャットをよく使っているのですが、独身寮に入ってから、どうしようかなと思っています。今は、CATVに常時接続しているので、電話代とか全く気にせずに繋いでいるのですが、普通のプロバイダーに入って、電話でインターネットしたら、お金がどれだけかかるかわかりません。

何かいい方法はありませんか?

なお、転勤に伴い、PC(ノート)は買うつもりです。その他、多少の初期出費は仕方がないと思っています。よろしくお願いします

A 回答 (6件)

こんにちわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。



念の為どこの高速常時接続事業者がyukakun99さんの住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。

「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。

現在安上がりで高速常時接続にするにはADSLがベターな選択です。ADSLの詳細は下記HPが役に立ちますので参照してください。

「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm

ただ会社の寮と言う事なので"電話加入権"を取得して電話回線を引く事ができるか,あるいは「タイプ2」契約のような独自回線でADSLが導入できるかどうか定かではないのでこれらの点は会社側に聞いて見て下さい。

電話加入権の詳細は下記の過去ログをお確かめください。

「電話加入権の詳細情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=203646

電話加入権など導入が不可能であれば最悪「Air H゛」で凌ぐしかないでしょう

「Air H゛」
http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html

後のADSLの詳細は下記参考URLをクリックしてください。

それではよりよいネット環境をm(._.)m。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=336013
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

URL参考になりました。

お礼日時:2002/09/28 09:05

>独身寮には自分で回線を引き込めないようです。

それでもADSLはできるので
>しょうか?
という事はできないです。
すると残りはCATVネットとAirHになってしまうかと・・・。

独身寮にネット接続サービス(独身寮内LAN)が有る(無い可能性が高いでが)
か聞いてみては?

AirHのサービス範囲内ですとEですネ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、AirH(これもここで教えていただきましたが・・・)になってしまうんですかね。

お礼日時:2002/09/28 09:09

電話回線が引けるならADSLが使える可能性があります。


ADSLはダメでもISDNならできる地域もあります。

詳細は回線業者に問い合わせる必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2002/09/28 09:08

独身寮に問い合わせる事が先決かと思いますョ。



居室にCATV回線や電話回線の引き込みか可能かどうか?で変わってきます。
可能ならばそれらを不可能ならAirH等に選択種が別れるかと思いますョ

ADSLに関してはサービス地域かどうか確認する必要が有ります。
複数選択種が有る場合年間の維持費を計算する必要みると思わぬ結果が出てくる
可能性(電話加入権を払う必要も有る場合が有りますし)も有るかと思います。

今お使いの有線電話を使えばADSLの方がお値打ちかと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

独身寮は、いくつかあって、まだ、どこになるのかは決まっていませんが、たぶん、回線を引くことは無理だとおもいます。

残念!!

お礼日時:2002/09/28 09:07

ADSL が開通している地域でしたら、フレッツ ADSL 等を利用すれば、固定額でインターネット接続が可能です。


フレッツ以外にも、ADSL 事業者 (アッカやイーアクセスやYahooBB 等)も殆どは固定額です。
電話線のモジュラージャックが付いていれば、そこにスプリッタというのを取り付けて分岐させ、電話とインターネット、両方利用できます。
いちいちダイヤルアップなどはしない (電話と別の帯域を利用する) ので、電話料金は掛かりません。
ネットワークインターフェースカードが別途必要になりますが、ノート PC なら、PCMCIA カードのものと、USB に直接つなげられるものが利用できます。買えば 4,000 ~ 5,000 円程度だと思います。

あとは、モデム (ルータ) がレンタルのものや、買取のものがありますので、それに応じて、初期費用が若干掛かるかもしれません。

ただ、CATV 同様に、「つなぎっぱ」をやるための初期投資と考えれば、そんなに高くないなと (私の感覚では) 思います。

参考URL:http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Shop …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

独身寮に聞いてみると、どうも、回線が引きこめないような感じです。

となると、ADSLは使えない?ということになりますよね。

お礼日時:2002/09/28 08:14

関西のどこかにもよりますが、ケーブル、光ファイバなど方法はたくさんあります。



独身寮の自分の部屋に回線を引き込んでよいのならいろいろと選択肢があります。
回線の引き込みが無理なら電話回線利用のもの(ADSLなど)かPHS電波利用のもの(eo64air,AirH"など)が手軽でしょう。
PHS電波を利用するものは電波が来てないと話になりませんが…

この回答への補足

ありがとうございます。

独身寮には自分で回線を引き込めないようです。それでもADSLはできるのでしょうか?

補足日時:2002/09/26 11:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!