dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネット対応マンション!や光回線導入!とはどこまでの環境が揃っているこ...

tsgihagiさん

インターネット対応マンション!や光回線導入!とはどこまでの環境が揃っていることを言うのでしょうか?

マンションに光回線導入済!と書いてあったのですが、接続する工事(無料)と契約の連絡をすると、私の部屋は以前住んでいた方が回線の撤去?をしたということで、回線の工事が必要と言われました。


インターネット対応マンション!や光回線導入!とはどこまでの環境が揃っていることを言うのでしょうか?

前述のような内容が物件情報に記載されていると契約をして、接続の工事だけでできると思ってしまいます。物件を探す際、インターネットの接続の環境も基準になりましたし、騙された気分です。

A 回答 (1件)

基本的に、マンションや集合住宅の場合、共有の設備の所まで光ファイバーが引いてあることが、光回線導入済みでしょう。


集合住宅の場合、共有部分まで引いた光ファイバーを既存の電話線に変換して各部屋では電話のジャックにVDSL装置をつけて繋ぎます。新築の場合電話線ではなくてLAN回線を各部屋に敷いてあって、その端子から直接LANケーブルを引く形もあります。
ですから、たとえばフレッツ光(NTT系の光)の場合、光導入済みのマンションに入ったらまずNTTとフレッツの契約をする必要があります。また、引っ越す前に光でプロバイダー契約していなければ、プロバイダーと契約する必要もあります。ですから、入るときに回線工事が必要ですよ。前に住んでいた人はフレッツの契約を解約するか移転手続きをして出て行きますので、後から入るならフレッツ契約を自分でする必要があります。前の人がフレッツを解約しなければ前の人は後から入った人のために光の回線使用料を払うことになりますから。
また、工事というのは共有部分から各部屋にデータを送るための工事ですよね。だったらどんな所に引っ越しても絶対必要になります。
何もしないで光が使えるなら光の回線使用料が管理費に含まれていることになりますけど。そうなっちゃうと、インターネットを使わない人もお金を払うことになり不公平ですので、普通はあまりないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!>工事というのは共有部分から各部屋にデータを送るための工事 はもちろんお金を払うつもりで電話したのですが(キャンペーン中で無料とのことで・・)電話のジャックのところのつなぐ部分を以前住まれていた方が撤去されてということで私の部屋だけその工事が必要ということでもめました。大々的に導入とマンションに掲示されているので。。

お礼日時:2010/12/14 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!