
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
食品の酸化は一種の腐敗です、油脂類など空気に触れて酸素と反応しただけの場合、
人が摂取し体内で燃やす、カロリー、栄養素が少なくなっています。
この場合空気に触れる、高い温度が促進の条件です。
もう一つは発酵など酵素による酸化です、
条件を選べば素敵な栄養素に替わってきますから悪いとは云いません。
ただこの場合酸化とは普通云わないでしょうが、アルコール、酢酸になります。
条件は適度な空気と温度です。
あとは嫌気性発酵はいやな臭いが出たり、色が悪くなったりして利用できません。
条件は空気を遮断し、適度な温度に置くと起きやすいです。
お礼のメールが遅れてしまってすみませんでした<(_ _)>
あまりにもレスが遅れたので気分を悪くなさっている事と思います。
丁寧な回答をありがとうございました(^^)
自分でもあれから調べてはいるのですが。。。
本当にありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
微生物関係は既にあるので省略。
食品の酸化の具体例
C=C等二重結合のかいれつ.多いん環のかいかん.
酸化の怒りやすい条件
日光・紫外線・赤外線・電磁波の存在下.高温.酸化剤(オゾン等)の存在
油脂の酸化は.C=C結合にO2が作用しラジカルかいれつする場合がほとんどでしょう。
酸化食品の問題
味が変化.酸味.苦みの発生
色の変化.色素の2十結合が切れると無色化する
発癌性.O2(分子状のラジカルです)によりラジカル反応を起こします。一般に.ラジカルはエネルギーが高く発癌性があります。
栄養価の低下.DHCなどの分解。ビタミンA.D.Kなどは簡単に分解する。
こんなところでしょうか。正確な内容は.食品ほぞう学関係書籍を読んでください。
お礼のメールが遅れてしまってすみませんでした。
あまりにも遅れてしまった為、気分を害されている事と思います。
すみませんでした<(_ _)>
専門的な回答をありがとうございました(^^)
自分でも教えていただいた本を参考に勉強させていただきます。
丁寧な回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
シュウ酸は加熱すると破壊され...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
気圧の単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報