dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
今回は、タイトルの通り
部屋の壁を白い幼虫が這っていて困っています・・
幼虫は体長が1cmくらいで、先が(頭?)がちょっと赤いです。
ウネウネと結構早く動きます・・
1日に2~3匹姿をあらわすので、そのたびにティッシュでつまんで
とってます。
私も旦那も虫が苦手なので、かなり嫌です・・

どうやら冷蔵庫の裏あたりから上ってきているようです。
何の虫でしょうか?(もしかしてハエ?)
こんな真冬でも発生することってあるんでしょうか?
ちなみに見るのは幼虫だけで、成虫は見かけません。

ここ数日毎日みかけるので、冷蔵庫の裏にはどれだけ・・(うぅっ)
やはり駆除するには、一度冷蔵庫をどかせて大掃除するしかないでしょうか・・
殺虫剤を隙間から吹きかけてもだめでしょうか(汗)

A 回答 (1件)

芋虫のような感じならば蛆(うじ)でしょう。


蝿の幼虫です。なんらかの死骸など近くにある可能性があると思います。

手足があればシロアリかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
手足はないので、シロアリではないようです・・・

冷蔵庫をどかしたところ、後ろに落ちてた
お茶の袋に、同じような虫がわいてました・・・

それを処分してから虫はでなくなりましたので
一安心です^^;

お礼日時:2008/02/07 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!