
ただ今、第一子を妊娠中です。
現在は主人とダブルベッドで寝ているのですが、赤ちゃんが生まれてからはどうしたものかと悩んでいます。二人の間に寝かせるのもアリですが、そのうち窮屈になってしまいそうで…。でも、布団の出し入れを考えると、ベッドが楽ですし…(共働きです)。
そこで、
(1)同じ高さのシングルベッドをもう一つ購入し、ダブルベッドとくっつける。主人にはシングルに寝てもらい、子供は主人とわたしとで挟むような形で寝る。
(2)取りあえずベッドは片付け、床にダブル布団を敷いて3人で寝る(多分、ほぼ万年床になるでしょうが…)。
このどちらかかな~と思っているのですが、いかがでしょう。
子供は2人欲しいと思っているので、いずれは子供用の二段ベッドを購入したいと思っています。そうなると、(1)のシングルベッドは無駄になるだろうし…、いやでも、二段ベッドを使うまではまだ年数があるし…と悩んでおります。
どなたかアドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
2児の父親です。参考になるかどうかわかりませんが、我が家の例をお話しします。我が家は子どもが生まれる前はダブルベッドでしたが、生まれてからは、母親と子どもは布団です。私はひとり別室で、ダブルベッドを独占して寝ていました(笑)
布団にした理由は、
・夫婦間にいっしょに寝かせては、寝返りをうったときに手など下敷きにしてしまいそうで怖かった。
・それだけの台数のベッドを置くスペースがもったいなく感じた。
・つたい歩きをするようになると、ベビーベッドの柵を乗り越え転落することがあるという話しを聞いた。
・母親と同じ目線に置きたかった、また子どもの目線の先に母親がいるようにしたかった。
こんなところでしょうか。
上の子どもが小学校に上がった今では、上の子と私がダブルベッドに寝て、下の子(4歳)と母親は布団に寝ています。
余談ですが、おもしろいことがあって、子どもが3歳くらいだったと思うのですが、朝起きたら、子どもの姿が見あたりませんでした。あせってさがしたら、別な部屋(夏だったのでドアが開いていた。)のカーテンの裏に入って寝てました。障害物がないと子どもは寝ながらこんなに移動するものなんだと大笑いしたことがありました。これも布団ならではの出来事ですね。
アドバイスありがとうございます。
だんだん、(1)のシングルベッドが無駄に思えてきました…。
買う前に質問してよかったです。
夫婦間に寝かせるのも、言われてみれば確実に安全とは言えませんし、難しいですね。
取りあえず、つたい歩きをするまでのお休み用と、ちょっと目を離す時用にベビーベッドを購入し、あとは臨機応変にしたいと思います。
今はフローリングの部屋にダブルを置いていますので、畳の部屋に移動する事も(移しておけば、簡単に変更ができますので^^)視野に入れ、検討したいと思います。
暫くネットに繋げる環境でなかったため、お礼が遅れてすみませんでした。本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
2人の子(5才&4ヵ月)を持つ母親です。
うちも同じく、元々ダブルベッドでした。1人目の時は、ダブルベッドと同じ高さになるベビーベッドをレンタル。しかし、なかなかベビーベッドでは寝てくれず、結局、ダブルベッドで川の字。2歳になったころ、狭く感じ始め、パパが別室のシングルベッドにお引っ越し。私と子供がダブルベッドに。。。
昨年、予定外の第2子誕生、今回もレンタルの予定でしたが、5年も経てばレンタルシステムも変わり…以前は、レンタル会社の人がベッドを配達、組み立てまでしてくれましたが、今は、某配送会社に配達を委託しているので、玄関先までのお届け。組み立ては自身でする必要があるうえ、ベッドの梱包(段ボール)を返却時にも使うため、保管する必要があるんです。(関東圏、殆どのレンタル会社が同じシステムのよう)かなり嵩張るため、マンション住まいのうちには保管場所もなく、段ボールにはダニなどが付いていることもあるので、敢え無くキャンセルしました。
そして、たまたまB品のワンタッチベッドをインターネットで見つけ、安くで購入。ワンタッチベッドなら他にスペースが必要な時はたためるので、とても便利だと思います。そして、第1子、第2子の間に使わない時間が生じても、保管に場所をとりません。
アドバイスになるかどうかは別にして、ベッドを買うなら、ワンタッチベッドがお勧めです!
余談になります…
いずれは2段ベッド…ということですが。
私自身も3歳年下の妹が生まれたときに、2段ベッドに。妹は、ベビーベッドでなく、赤ちゃんの時から2段ベッドの下段で寝てました。(両親のダブルベッドの隣に置いてました)
親子一緒に寝る場合のおねしょ対策は…
一番上のシーツや敷きパッドの下に防水シーツを敷いておくと、一番上のものだけを洗濯するだけで済むので良いのではないかと思います。防水シーツの下にも、敷きパッドなどそのまま寝れるものを敷いておくのがポイントです!夜中におねしょに気づき、上のものをはがして、すぐに寝れますからね。
ほとんど体験談になってしまいましたが、参考になれば幸いです。
時節柄、お身体大切にしてくださいね!
アドバイスありがとうございます。
シングルベッドの購入は見送ろう…と思っていましたが、ワンタッチベッドだったら良さそうですね!簡単に収納できるので、検討したいと思います。
二段ベッドも、早くから活用できる事を知り、勉強になりました。今から目星をつけておこうと思います。
おねしょ対策案も、ありがとうございます。夜中にまたシーツを敷きなおし…が頻繁にあると、かなりストレスになりそうなので(笑)、おねしょシーツを2枚で挟んで寝ようと思いました。
暫くネットに繋げる環境になかった為、お礼が遅れてすみませんでした。アドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
うちはベビーベットが絶対にいるといわれてダブルベットにくっつけて赤ちゃん側に私が寝ていました
が
二人目が生まれると上の子を起こさないために隣の部屋にドアあけっぱなしで布団を引き下の子・・・で夜中に目を覚ました上の子を横におきというか自分はカーペットの上で寝てました
それから引越しベットはそのままにして別の部屋で3つの布団で4人寝ます。一人あまるので子供の足元に横・縦のようにして上手に寝て
5・3歳になってからはベットと布団で子供の気分で「今日はどこに寝る」やら「ママと寝る」やらでばらばらで寝ています
私も仕事をずっとしていますが軽くたたんでダブルベットにおいていたのでそんなに邪魔じゃなかったですよ
要は、どの方法でもどうにでもなるものです
シングル・・・はちょっといらないかな
小学生以上にならないと無駄かも・・・・
ベビーベットのほうが安いし、母親側においてもそんなにベットからおりにくいわけではないので大丈夫です
ありがとうございます。
シングルベッドの購入は見送る事にします。買う前に質問して本当によかったです。
ベッドはベッドで置いておき、臨機応変に対応する柔軟さがあれば、あとはベビーベッドを買い足すだけで済みそうな気がしてきました。
今はフローリングの部屋で寝ており、和室を全く使っていない状態なので、寝室を和室に移し、ベッドでも畳の上でも寝られるようにしたいと思います。
数日ネットに繋げる環境になかったので、お返事が遅れてすみませんでした。アドバイス本当にありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
うちも散々悩みました。
うちはダブルベッドでフローリングなので、布団を敷くことにかなり抵抗があって・・・。
結局子供にはベビーベッドを購入しました。
お昼寝も夜もベビーベッドなので、子供も寝る場所と把握してるようです。
また、柵があるので寝返りしても暴れても出ることができないので安全面では安心です。
夜中部屋をハイハイなどで動き回られても危ないと思ったので・・。
で、これは失敗なんですが、普通のベビーベッドを買いました。
普通のベビーベッドって、柵をスライドさせたり手前に倒したりしてへ開け閉めするんですが、ちょうどそこに足がかけられるので、つかまり立ちを始めると、そこに足をかけてベッドによじ登ってしまったんです。。。
これは絶対落ちると思いました。
その頃子供は1才。
でも、ベビーベッドなしの生活はかんがえられなかったので、新たにベビーベッドを購入しました。
今度はハイタイプのベビーベッド。
こちらは柵自体がスライドするので、足をかけるところがないんです。
床板を一番下に下げると1才児の身長くらいの高さに柵の一番上がくるので、よじ登れません。
二人目がちょうど1才差で生まれたので、今は以前のベビーベッドを赤ちゃんが使ってます。
赤ちゃんがつかまり立ちできるようになったら、上の子に今使ってるハイベットと交換する予定。
その頃には上の子はおっきいので、よじ登らないように言えば大丈夫かと。
もちろん注意して見るつもりですが。。
で、うちはルール違反なんですが、二人のチビに3才~4才くらいまでベビーベッドを使わせて、卒業と同時にそれぞれにシングルベッドを買い、子供部屋で寝てもらおうと思ってます。
ベビーベッドって処分に困りますが、今は大型の家具はリサイクルショップでも引き取りにきてくれるようなので、そちらに頼もうかと・・。
あまり参考にならなかったらすみません・・。
ありがとうございます。
ベビーベッドにも色々あるんですね~。知らなければ、何も考えずに購入するところでした。ハイベッドなら、よじ登って転落…という事も防げますし、安心して寝かせられそうです。
それに、小さい頃から別々に寝るようにしていたら、二段ベッドで寝かせる時もすんなりいきそうですね。わたしが小さい頃は、ずっと母親の近くで寝ていたので、いざベッドとなるととても寂しかったのを覚えています。ダダもこねたような…(苦笑)。
暫くネットに繋げる環境になかった為、お礼が遅れてすみませんでした。アドバイス本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
現在3人家族(子供1歳)で暮らしてます。
まず(1)ですが部屋のスペースはかなりとるでしょうね。いずれ2段ベットを購入するのであれば少し待ってみてはどうでしょう?ベットは布団と違って必要なければすぐに方付ける事もできないし・・・。ダブルベットがもったいないのであれば同じ高さのベービーベットの方が良いと思います。
(2)は以前我が家でやっていましたがはっきり言って狭いです。うちの子とだんなさんは寝相が悪く大変でした!
現在はダブルの布団に子供用の布団をくつけて寝ています。私が子供寄りに寝て授乳の時やおむつ替えなんかをしています。
子供用布団(長座布団なんかでも良いと思いますその方が格安)は必需品だと思いますよ、すぐに干せたりしますから。
的確なアドバイスにはなりませんが参考までに。 楽しみですね
アドバイスありがとうございます。
なるほど~、やはりベビーベッドは必要になりそうですね!
そういえば、わたしも子供の頃は子供用布団に寝ていました。
確かに、おねしょをした時でもすぐに干せていましたので、ぜひ購入したいと思います。
数日ネットを繋げる環境になかった為、お礼が遅れ、すみませんでした。
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
うちは、ベビーベッドをレンタルしました。
赤ちゃんを柵のないシングルベッドというのは危険だと思います。ベビーベッドは1年くらいしか使えないんですけど、それでもそのくらいのちっちゃい赤ちゃんは床においとくと踏んじゃいそうだし、ベビーベッドのほうが高さがあるので抱きやすいですよ。
早速のご回答、ありがとうございます。
そうですね、一年くらいはベビーベッドの方が安全ですね!
そしてさらに質問なのですが、一年後はどのようにしたらいいと思われますか?友人からは「一緒の布団だとおねしょしたりするから大変よ~」なんて声もあり、迷っています…。
まだまだ先の事なのですが、色々計画を立てたり考えておきたいので、もしよろしければ再度よろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 彼女のベッドで他人のカップルがセックスしてたら嫌ですよね?自分は今高校1年生なんですが、付き合って半 3 2022/08/09 18:52
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の部屋にお泊まりするのに ベッドがダブルベッドで、私は一緒に寝たいのですが 寝返り的なのが嫌なの 1 2023/06/11 20:59
- その他(家事・生活情報) 寝具について。 皆さんはベッド派ですか? お布団派(床に敷き布団敷いて寝るやつ)ですか? 私事ですが 6 2022/10/07 19:57
- 家具・インテリア 和室のベッド(布団)でオススメありますか? 3 2022/11/02 16:13
- 夫婦 パパと一緒に寝るためにダブルベットを購入しました。数ヶ月後、子供ができ子供が半年くらいになった時に、 5 2023/08/17 21:54
- 夫婦 子供が大きい場合の夫婦の営みについて 子供が成人や思春期なのですが夫婦の営みをしようにも子供達は夜遅 6 2022/07/11 07:16
- その他(結婚) ベッド費用について 8 2022/06/14 06:08
- その他(家族・家庭) 夫の信頼を失ってしまいました。 子ども(3歳)がまだベビー布団で寝ています。しかし、自分の布団では寝 12 2022/10/12 07:11
- 家具・インテリア 部屋の布団について。写真のようにワンルームに住んでます。17年経過しますが、写真はまず、 ●マットレ 3 2022/04/24 14:25
- 赤ちゃん 子供の寝かしつけ主人だとよく寝ます 5 2022/08/12 07:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
ベビーベットでしか寝ません。
-
フローリングに寝かせる際の長...
-
腹巻?スリーパー?(寝冷え対...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
布団から落っこちます!
-
子供が床をドンドン・・・
-
子供が産まれたら、ベッド?布...
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
タオルケットが顔にかかる
-
指しゃぶりしない子のねんねの...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
4ヵ月の乳児の時差ボケについて
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
床を足でドンドン!
-
布団から落っこちます!
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
ベビーベッド拒否
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
保育所で布団を忘れたらゴザで...
-
出産後、母に手伝いに来て貰う...
-
2.5歳児のでんぐり返しって危険?
-
大人用ベッドに乳児を寝かせる...
おすすめ情報