
Y33セドリックアルティマ(3000DOHCターボ)です。月1.5千キロ市街地を通勤に使っています。ちなみに今まではBSレグノで4万キロ位持たせる走行です。今回1月初めから3月末まで別ホィール装着スタッドレスタイヤを装着しました。
ですから夏タイヤは4~12月末までの9ヶ月1万3.5千キロ走行することになります。そこで質問です。夏タイヤのローテーションを4月の1回毎に行うとしたら、FR車のタイヤの減り方、前、後どっちが早いですか?(前のショールダーの減りはハンドルキリ、後ろは回転トルクで減るのは理解しています)
また、夏タイヤ装着時にバランスを2本だけ取る取るとしたら前ですか後ろですか?(次年はローテで残りをすることになりますので)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
穏やかな運転なら、軸重の大きいフロントから減ります。
ブレーキが強めの人も、やはりフロントから減ります。
余計にアクセルを踏みがちな人は、リアから減ります。
つまり、基本はフロントからですが、こればっかりは人それぞれです。
No.8
- 回答日時:
GXE10アルテッツァに乗ってた時は2シーズン夏タイヤを履きましたが、最初のシーズンは後ろタイヤ、次は前後入れ替えたので前タイヤが減りました。
乗り方によると重いました。最初のシーズンはサーキット走行会があったし。
No.7
- 回答日時:
#6さんと同じですが、補足があります。
極端に運転が偏っている(急ブレーキが多いとか、急加速が多い等)場合を除き、ほぼ軸加重によって減る量が決まります。
車検証を見れば、前輪と後輪の軸加重がちゃんと書いてあるのでその数字でどちらがどのくらい早く減るか分かります。
一般的なFF車の場合、前6:後4~前7:後3です。当然前輪の方が圧倒的に早く減ります。
一般的なFRでは前5.5~後4.5位が多く、前の方がやや早く減ります。
No.5
- 回答日時:
昔FR(AE86)に乗ってました。
走り屋では無いですがリアの方が減りが早かったです。リアはタイヤのブロックの前後ともに角がとれて丸くなって行くのですが、フロントはブロック(接地面)の前側から(斜めに)減って行く感じでした(減速時の影響)。ローテーション(と言っても左右は変えないですが)の時に、減ったタイヤを前に持ってくるのは若干気の進まない事も有るのですが、均等に使うには仕方がないですね。(その点FFは確実にフロントが減るので心おきなく減っていないリアタイヤを前にもってこれました)
#でも、FF車ほどは減りに差が無かったです。
通常、新品で4本ともタイヤ交換したときはバランサー重量(補正量)の少ないタイヤをフロントに使いますね。
駆動輪は加速/減速の両方で負荷がかかりますが、非駆動輪は減速時のみですから、駆動輪の減りが早いのは自明です。(よほど重量バランスが方よっていない限り)。
FFは駆動輪が操舵も兼ねるのでなおさらですが。
FRも過激な減速を連続して行っていると(キャンバーの変化の影響で)タイヤ内側が偏摩耗することはあります。

No.4
- 回答日時:
FRだと、
ドリフト走行する人は後ろが減ります、特にS13,14とか・・・。S13,14は前がマルチリンクでリアがストラットなので、車高を下げるとさらに・・・・。
セドとかスカなら普通に乗れば前後で減りが極端に違うことはないです。4輪マルチリンクなのでタイヤの辺磨耗(肩だけ減るとか)も本当は少ないはずです。あとは車とか運転者のクセの影響の方が大きいです。実際にタイヤの残り溝を見たほうが良いです。
No.3
- 回答日時:
車軸荷重、旋回荷重、ブレーキング時の負荷加重から考えると
基本的にはFのほうが減りは早いと思います。
もっとも、ホイルスピンさせていたり、アライメントの狂いがあれば分かりませんが。
私がメカニックだった数十年前、ホイルバランスは前輪だけやっていました。
パワステもまだあまりない頃で、ブレが直にステアリングに
伝わっていたこともあり、操作性にも影響があるからです。
無論全輪取ったほうがいいに決まっていますが。
その時のバランスであって常に変化しますから、
定期的な診断が本当は必要です。
No.2
- 回答日時:
タイヤの減り方は、その装着している側の仕事量に関係しています。
ですからY33であるならおそらく駆動輪であるリヤ側から減っていくと思われます。しかしながらフロントに重い3Lエンジンがつんであることを考えると8月か9月に残り溝をチェックしたほうがよいと思われます。またバランスは基本的には4本とるのが原則ですしかしながら高速走行をしないような状況であれば2本で良いと思われます。
ただ、前にとったバランスが3.5千k走行後では必ずしもバランスが取れた状態ではないと思われます。
No.1
- 回答日時:
友人のS13(ターボ)を見てた感じだと後ろのほうから減っていくと思われます
バランスは4輪ともとるのが基本ですが
どうしてもというのであれば前2輪です
タイヤ振動がハンドルを伝わって運転を困難にします
(ただ、来年2輪バランス取るなら、結局かかる費用は一緒ですよね。同時にやった方がいいです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 自動車 1か月に約10%弱減りますか 7 2022/05/05 23:37
- 車検・修理・メンテナンス 夏タイヤの選び方 夏タイヤの溝が無くなってしまったので、組み替えを検討しているのですが、以下の条件だ 10 2022/05/01 11:24
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- 国産車 純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑 7 2023/01/06 11:42
- 車検・修理・メンテナンス 1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接触してしまい画像のようになってしまいました。ホイールにはガリキズがつき 23 2023/04/09 00:22
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤの空気圧は月1回チェックが理想だと言われてますよね?1ヶ月で見ても、3ヶ月で見ても0.01 11 2023/05/05 14:32
- 中古車 ステップワゴン(グレードG)の中古車で、この価格は妥当でしょうか。 車体価格68万です。 型式DBA 9 2022/10/10 02:19
- 車検・修理・メンテナンス 昨日オートバックスで、オイル交換した時に言われたのですが、タイヤが内減り、外減り、ひび割れをしてるの 17 2022/05/03 03:28
- 国産車 タイヤがだいぶすり減っているのでタイヤを交換しようと思うのですが、 今自分が着けているタイヤは「21 5 2022/05/30 10:29
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のタイヤが減ると燃費が悪く...
-
タイヤのサイズ(インチ)が分...
-
モビリオスパイクのタイヤ交換...
-
FRの乗用車の前後のタイヤ径を...
-
低扁平タイヤだからウルサイの...
-
インチアップした時のタイヤの...
-
扁平率から実際の接地幅は推測...
-
4ナンバー貨物車のタイヤについ...
-
FR車のタイヤF・Rどちらが減る?
-
車のタイヤ 車のタイヤは細い方...
-
MTBのタイヤを太くしたい 2.1...
-
トヨタの車でタイヤの「空気圧...
-
ワゴンR フロントタイヤ付近...
-
エコタイヤで燃費変わりました...
-
コンバイントレーラーのタイヤ...
-
ハンドルがスカスカ?フワフワ...
-
足回りの硬さとコーナーリング...
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
車のブレーキのエア抜きについ...
-
エンジン起動したら写真のよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
磨耗タイヤは前後どちらにつけ...
-
貨物車(FRのライトバンや軽...
-
ハンドルがスカスカ?フワフワ...
-
車のタイヤが減ると燃費が悪く...
-
FR車のタイヤF・Rどちらが減る?
-
雪道は太いタイヤ?細いタイヤ
-
前タイヤがちょっとつぶれてます。
-
タイヤのエアバルブから水滴が
-
ER34 ホイールのオフセットで...
-
タイヤの空気圧について質問し...
-
MR2 タイヤサイズ?
-
トヨタの車でタイヤの「空気圧...
-
フォークリフトのタイヤ寸法の...
-
MTBのタイヤを太くしたい 2.1...
-
ミニバンにダンロップLM702の装...
-
ハンドルが、左右にとられる
-
ミニベロの高速化
-
コーナー中のリアのトラクショ...
-
2種類のタイヤ 175/60R15 175/...
-
ハンドルの重さについて
おすすめ情報