
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水管理、オイル管理が距離を重ねていく上でシビアな事
夏場は最低でも1500k毎に確認
水は希釈したクーラント推奨
ホイールのナットが緩みやすいのでクロスレンチ必携
500円で買えるけどスズキのほうがナットは小さいのになぜ?
10000k毎にキャブのクリーニングが必要
取説に明記してある
ホームセンターでスプレー缶買って
エアクリ取り外してアイドリングやや高めでシューっとやる
車が好きならどうぞ
エアコンはDENSO製だし、スズキ、マツダのボンネット開けても
三菱マークでいっぱいなのでそうそう変わりません
No.2
- 回答日時:
乗っていませんが、スペック表から・・・
タイヤのサイズが前後で違うので、ローテーションが利きません。
後輪駆動だから、まんべんなく摩耗するのかな?
それなら問題ないのですが・・・。
ローテーション事態そんなに頻繁な出来事ではないし、軽自動車のタイヤ代は安価なので、気にしなくても良いのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
自分もiに乗っています。
あくまでも個人的感想です。まず、燃費ですが実際は、13~14ぐらいです。これは、自分のがターボ仕様だからかもしれません。
あと、エンジンが後ろにある影響か、エンジン音は静かです。ただ、後部座席に乗れば五月蠅いと思います。
デメリットというか、気になった箇所は、1時間以上乗っていると、腰が痛くなります。
これはどうやらシートの構造で、腰が痛くなる気がします。
今回の改良で改善されたかもしれませんが。
それと横風に弱いです。
特に高速道路等で横風が強いとハンドルを持って行かれそうになります。
あと、軽自動車にしたら値段が高いことかな。
最後に、購入して、1年になりますが、今のところトラブルは発生してません。参考になればいいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
高級車には道を譲る???
-
ホンダNボックスについている...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
オートライトが駐車中に勝手に点灯
-
馬力について教えてください
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
みなさんは車のシート(座席)に...
-
カローラスポーツはおじさん臭...
-
腰に負担のかからない自動車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
内装剥がしについて
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
おすすめ情報