
現在オートマFF車でドリフトをしているのですが、そろそろ車を買い替えようと思い次はオートマFRでドリフトしようと思っています。
今はFFでサイド引っ張ってリアをスライドさせてますが、サイドを引いても後輪がロックされ前輪はそのまま駆動のため、エンジンにはあまり負担はなぃと考えてます。
ですがFR車の場合、駆動しているタイヤにいきなりブレーキをかけるので相当エンジンに悪いのでは?と思います。
(ドリフト自体車に激しい負担がかかるのは理解しております。)
そこで質問なんですが、オートマFR車で走行中にサイドを引いた場合エンジンの駆動力はどうやって逃げていくのでしょうか?
ミッションでしたらクラッチを踏んでサイドをひけば、駆動力が伝わっていなぃので単にブレーキをかけるだけの動作になるのでしょうが。
エンジンの駆動力を後輪に伝える棒(シャフト?)がポッキリって事になるのでしょうか?
回答お願いします<m(__)m>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そんなことを言い出したらAT車でブレーキを踏んで停止しているときはどうなるのでしょう?駆動力はどこに逃げていますか?
負担が来るのはミッション本体です。一般的なトルコンATはインプット側とアウトプット側の速度差が大きいと負担が掛かります。サイドを引くときってアクセル踏んでますか?
よーく考えましょう。
というか、本格的に振り回したかったらMTに乗るべきです。AT限定免許だから、などという言い訳は無しにしましょう。もし身体的理由で無理な方ならゴメンナサイですが。
回答ありがとうございます<m(__)m>
>AT車でブレーキを踏んで停止しているときはどうなるのでしょう?
普通に考えてみればそうですよね(@_@;)
ですがフットブレーキとサイドではやはり何か違うのかなぁと思いまして^^;
本来はMTに乗るべきなのですが、普段の足や、ATというハンデがあるのにMTよりも上手にできるという自己満足にひたりたい理由等でATでする事を決めたんです。。。
回答ありがとうございましたm(__)m
No.8
- 回答日時:
何のためにドリフトさせたいのでしょうか?ドリフトはオーバーステアの特性を生かして、アクセルワークでリアをスライドさせて逆ハンでコーナーを早く抜ける技術ですが、ATでサイドを引いてドリフトさせてもスピードは落ちるだけですし、一方タイヤはすぐに減ってしまいますし、何より大事な車を壊すだけです。
本当に車が好きな人とは思えません。恐らくサーキットで走るのではなく、夜中のスーパーの駐車場や工業地帯の公道などで無意味にスピンターンするのでしょうか?時々そういう若者がいるようですが、体だけ大きくなって、精神年齢が幼稚園児と同じ程度で止まってしまい、成長しない人だといわれています。もしそうだとしたら絶対にやめてください。暴走族もそうですが、爆音を出しても誰もカッコいいなんて思わないし、注目なんかしませんよ。ただかわいそうな子供ねと軽蔑するだけです。回答ありがとうございます<m(__)m>
私の中でのドリフトというのは、車両がスピン状態に入ろうとしている中で、その状態をアクセルワークなどで維持しコーナーを抜ける技術と考えています。
それはサーキットでグリップ走行のタイムアップにも絶対に役にたつ技術だと思います。
ATやMTはあまり関係なく、とりあえず自分のドライビングテクニックの向上という事でドリフトをやっているのも理由の一つなんです。
色んな車の走らせ方も経験したいですし。
>>恐らくサーキットで走るのではなく、夜中のスーパーの駐車場や工業地帯の公道などで無意味にスピンターンするのでしょうか?
私はサーキットでなぃ所でそういう無意味な運転はしなぃし、する予定もありませんm(__)m
回答ありがとうございました<m(__)m>
No.7
- 回答日時:
リヤタイヤの駆動力から、サイドブレーキの制動力分が、減るだけです。
サイドブレーキの力は、フットブレ-キより弱い
(手の力x足の力 マスタ-バック無x有)
でも、べつにアクセル踏みこんで、サイドかけるのではないですよね。
これなら、リヤのブレ-キが減ります。(サイドとリヤブレ-キは兼用が多い)
アクセルはなしたら、駆動力はマイナス(減速)です。
これは、普通にブレ-キかけるのと変わらない。
これで駆動系が壊れることはないはず。ブレ-キは壊れるかも。
FRでサイド使う必要って?
減速で荷重移動 アクセル踏む でいいはずですが
FFはこれが出来ないからサイド引くのでは?
回答ありがとうございます<m(__)m>
ブレーキが壊れる可能性もあるのですかぁ(@_@;)
>FRでサイド使う必要って?
>減速で荷重移動 アクセル踏む でいいはずですが
>FFはこれが出来ないからサイド引くのでは?
今のFFでも荷重移動でケツはふれるんですが、そこからもう少し角度が欲しい時(奥でキツくなってるコーナーとか)や、あまり速度が出ていない時のキッカケ等で自分は使うので^^;
回答ありがとうございました<m(__)m>
No.6
- 回答日時:
トルコンにしわ寄せが行くでしょうし、そのトルコンに入っているATFの温度がグンと上がってATFがダメ ATFがダメになればATMもダメになってくるでしょうね。
ペラシャが折れることは、まぁ、無いでしょうが。
No.5
- 回答日時:
ATでドリフトして、
トルコンを駄目にしてMTに換装した人を私は知っている。
理由は…。
エンジンに負担?
サイドのみであるなら、問題ないが…。
問題はむしろ…、
ATだと、エンジン出力を駆動力に伝え切れず、
不満足な結果に陥る。
ATは構造上、どうしたって、伝達ロスが発生する。
FRはFFと違って、
アクセルでドリフトコントロールするのが醍醐味であるからだ。
結果、
上記の伝達ロスの過大化でトルコンへの負担はかなり大きい。
ちなみにトルコンはかなり高価ですよ。
修理代が馬鹿にならない。
以上の理由でMTに乗る事をおすすめする。
FFならともかく、
FRに乗るならアクセルコントロールで滑らした方が楽しいよ。
アクセルで滑らす楽しさを覚えたら、
むしろ、ATには乗っていられないんじゃないか?
ATだと伝達ロスでどうしたって、スピードにのらないからなぁ…。
MTにはどうしたって乗れない理由があるなら仕方ない事だが…ね。
やはりトルコンに相当なダメージがくるのですかぁ。。。
サイドは速度の出ていない時でのキッカケで使う事を考えています。
MTでもしたことはあるのですが、、、
確かにクラッチ蹴ってあげるとすぐにケツ振ってくれて非常にやりやすいし振り回したりするのは絶対にMTなのですか何故かATにこだわりがあって。。。
>FFならともかく、
>FRに乗るならアクセルコントロールで滑らした方が楽しいよ。
もちろんTCS等の制御は切ってアクセルコントロールでのスライドで考えてます。
まだ初心者なものでうまく荷重移動できてない時のキッカケにサイドに逃げようと思いまして。。。
回答ありがとうございました<m(__)m>
No.4
- 回答日時:
オートマチック(トルコン)車のFR車の場合にはサイドを引いてロックさせる場合には,長くロックを続けるとエンストしてしまいますので注意が必要です。
振り出すきっかけに使うという使い方でしょうか・・駆動トルク自身はトルコンの部分で逃げるので機械的に壊れることはないのですが,コンピュータにより燃料カットが働くのではと想像しています。
No.3
- 回答日時:
あまりFRは乗らないのですけど
FRでサイドターンをするときは再度と同時にクラッチを切ります
ATドリだと、サイドターンは厳しいのではないでしょうか
がんばって慣性ドリフトを練習するしかないように思います
通常の運転の場合は、サイドを引いてもトルコン部で駆動が逃げるのですが、エンジン全開だとどうなんでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 FF車で雪に嵌った時に前進とバックを繰り返して脱出を試みるのは間違いなんですか 15 2023/05/07 13:33
- 輸入車 例えばV12エンジン載せたフェラーリ(F12 Berlinetta)の駆動輪を外から人が1人で押さえ 4 2023/07/02 22:53
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- 国産車 カムリとクラウンならば 4 2022/05/15 02:06
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 国産車 ワゴンRのオートマって駆動は前輪が回る?それとも後輪? 4 2023/05/25 19:08
- 国産バイク みなさん、こんにちは! 4気筒エンジン(バイク、車)についてのご質問です。 4気筒エンジン搭載の自動 3 2022/09/03 14:29
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- 国産車 トヨタbb2004年式に乗ってます。 四輪駆動なのですが、この前フロントを上げてドライブに入れてアク 7 2022/12/24 17:48
- 工学 電気自動車のトルクについて 下記諸元表のトルクは315Nmになっていますが、モーターの軸棒の径が1c 4 2022/12/11 22:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
ギヤチェンジ
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
AT車の坂道でのギアチェンジに...
-
フットブレーキ中にシフトダウ...
-
運転操作の質問です。
-
【自動車】雪道で1番スリップし...
-
ATとMTの加速について
-
ロックアップについて
-
mt車 加速でシフトダウンする理...
-
AT車はなぜエンジンブレーキの...
-
ミッションとは??
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
ホンダマチックって何?
-
スパークプラグチェッカー 車 ...
-
18インチ7.5Jのホイールに225/4...
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
免許取得後、すぐに運転を始め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
ギヤチェンジ
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
MTモード付きATって?
-
mt車 加速でシフトダウンする理...
-
走行中、アクセルを離した瞬間...
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
運転操作の質問です。
-
MT車での高速道路で必要なこと
-
オートマ車のギアチェンジと上...
-
CVT車のギアチェンジ アクセル...
-
公道でヒール&トゥシフトダウン...
-
いすゞ エルフ スムーサーE...
-
AT車はなぜエンジンブレーキの...
-
AT車で走行中にサイドブレーキ
-
オートマ車のギア(ロウ、セカン...
-
CVTのエンジンブレーキについて
おすすめ情報