
先日、オイル交換が燃費に及ぼす影響について、実験してみました。
オイル交換/直前=28.1km/l(注:1)
オイル交換/直後=24.1km/l
オイル交換/日数経過後=26.7km/l(注:2)
注1)前回の交換は約3ヶ月前(要するに使い込んだ状態)
注2)オイル交換約1ヶ月後
使用車 = HONDA-Fit 1.3A-F 08y
使用オイル = UltraLEO 0W-20
計測環境 = 東名高速(用賀-裾野間:片道94km×往復=計188km+α)、走行車線を75~85km/hで走行、往路休憩=1回、復路=ノンストップ走行、満タン法
オイル交換後は「オイルが新しい(固い?)分だけ、抵抗が大きくなり、この様な差違を生じる(簡単に言えば...ですが)」ということで理解してもよろしいでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2chで見たオイルメーカーの舞台裏の真偽が判らない情報です。
私も最初見たときはびっくりしましたが、つじつまが合っていると思います。
それは
「敢えて、添加剤を入れて新しいオイルの粘度を上げているから。
なぜなら、オイル交換の効果を(耳で)実感させるため。」 という話。
確かに
粘度が高いと音のダンプ効果が期待できます。
半面、抵抗が多くなりますので質問者さんのような比較的厳密な
燃費比較をしてのでわかったと思います。
オイル交換の効果として最高速や加速はテストコースが無い限り
一般人には判らない物ですが、静粛性はすぐわかりますし、一般人は
静粛になった=性能が上がったと思いますから納得。
しばらく走ると粘度を上げている添加剤が徐々に消費されて、本来の性能になるそうです。
しかも、その後の性能は数万Km持つように作っているそうです。
マメに交換する人には、静粛性というご褒美を
マニアには当たりを付けるという使い込みの喜びを
ズボラで交換しない人にも、エンジンダメージを与えない
ということでオイルという商品が設計されているのだそうです
No.3
- 回答日時:
>オイル交換後は「オイルが新しい(固い?)分だけ、抵抗が大きくなり、この様な差違を生じる」ということで理解してもよろしいでしょうか?
いいと思います。
私の車でも、同様の結果がでますよ。
SOHC 1.75リットル ターボ車(オイルクーラー無)
オイル交換後は、約2キロ程度燃費が悪くなります。
シリンダーとピストン間の抵抗の問題だと(勝手に)思ってます。^^;
オイルが馴染む?と、通常の平均燃費に戻ります。
また、鉱物油・合成油でも差がありますね。
私の場合、悪路走行が多いので米国産鉱物油をメインに使用していますが、鉱物油原産地によっても変わりますよ。
実例を挙げてのご解説、ありがとうございます。油の種別(鉱物・化学合成)も興味深いです。私の車は(非力)なのであれなんですが、ターボ車(車種・エンジンが違っても)でも同様に数値として出てくるのですね。勉強になります。
No.2
- 回答日時:
>「オイルが新しい(固い?)分だけ、・・・」ということで理解してもよろしいでしょうか?
他の条件が同じようでしたら、そうでしょう。 (何回が計測すると統計学的にハッキリしてきます)
あと、オイルの量も気になります。 経験上、どの工場でも多めに入れるケースがほとんどです。 走行しているうちにオイル量は減るので、オイルレベルと燃費の関係もチェックしてみるとオモシロそうです。
(理屈上は、オイルの量が多くなれば燃費は悪くなります)
>>走行しているうちにオイル量は減るので、オイルレベルと燃費の関係もチェックしてみるとオモシロそうです。(理屈上は、オイルの量が多くなれば燃費は悪くなります)
おっしゃるとおり、次回は「オイルレベルと燃費の関係」についてチェックしてみたいと思います。
興味深い話をして戴き、ありがとうございます。勉強になります。
No.1
- 回答日時:
そーです、オイルの粘度が高いからという理由で考えていいですよ
だからといって古い粘度の落ちたオイルのほーがいいかというと、ピストンなどにつく油膜が少なくなりますからエンジンが早く痛みますので、目先の燃費と長期のエンジンの事を考えて(とーぜんエンジンの修理代のほうが高い)ください
>>古い粘度の落ちたオイルのほーがいいかというと、ピストンなどにつく油膜が少なくなりますからエンジンが早く痛みますので、目先の燃費と長期のエンジンの事を考えて(とーぜんエンジンの修理代のほうが高い)
おっしゃる通り、その事は考えておかなきゃいけませんね。どの辺りに照準を合わせたら良いのか?って、悩みます。(車の事で悩むのは好きなんですがw)
早々のご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレスV125Gのオイルエレメント交換について、詳しい方教えて下さい 2 2023/08/23 18:37
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換日の数日前にフラッシング剤を入れる場合、何キロ程度までなら入れたまま走って良いですか? 6 2022/10/15 17:11
- 車検・修理・メンテナンス 前回オイル交換して次のオイル交換時期の距離など書いてなかったんですが、だいたいどのくらいで交換ですか 10 2022/10/01 12:46
- 車検・修理・メンテナンス CVTオイルはどういう時に交換するのでしょうか? 妻がトヨタパッソ所有してまして、現在55000キロ 10 2022/10/12 12:03
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレスV125のエンジンオイル交換について教えてください 6 2022/08/09 18:34
- バイク車検・修理・メンテナンス フューエルワンの使い方について教えてください(バイクに詳しい方希望) 3 2022/09/03 10:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
だいたい、オイルは何キロ走行...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
エンジンオイルのレベルゲージ...
-
フロア油圧ジャッキの安全弁に...
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
エンジンオイルの交換は冷えて...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
カーエアコンのコンプレッサオ...
-
ワイ初心者の描いた、このオイ...
-
点火プラグに オイルがべっと...
-
プラグがオイルまみれ
-
車のオイルの量につきまして。
-
S20にツヤを出してみたい
-
熱伝導シートのうまいはがし方
-
アスファルトのオイル染みを取...
-
エンジンオイルを入れ忘れてア...
-
オイルに色をつける方法!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
S20にツヤを出してみたい
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
ワイ初心者の描いた、このオイ...
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
オイル缶の重量は?
-
だいたい、オイルは何キロ走行...
-
オイルの膨張率って・・
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
オイルキャップの閉め忘れ
-
オリーブオイルはよく身体に良...
-
フロア油圧ジャッキの安全弁に...
-
エンジンルーム内にオイルをこ...
-
オイル補充した後でエレメント...
-
誕生日プレゼントについて 誕生...
おすすめ情報