
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ハワイ便では大騒ぎ、大泣きをよく見かけますが、グアムは時間も短いのでよっぽど赤チャンでなければ大騒ぎしてる子供もみません。
2歳なら大丈夫かと思いますが・・
ノースで先日いった時はパーソナルテレビがあったので、うちの子供達は映画をみたりゲームをしてあっという間につきました(成田初)
機材にもよりますが、ついてるといいですね。
航空会社からちょっとしたオモチャももらえるし、食事をしたりしてるとけっこう時間もすぎますから・・
ハワイ便は寝たいお客さんが多いから(行き)泣き続けてる子供に厳しい目ですが、グアムはそういうことはないと思います。
周りに十分親が気を遣ってれば大丈夫です。
こんにちは。
ご回答ありがとうございました。
ノースでテレビ等いろいろ見れれば嬉しいのですが..。
エコノミーなのですが、機体によって違うようです..。
もちろん回りの方にも注意を払いたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まず、他の方の邪魔にならないよう静かにさせようとの気使いをするだけで回りの方の心象も違いますので、そのことだけは常に心に留めておきます。
ただ、あまり神経質になっても子供に伝染しますし、楽しみのあまり親子共々で一種の興奮状態にはまってしまうのは仕方ないので、できるだけ日常の延長線上を演出しながら周りに気を配ることでしょうか。私の場合は座ってばかりいさせるのが無理と腹をくくって、シートベルトサインが消えていれば、一緒にぐるっと歩いたり、抱っこで歩いたり自分もくつろいだ気分でいるようにしています。子供も落ち着くようです。用意としては、普段使っているお気に入りのおもちゃや本の他に、2-3点の新しいシール絵本やパズル(汚れない、散らからない、音が出ないもの)、小出しにできるスナック菓子なども用意して各自専用の飛行機バッグを前もって一緒に作りながら、飛行機の中ではこれで静かに遊んでようねぇなんて話しかけておいてやると、わりとそれで遊んでます。
上のお子さん達の年齢だと、可能であれば窓側の席をとると離着陸の各30分くらいは、外を見るだけで十分楽しんでました。発着時間にもよりますが・・・。又、2歳であればまだバッシュネット席のリクエストができるはずなので、とれれば前が広くて楽です。バッシュネットは使わないにしても前に座って遊ばせたりしてました。
あと、まだ耳抜きがわからないと思うので、ウチは今でもですが、搭乗口前の自販機で飲み物を買ってます。離発着時はこれでかなり大泣きされているお子さんもおられるようなので、まぁ、泣けば直るんですが、耳がツーんとしたら飲みなさいよ・・・とか話してやるだけでも興味を持つようで時間は稼げます。
子供によって千差万別ですが、シカゴから成田までひたすら鳴き通したお子さんの話を乗務員さんから聞かされたこともあり、ウチの子だって可能性はあるといつも最悪の状態を覚悟して乗ります。そこまで肝を据えていれば大抵の事は乗り切れます。お母さんが焦ったら子供も焦るので、平静に平静に。大丈夫、何てことはないと、楽しみましょう。・・・あくまでも気遣いは忘れずに。
ノースウェストはあまり丁寧なサービスは期待できないかもしれませんが、私のこれまでの経験ではフレンドリーな陽気な乗務員さんが多いと思います。座席で担当の人がわかりますので、お世話かけますの一言かけておくと後がスムーズだと思います。
年に2回の日本里帰りでアメリカ本土からのフライトを利用しており、ようやく小学校高学年になった息子達と3歳の娘のことを思うと他人事とは思えず長くなってしまいました。少しでもお役に立てば幸いです。是非ご家族で楽しい思い出を作られますよう願っております。
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
みなさん、すごく的確はアドバイスを頂き恐縮しております。
飛行機内では周りの方になるべく迷惑にならないように、
よく注意していたいと思います。
おもちゃについては、いつも使っているものと、
今日トイザラスで購入したおもちゃを3点持っていき、
いざというときに登場させるつもりです。
飛行機はJALかANAにしておけば良かった・・なんて思ったりも
しておりますが、決まっているので仕方ないですね。
席については座席指定を行い、5名で窓側2名と中央3名を連結で
抑えることができました。第一段階ホッとしております。
また私ごとで恐縮なのですが、先月アキレス腱を切ってしまい、
大部良くなったのですが、完治しておらず、杖を使用している状態です。そのため、機内では問題なければ、
旦那メインで長女にも手伝ってもらおうと思っております。
旦那も大変そうなので、ベビーカーも持参しようかと思っております。
No.5
- 回答日時:
我が家では旅行前に子供が食いつきそうなおもちゃ(ミニカー等)を買っておきます。
機内でまず普段遊ばせているミニカーや本で時間を潰させて、飽きてきたかな~と思ったら
最後の手段で新しく買ったミニカーなどを出すとまた遊びだしますよ。
当日搭乗する会社の飛行機のおもちゃだと『OOちゃんの乗っている飛行機だね~』というのも効果ありです。
2歳位になればあまりぐずっている子供は少ないような気がします。
機内でぐずっているのは本当に『赤ちゃん』って感じの子供ですね。
せっかくの旅行ですからあまり心配せず楽しんできてください。
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
本日トイザラスでミニカー買いましたので、
いざのときにお披露目させたいと思います。
2歳だとあまりぐずりませんかー・・。
そういていくれると嬉しいのですが・・。
気圧の影響で耳が痛くなる可能性もあるようなので、
その対策もしようかと思っております。
上のお姉ちゃん、旦那にも手伝ってもらって、
気を配りつつも楽しんで参りたいと思います。
No.4
- 回答日時:
最近では小さいお子さんが退屈しないようにおもちゃをくれる会社もありますが、やっぱり何か用意していったほうがいいでしょうね。
例えば色鉛筆で塗り絵とか、水をつけた筆でなぞると色が出てくるような(水が乾くとまた元通り・水の確保は機内で!)おもちゃなどを使うといいかもしれません。
赤ちゃんだといつ泣くかどうなるか分からないけれど、2歳だとある程度のことは大体分かってくる年頃だと思います。上の子がいればなおさら。
大丈夫ですよ。お母さんがはらはらしてるとその気持ちが移ってしまいますよ。
こんばんは、
アドバイスありがとうございます。
水の塗り絵もありましたので、忍ばせておこうと思います。
確かに親がハラハラしても移ってしますので、
冷静且つ慎重に行動したいと思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
うちの子の「ぐずり防止」ですが・・・。
何よりも上の子の「あやし」が効きましたよ!。
上の子用に折り紙とかを持って行って・・。
上の子が下の子のために何か折ってあげたり
「いないいないばぁ」をやってあげたり・・・。
子供が一人の状態で飛行機に乗るのと違い、
兄弟が一緒だとこんなに楽なんだぁと感激しました。
2歳のお子さんも気になるかもしれませんが、
5歳のお子さんの「飽きた~」にも要注意かも
しれませんね。
乗る飛行機は個人テレビはついているので
しょうか・・・?。
もしもついているなら・・・。ゲーム(オセロに
似たリバーシなど)をちょっとやってくれたり
すると時間つぶしにもなりますけど・・・。
ゲームは事前に家でもやっておいて、少しルールを
教えておいたほうが良いですね。
海外の航空会社だと・・・コンピューターに入っている
ゲーム(トランプのとか・・)が入っているかも
しれませんね。親が事前に日本でやっておいて
ルールを把握しておくと良いかもしれません。
うちは・・・ベネッセのしまじろうをやっていた
ので、飛行機に乗る時などはしまじろうの教材を
1~2冊ためておいて、それを持って行っていました。
しまじろうなどが無い場合は・・・。幼児用の
雑誌などを日本の空港で購入されても良いかも
しれません。ただ・・・2歳だと、難しすぎる
可能性がありますね。
あと・・・。子供用のテレビ(アニメ)が見られない
場合は・・・。私の子供が小さい時は
ニンテンドーのゲーム(昔はGBAでした。
DSやDS-LiteでもOK)に挿入できる
アニメを何本か持って行ってました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041112/ …
小型カードの名前は「アドバンスカード」と言って
最初は機械に差し込む本体、中のカードなどを買う必要が
あるので・・・DS本体のほかに5000円くらい
かかります。
かなり古い情報なので・・・。
今だとあまり手に入らないかもしれないですね。
(ポケモンセンターとか、トイザラスでカードや
カードの書き換えをする機械が置いてあったの
ですが・・・)。
もしかしたら小型のDVD再生機とお気に入りの
DVDディスクを持って行った方が早いのかも
しれません。(ただ・・・DVD再生機を持って
いない場合は高額な買い物になってしまいますので
悩みますね)。
私の場合は・・・。
友達からアンパンマンとかのシール絵本(貼って
はがせるタイプ)が重宝するよ~と聞いて
持って行った事もありますが・・・。
下の子が小さい時は、すぐに飽きてしまって
駄目でした。
でも・・・アンパンマンとかシールが好きなお子さんなら
良いかもしれません。
うちの子の時は・・・「アンパンマンのシールあそび」と
いうシリーズですが・・・今は絶版になったようです・・。
機内だと・・・音の大きい玩具はNGなので
(うちの子は音の出たり、歌を演奏する本とかが
大好きでしたが・・・それが駄目だったのが
きつかったです)
結構玩具を選ぶのも苦労しますよね。
頑張ってくださいね。
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
今日トイザラスで物色してきました。
音がでるのがまずいので、
絵本とかミニカー等いくつか購入してきました。
上の子供含めてゲーム機もやらせたいところですが、
我が家はゲーム機は禁止しているので買い与えて
おらず・・・。
シール絵本は自宅にあったので持参していきたいきます。
また上のお姉ちゃんにも多少手伝ってもらおうと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
遊ばせるよりは生活時間を調整して、乗っている時間に「眠くなる」ように数日前から時間調整をなさるほうがよいかと思います。
2才ではまだ文字は読めないでしょうから、結局お母さんが声を出して本を読んであげることになり、子供さんは静かでも音はでます。ipodなどにお話を入れて聞かせてあげるのも一つの方法かもしれません。静かにしていてくれるかしら、は連れて行く親御さんの真剣な心配だと思いますが、それなりの費用をだして旅行を楽しみたい旅行者にとっては、静かにさせてくれ、は切実な望みです。
出発時刻にもよりますが、当日のお昼寝を調整することで、乗ったときにはとても眠い、という状態が作り出せればベストかと思います。
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
当日は空港で11時頃の飛行機かと思いますが
空港でできるだけ遊ばせたいと思います。
なるべく興味が出るような本等多数持参したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(宿泊・観光) 小5、小2、3歳の子供がいます。 飛行機や新幹線、フェリーなどの乗り物に乗る体験をさせてあげたいです 7 2023/08/04 14:31
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 引越し・部屋探し 貧乏人が家を買うのは無謀でしょうか?? 世帯年収500万ほどです。 今は実家に近い埼玉の田舎で、駐車 6 2022/07/06 12:49
- ハワイ・グアム 18歳以下ワクチン未接種の入国帰国について 2 2023/01/16 09:56
- 離婚 離婚調停で子供と月2回会う事が決まったのですが、子供が6歳になってあなたは父親ではないと言いますが 8 2023/03/09 15:00
- 地球科学 地球温暖化について。 正直6月初めての40度という異常気象でした。 7がつは都内で42度もあり得ると 3 2022/06/25 21:41
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 葬儀・葬式 子連れでの祖母の葬儀 9 2022/10/31 06:25
- その他(悩み相談・人生相談) 今後の人生について 6 2022/05/18 22:52
- プロポーズ・婚約・結納 プロポーズを断った後 28 2023/05/16 13:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Norwegian air ノルウェージャ...
-
『お手配します』 と 『ご手...
-
旅行へ一緒に行く友人から返事...
-
タイ国際航空でタイに行こうと...
-
海外事務所(航空会社)でのE...
-
こんな航空券は、使えますか?
-
バンコク発福岡へ、一番安く往...
-
インチョン発のチケット
-
旅行会社のキャンセル待ちについて
-
ドイツへの格安航空券ですが、...
-
航空会社
-
帰国用のチケットについて
-
コペンハーゲン空港での乗り継...
-
空港で何をする?
-
ベニスとミラノのホテル、イタ...
-
飛行機の乗り継ぎ
-
海外旅行キャンセル待ち予約
-
特典航空券&アメリカ国内航空券
-
飛行機のチケット! 往路チケ...
-
電車の座席を荷物などでなぜと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Norwegian air ノルウェージャ...
-
ハワイ旅行
-
赤ちゃん連れの国際線。英語で...
-
ハワイ旅行で1週間、明日家族...
-
乳幼児の海外旅行
-
アメリカで小型プロペラ機の操...
-
生後何ヶ月から子供を飛行機に...
-
1歳半、飛行機での寝かし付けに...
-
2歳の子供を連れてグアムに行く...
-
耳が痛い・・・
-
赤ちゃんと飛行機
-
『お手配します』 と 『ご手...
-
旅行へ一緒に行く友人から返事...
-
trip.com 航空券 名前変更
-
お手配?ご手配?
-
旅行会社のキャンセル待ちについて
-
HIS 航空券キャンセル待ちの確...
-
ビジネスからエコノミーへ勝手...
-
ノースウエスト航空について
-
1ヶ月を切った旅行のキャンセル...
おすすめ情報