重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ちょっと疑問があります。
知り合いからDVSM-CX516IU2というバッファローの外付けDVDドライブのケースだけ(中身はなし)をもらいました。知り合いに言わせると内蔵型のDVDドライブを入れれば使えるよといわれました。

この場合どんなドライブを買えばよいのでしょうか?
別に何でもいいのでしょうか??

補足でもうひとつ。ドライブを入れ替えれば使えるということは、極端な話になりますが外付けCD-RWの中身をDVD-RWに替えることも可能なのでしょうか?

初心者ですから、あまり専門的なことを言われてもわからないかもしれませんがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

DVSM-CX516IU2は中身のDVD装置のケースとインターフェイスの変換を行っています。

インターフェイスとは装置と装置を接続する規格です。PCの外から機器を接続するのに都合がいいようにUSBとIEEE1394が用意されています。

問題は中の装置の元々のインターフェイスです。内臓のインターフェイスはIDE(ATA)とS-ATAがあります。他にもありますが今はこれが主流です。
従って、ケースはIDE-USB変換なのかS-ATA-USB変換なのか、ちょっと調べただけでは分からなかったのですが、多分IDEだと思います。そんな時代ではないかと思います。

なので、IDEインターフェイスのDVD装置でいいと思います。最終的にはケースを持ってショップへ行き、ショップの人に聞いてください。

> CD-RWの中身をDVD-RWに替えることも可能なのでしょうか?

その通りです。インターフェイスさえ合えばまずOKです。無理やりハードディスクをケースに入れても動くでしょう。インターフェイスが同じなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハードディスクを入れても使えるというのは驚きました!
ちょっとした、外付けHDDになりますね?

DVSM-CX516IU2はどうやらDVDーRAMも使えるマルチドライブらしいのですがDVDーRWドライブに変えてもOKということですね?念のため。

お礼日時:2008/01/14 18:38

> ハードディスクを入れても使えるというのは驚きました!



ケースを考えなければ、IDE-USBやS-ATA-USBの変換ケーブルは電源ケーブル付で2000~3000円で売っており、内臓のHDDやDVDは簡単に外付け可能です。まあ、ケースが無いので不安定で使用中は腫れ物を触るような感じですが。

> DVDーRWドライブに変えてもOK

はい。そうです。

> 違う質問になってもうしわけありません。

いえいえ。ただお友達の行動を見ると、ケースが不良の可能性があると思っているフシがありますね。痛い目に何度も合った人間の直感です。
    • good
    • 0

ANO.1 です。



気になることがあります。よく私の兄がやるのですが、部材をくれるというので喜んで使うと、どうも不良部材で手放したという話があります。無駄なトラブルの対応時間ばかり取られて頭にくるのですね。
友人に、何故中身を抜いたか、何故くれる気になったか、聞いた方がいいのではないでしょうか。大きなお世話かもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ね回答ありがとうございます。
実は友人が使用しているのを見たことがあります。
実は友人もGSA-4167Bという内蔵ドライブに変えて使用していたようです。(たった今確認)。
問題は電源を入れDVD-Rを挿入すると、すごい回転しはじめて書き込みをしようとするとエラーが出るらしいのです。
そこで書き込み速度を4倍に指定してやると安定して書き込みができるみたいです。(失敗時は最大速)
今は中身を取り出し内蔵に変えてみると言っていました。
なにか原因があるんでしょうか?ただのGSA-4167Bの故障でしょうか?

違う質問になってもうしわけありません。

お礼日時:2008/01/14 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!