
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
初代の積み上げ蓄財を2代目で食い潰して、
3代目は、2代目のしていた食い潰し生活中に成長するので、それを見本にして育つ。
3代目は、この世と社会がどのようにできているか、余計に分からなくなり、成人する。
蓄財は食い潰され既に無くなって来る。
3代目が任せられれば、一般世間との常識の感覚の乖離から、一般常人の意識範囲にはいない。
No.11
- 回答日時:
ある意味、当たっていると思いますよ。
初代で膨大な蓄財、内部留保を積み上げたとしても、創業者社長の息子として甘やかして育ててしまい、ボンクラな2代目、3代目のボンボンが当該企業を蓄財資産をみんな食いつぶしてしまうということはよくあることでしょう。
なので、創業者一族による経営企業は、いずれ衰退していくことは当然のことかと。
No.10
- 回答日時:
企業の命は、30年ともいわれます。
時代の流れに対応できなければ、どんな企業も、経営者が世襲制でなくても、弱体化して行くものです。30年間は、1代〜1.5代ぐらいかもしれませんね。
まぁ、ケースによりけりだと思いますが、創業者や先代の経営者の力が及ばなくなる度、危機は大なり小なり、現れるのかもしれません。
No.8
- 回答日時:
もともと同じ仕事の内容では 50年もすれば廃れる。
伝統の味や伝統芸能ならまだしも 一般的なものは どんどん新しいものが出てくる。
しかし一度販売経路が出来ると それに応じた人員配置がされ より効率的な形になる。
こうなると 挑戦するデメリットが より大きく感じられるようになる。
こうして多くの企業が 安定成長の後 新しい手段に着手することなく 衰退する。
血云々は迷信に近い。
大切なのは企業体質と 業界の盛衰。
何で生きるか どこで生きるか。
それを見極めるのが 「生き残る」ということで 何代目だろうと本来関係ない。
時に捨てる覚悟を持ち 対応することだ。
No.6
- 回答日時:
鎌倉殿は三代で実質消失しましたが
室町殿は三代が最も栄え権威を持っていました
色々なケースがありますから
貴方の言うようなケースも当然相当なケース有るでしょうし
そうじゃないケースも多数有るでしょうね
その正に二代目ー>三代目がどうなるのかは知りませんけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未読無視されてる彼の家にいったら
-
姉と弟が肉体的に交わることな...
-
iPhone 16eのケースって、100均...
-
見積もりミスで赤字が判明し撤...
-
「外付けHD」と「HDケース...
-
FDケースの使い道
-
ケース(12枚入り)割れになり...
-
交換したグッズに陰毛が?
-
秋葉原で安くCD-Rを買う
-
CDケースの開け方が分かりません…
-
丸いブラスチック製のケースの...
-
外付けSSDってSSDが壊れたら他...
-
ノートパソコンは、キャリーケ...
-
メーカー製PCのケースを換える
-
外付けDVD-RW(RAM)について
-
アトラスオオカブトムシ 足が...
-
企業は3代目で倒産すると良く言...
-
TSUTAYAで借りたDVDケースの真...
-
Bingの壁紙の撮影場所を知りたい
-
電波通信専用の電話番号とはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「様」と「さん」 敬称のつけ...
-
iPhone 16eのケースって、100均...
-
未読無視されてる彼の家にいったら
-
日本人は昔はまじめだったが今...
-
CDケースの開け方が分かりません…
-
iPhone16と16eって、ケースの形...
-
画像のようなアトマイザーの中...
-
ケース(12枚入り)割れになり...
-
姉と弟が肉体的に交わることな...
-
CDケースの寸法
-
別れて1週間の元彼に友達として...
-
テプラをはがしあと
-
ハードディスクの天地とかの向き
-
cdケースの開け方がわかりません。
-
iPadをケースに入れたら画面フ...
-
ケースの開け方がわかりません。
-
丸いブラスチック製のケースの...
-
男性がピンク色のiPhoneケース...
-
iPhone4を手に入れるべく頑張っ...
-
OfficeXPのCDキーの紛失
おすすめ情報