人生のプチ美学を教えてください!!

今年小学校に入学する娘がいます。
下に現在年少・未満児(2歳児)がおり私自身働いております(9時~4時のパートです)。
このまま入学と同時に上の娘は学童保育に、下の子供達は今まで通り延長保育をお願いし
仕事を続ける予定でおりました。
学童保育の先生は子供が通う保育園の先生ですが娘とは面識がありません。
しかしこのたび4人目を授かりました。(6月上旬に出産になります)
学童は最初から入っていたほうがなじみやすい(長期休暇のみの子は行きたがらなくなる)と聞きます。
6月に出産なので産休明けとなると9月頃からになると思います。
娘は活発な方ではなく、すすんで輪に入っていけるほうではありません。
また顔に痣があり、在学している親しい保護者の方に聞いたところ
「小学生ぐらいだと知的障害より外見が違う子の方がいじめ等に合いやすい」といわれ少し躊躇しています。
学童は最初から入っていた方がなじみやすいと聞いていることや上級生がいるといろいろあるのだろうなとの不安から
最初から入っていないならずっといれない(仕事は辞める)選択もありかなと思ってしまいます。
実際のところ学童はどんなところなのでしょうか?。
また、一人で留守番が出来るようになるのは何年生くらいからでしょうか?

A 回答 (3件)

「学童保育」と抽象的に考えても、kkk112さんのお悩みは解決しないかと思います。

一つのサービスと考えれば、形のないものですので、千差万別かと思います。

「学童保育の運営者はどのような方針でどのような人か?」
「担当する方はどんな人なのか?」
「そこにどのような子供がいるのか?」
そういったことを、実際に目で見て判断しないと思います。

ですので、まず現場を見学して、少なくとも担当の先生と色々話してみることが大事かとおもいます。

お忙しいので学童保育を選択されているのかと思いますが、そこで、大事なお子様が、一日のうちの長い時間をそこで過ごし、今後の数年は関わることになるのかと思います。
一度、半日でもお休みをとって、自身で確かめてみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

補足します。
「学童保育の運営者はどのような方針でどのような人か?」
>市町村が運営しているものだと思います。
「担当する方はどんな人なのか?」
>担当者は市に雇われている保育士の方だと思います。
「そこにどのような子供がいるのか?」
>ほとんどが同じ小学校に通う6年生までの児童ですが6年生で在籍している児童はいないようです。
学区内にはその学童保育しかありませんので見学に行っている保護者はあまりいないと思います。
できれば今後も働きたいということで今入れるのがいいのか、
学童よりも留守番できる年齢まで自宅でみたほうがいいのか悩んでいます。

補足日時:2008/01/15 11:37
    • good
    • 0

1人でお留守番が可能になってくる年齢は、子供の性格にもよりますが、小学校3年生位だと思います。


私には小学校3年の娘がおり、1年生の頃から学童保育のお世話になっております。正社員で働いている為、残業のある日は7時まで御世話になっている日もあります。
学校の規模にもよりますが、学童内のいじめは多いです。
娘は1年生の頃に高学年の子にいじめられた経験があります。
また、普段から学童を利用している生徒と夏休みのみの利用する生徒では、やはり普段よく喧嘩をしていても学童の生徒同士の方が仲が良く。夏休みのみの利用の生徒さんがポツンと1人で過ごしている光景はよく有るようです。
当方の学童保育は学校内にあるのですが、問題が起きた場合等は、学校とは管轄が違う為、教育委員会に話をする事になります。
本題とは違う話ですが、経験上小学校に上がったばかりの頃は、環境の変化で本人もすごく疲れています。また学習面でも親のサポートは必須です。算数では10のまとまりを意識させる為に足し算を暗記させる宿題もあります。またゆとり教育の為か、一つの単元が終わるスピードがすごく早いのも現状です。
当方、生活の為どうしても仕事を辞めれませんので、学童の御世話になるしか無く、娘には耐えて貰っています。ですから学童の存在は大変有りがたいのですが・・・
もし可能であるのなら、低学年の間は自宅でみられる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に通っておられる方の言葉で大変興味深かったです。
うちの学童のほうでは3年生より上はあまり見かけられないらしくその辺は
留守番が出来るようになることと他の友達と遊びたがるからなのではないかなと思ったりしています。
やはりいじめはありそうですよね。
私が小さかった頃の記憶では小学校のうちは同級生以外と接する機会があまりなかったように思います。
今もそうだとすると学童に入れると上級生と接する機会が多くなりますよね。
やはり一年生ではあまり気にしない外見の違いを指摘されることも多くなってしまうのでは?と思っております。
(そんなことを言っていたら強くなるもののならなくなってしまう様な気もするのですが)
うちの学童も学校の管轄外で、指導する先生も(保育士ですので)注意してくれたりするような雰囲気ではないようです。
そこもまた、預けるかどうするか迷うところです。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/17 09:30

うちはたまに学童を利用しています。


仲の良い友達が学童に行っていると子供も行きたいと言います。
また、その日によって行きたくないと言うこともあります。
お子さん次第では無いでしょうか?
近くに遊び相手の同級生がたまたま居ないようなら、かえって学童に行った方が仲間がいて遊べてよい場合もあります。

小学生になると自分の意思も出てきますので、春になって学童に行かせて見て嫌そうならその時又考えるより無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、あれこれ考えていてもダメですよね。
娘は学童に行く気満々です。学童とはどんなところかがわかっているかは不明ですが・・・。
産休ということで学童には入れられませんので産休明けで私が働くことになれば
少し入れてみようかなと思っています。
そのまま退職と言うこともあり得ることですので・・・。
あれこれ考えず必要となれば入れるしかないという判断で行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/17 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!