アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年賀状をメールで出した私の先輩にあたる方から
本日寒中見舞が届きました。
喪中だったため年始の挨拶を差し控えたとの事だったのですが
こういう場合私はどういったお悔やみの言葉をのべるべきでしょう?
というのも相手の親族の誰がお亡くなりになったか
いつ頃お亡くなりになったのか等、
基本的な事がわからないため変に畏まったお悔やみの言葉を使うと
逆に社交辞令的で失礼にあたりそうな気がしまして・・・
どれくらいの反応が適切なのでしょうか?

兎に角返事はしたいと思うのでどなたかご教示ください!

A 回答 (4件)

文章でしたら。



この度はご親族様にご不幸がある事を知らず、お年賀差し出した事に対し失礼いたしました。
ご冥福をお祈り申し上げます。

で、いいと思いますよ。
    • good
    • 1

喪中はがきが来ていないのなら、「お悔やみの言葉」は伝えない方がいいと思います。



万が一にも、相手方にだれも亡くなった方が居ない可能性を思うと…。

通常なら「年賀状の代わりに寒中見舞いが来た」というのは、相手方の親類にご不幸が在ると考えるでしょうが、こうした時は「とにかく無難」な考え方をした方がいいでしょう。
    • good
    • 0

明細が書いて居ないという事は,言いたくない理由があるかも知れません.黙って放って置く方がいいと思います.


何かの折に,先だっては,喪中であるとは存ぜず失礼してしまいましたとお詫びをしておけばいいと思います.
    • good
    • 0

私も身内の喪中に年賀状をいただき、寒中見舞い状にその旨を書き添えたことがあります。


それに対して、特に反応(・返事)を寄越した人はいませんでしたよ。
ですから、「何もしない」でもよろしいかと思います。

ただ、寒中見舞い状に
> 喪中だったため年始の挨拶を差し控えたとの事
の記載があれば、近い親族にご不幸があったのは事実でしょうし、
> 兎に角返事はしたいと思うので
ということでしたら、

寒中お見舞いをありがとうございました。
お身内にご不幸があった由、知らずに年賀の挨拶を差し上げてしまい申し訳ありませんでした。
謹んでお悔やみを申し上げます。

といったカンジでよろしいかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!