dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONY VAIOを使っているのですが、突然バッテリに電源が受電されなくなりました。AC電源から直では電気は供給されるので電源は入ります。
「電源オプションのプロパティ」から「電源メーター」をタブを開くと「バッテリ電源の残容量の合計」は不明、下のバッテリのアイコンは「存在しません」というのと「充電中100%」という表示が交互に表示されます。直し方を知っている方教えてください。

A 回答 (6件)

バッテリーの中身(セル)を交換してくれる業者もありますが、ノートPCバッテリーの故障は2種類あって、バッテリーセルそのものがダメになっている場合と、バッテリーセルと本体の電気のやり取りをする部分(小さなコンピュータが入っています)が壊れている場合があり、今回は後者のような気がします。

この場合、セルを変えても無意味です。


http://www.batteryjp.com

参考URL:http://www.batteryjp.com
    • good
    • 0

バッテリーを使用する必要がある場合は新しいものを買うしかないです。

販売終了品の場合、修理用品として取り寄せることができる場合もあるので、SONY製品に強い店に相談すると良いです。ネットオークションで手に入る場合もあります。

バッテリーの中身(セル)を交換してくれる業者もありますが、ノートPCバッテリーの故障は2種類あって、バッテリーセルそのものがダメになっている場合と、バッテリーセルと本体の電気のやり取りをする部分(小さなコンピュータが入っています)が壊れている場合があり、今回は後者のような気がします。この場合、セルを変えても無意味です。

ジャンクバッテリーを数個集めて、組みなおす手もありますが、リチウムイオンバッテリーは可燃性があって大変危険なシロモノなので、自分でいじることは絶対お勧めしません。業者でもあんまりお勧めは出来ませんが、保証する・保険がかかっているとなれば、危ない可能性があることを認識して、(バッテリーそのもの、バッテリー+PCを、常にたとえ燃え上がっても他へ延焼しないような場所に置いて使うとか)使うもありかもしれません。ネットで「バッテリー 炎上」で検索すると恐ろしい記事がたくさん出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

x-binさんありがとうございます!
参考にして調べてみます!

お礼日時:2008/01/17 22:55

  バッテリ残量の確認の方法です



  http://security.okwave.jp/qa2929784.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!調べてみます。

お礼日時:2008/01/17 23:09

ノートパソコンの電池はどのメーカーでも新品から1年の保証になっているのが通常です。


充電・放電の繰り返しで劣化していきますが、特に完全放電せずに充電を繰り返すと劣化が早まるようです。一般的には1年を経過すると急速に劣化が進み、最後はどれだけ充電しても回復しなくなります。

直し方としては新品を購入するしかありません。交換用バッテリーをメーカーに問い合わせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考なりました。

お礼日時:2008/01/18 02:10

電池は,500回とか千回やれば寿命が来ます.致し方ありません.


電池を半額位で再生してくれる会社もあります.

  http://www.batterymart.jp/
  http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

simakawa様
ありがとうございます。サイト参考にさせてもらいます!!

お礼日時:2008/01/18 02:12

リチュウム充電池も消耗品です。

(数年使えば駄目になります。ちなみに私の他社のノートPCでは1年で駄目になりました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考になりました。

お礼日時:2008/01/18 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!