プロが教えるわが家の防犯対策術!

EXCEL 2007 を使用しています

電気の請求額一覧を次の数式を入れて作成しました。
12社分の個別金額を出し→各社H.E+F請求額を→オートSUMで12社分合計を出しました

下記の様な詳細金額を含めた請求額を1つの表の中で12社分出しております

(例.1社分の請求額の詳細)
A.今月メーター数 B.先月メーター C.A-B=KWh D.KWh小計 E. あ+い のD計 F.請求額D*27円 G.消費税F×0.05 H.E+F請求額
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(例)1社分のメーター詳細
あ-1=A.今月メーター数 5,115 B.先月メーター 4,496 C.A-B=KWh619 あ-1+あ-2の合計KWh=814
あ-2=A.今月メーター数80,429 B.先月メーター80,234 C.A-B=KWh195

い-1=A.今月メーター数13,627 B.先月メーター13,112 C.A-B=KWh515 い-1+い-2の合計KWh=747
い-2=A.今月メーター数68,843 B.先月メーター68,611 C.A-B=KWh232
↓↓↓
あ+い のD. KWh小計=1,561 あ+い のF.請求額小計=42,147あ+い のF.請求額消費税=2,107
----------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓
1社分請求額 (1社分のメーター=あ+い)= H.E+F→ 44,254円
----------------------------------------------------------------------------------------

この作成した「詳細金額請求書」の各企業請求額を元に「単純な合計金額一覧」を別のExcelに作りました

単純に企業名と企業別請求金額だけを入力し、12社分 オートSUMで合計金額を出したのですが、
このExcel合計金額と「詳細金額請求書」の12社分合計金額が1円差が有り、困っております

勿論、2つのExcelとも各企業12社分の請求額はぴったり同じなのですが、オートSUMの合計金額
の箇所だけが1円差が出るのです?
今までこの様なことが無かったのでどうしていいか分かりません?

電卓で合計金額を計算したところ、「詳細金額請求書」の方の合計金額が1円違っている様です

どう質問していいのか分からず、細かく書きわかりづらい説明をしましたが この数字が合わせるにはどうしたら良いのか教えて下さい!!

A 回答 (3件)

計算式で求められた値を整数に統一しないと小数点以下が計数されていると思われますので、INT関数やROUND関数等で統一して下さい。


セルの書式設定はあくまでも表示形式の為、実際の内容と相違します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答どうもありがとうございました。。。
不慣れなRoundを使って整数にして 計算したところ
無事解決できました。
来月の計算から この形式で計算して行きます・・・。

お礼日時:2008/01/18 22:09

多分、消費税の小数点分の計算で誤差が出ていると思います。


Excelの計算上で小数点以下を四捨五入(切り捨て?)したせいだと思います。

あともうひとつ
消費税を個別に計算した場合誤差が出やすくなります。
例えば、レシートの消費税は切り上げですので、全体の合計に消費税をかけた場合と、レシートの合計とは誤差がでてしまいます。

その点を注意すれば、なんとかなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。。。

お礼日時:2008/01/18 22:07

「消費税マジック」です。



計算値(小数点は切り捨てせず、そのまま計算)
A 10.5円
B 5.25円
C 4.2円
D 8.4円
計 28.35円

表示値(小数点は切り捨てせず、整数部分のみ表示)
A 10円
B 5円
C 4円
D 8円
計 28円 ←ここ注目。10+5+4+8は28ではなく27の筈

単純に入力した値(見た目上の、1円単位までしか入力せず)
A 10円
B 5円
C 4円
D 8円
計 27円 ←ここ注目。オートSUMの計算結果は、当然、10+5+4+8で27

電卓で計算した値(見た目上の、1円単位までしか電卓に打たず)
A 10円
B 5円
C 4円
D 8円
計 27円 ←ここ注目。当然、10+5+4+8で27

個々の請求額を求めたら、合計を計算する前に「INT関数やROUND関数で小数点を消してから」合計して下さい。

修正後の計算値(ROUND関数を使用)
A 10.5円→11円
B 5.25円→5円
C 4.2円→4円
D 8.4円→8円
計 28円(11+5+4+8=28)

修正後の計算値(INT関数を使用)
A 10.5円→10円
B 5.25円→5円
C 4.2円→4円
D 8.4円→8円
計 27円(10+5+4+8=27)

小数点以下を「切り捨てる」か「四捨五入する」か「切り上げる」か、で、合計が数円~数十円の(最大で「明細の件数-1円」の、20件あれば19円の)差異を含む事になります。

この誤差は「300円しか持って無い時に、税別96円の物を3つ同時に買おうとすると、96×3+96×3×0.05=302円で2円足りないが、1個づつ別々に会計すると、96+96×0.05=100円×3回=300円で、ぴったり買える」という、不思議な現象を起こします。

その為「お会計はまとめてお願いします。バラでのお会計はご遠慮下さい」ってレジの所に貼ってあるお店もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧に分りやすくご説明感謝申し上げます・・・
説明通り、私の数式は整数にしてませんでした×
個別に計算している為、この様な現象が起きた様ですね。
不慣れながら ROUNDで整数にして合計を出しましたら
無事2つのExcel資料の合計が一致しました。
どうもありがとうございました 助かりました。。。

お礼日時:2008/01/18 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!