dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ISOってここ近年良く聞きますが、いつからあるのでしょうか?
ISOのあとに9000?とかくっ付いてるいろいろ数字が違うみたいですが、それによって意味が変わってくるのでしょうか?どれだけ種類がありますか?
それとネジの種類でイソネジって呼ぶものがありますが、それもISOに何か関係あるのでしょうか?

A 回答 (4件)

 ISOとは「国際標準化機構」の略称で、世界各国の関係者から成る非政府系機関(NGO)であって、スイスのジュネーブに本部があり、おもに製品(その試験方法も含む)の国際規格(標準)作りを仕事にしています。

各国で製品の規格が異なるとそれが貿易障壁になるので、それを避けるために各国の関係者が相談して国際的な標準(規格)を作っているわけです。
 ISOが出来たのは、確か1947年頃だったと思いますが、いきなり出来たのではなく、ISA(万国規格統一協会)から変身したものです。
 日本もこの規格に基づくようにしており、JIS規格はISO規格と合わせるようになっています。
 参考までに国際規格作りをしている機関は、IEC、ITU、ILOなどがあり、規格の性質によって役割分担しています。

 ISOは規格の番号を指す場合もあります。むしろ、こちらのほうが多いと思います。ISO規格は、いま2万件ほどあると言われており、その第1号がメートル法の取り決めです。イソネジと言われるネジの規格もISOで定められています。(注:すべてのISO番号が追い番で詰まっているわけではありません。途切れ途切れの歯抜けの状態です。)

 最近は、TVや新聞でISOをよく耳にしますが、これはISO 9001やISO 14001などを指しています。これらの規格は製品の規格と少々性質が違って、システム規格と呼ばれています。ISO 9001は品質マネジメントのシステム規格、ISO 14001は環境マネジメントのためのシステム規格です。システム規格は、会社などできちんと仕事をするための、あるべき取り決め(会社のルール・業務規定)を指しているものと考えると、分かりやすいと思います。
 ISO 9001は素人向けに分かりやすく言えば「顧客に満足や信頼感・安心感を与えるための仕事のルールや手順を定めた規格」です。この規格に沿って会社としての業務規定を定め、従業員がそのとおりに仕事をしていれば(顧客から見れば)注文したとおりの製品(仕事)をしてもらえて満足でき、安心して取引できるはず、というものです。
 ISO 14001は素人向けに分かりやすく言えば「環境にやさしいやり方で仕事をするためのルールや手順を定めた規格」です。この規格に沿って会社としての業務規定を定め、従業員がそのとおりに仕事をしていれば、地域住民・顧客(消費者)・行政などが安心(納得)できるような環境配慮(環境への取り組み)をしており、ひいては地球環境にもやさしい仕事ぶりをしている、というものです。
 このようなシステム規格は、ほかにも、情報セキュリティ(ISO 27001)、食品安全(IOS 22000)、医療機器(ISO 13485)など様々なものが出てきています。

 これらのシステム規格の中には認証制度と組み合わされ、規格を満たしていることが審査で認められれば、その会社(事業所)を認証できるようになっているものがあります(製品認証ではありません!)。ISO 9001もISO 14001もそうで、TVや新聞その他でよく見かける「ISO 9001認証取得」などと宣伝しているのは、それを指しています。
 私自身はISO 9001とISO 14001の主任審査員を長らく務め、審査を希望する企業に出向いてこれらの審査をしています。
 ISO 9001規格が出来たのは1987年、ISO14001は1996年で、大雑把に言えばいま国内ではISO 9001は約5万件、ISO 14001は約2万件の認証件数があります。
 ISO14001の件数は昨年まで長らく日本が世界最多の件数を誇っていましたが、最近は「あの中国」に件数の上で追い越されている可能性が出てきました(実態調査中です)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
専門の方なのですね。
とても詳しい回答で、勉強になります。
数字が何で歯抜けなのかが気になりますね。
貴重なお時間を割いて、長文を頂きまして有難うございました。

お礼日時:2008/01/19 19:26

ISOのネジはJISと互換性あるけどワッシャー類サイズが違います。



と思っていたら ISOはJIS細目と同一らしいです。

参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/kagaku/neji.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
おもしろそうなURLも付けて頂き、参考・勉強に致します。

お礼日時:2008/01/19 07:04

 国際標準化機構のこと。


 これだけ世界中で物がやりとりされると、国ごとの規格が乱立すると収拾が付かなくなります。
 そこで工業製品や環境管理に世界の標準を作ったわけ。
 ISOネジもそうです。従来は欧米製品はインチネジ、日本はJIS規格のメートルネジを使っていましたが、最近はほぼISOネジに置き換えられました。
 詳しくはWiki等を見て下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
なるほど、世界基準なのですね。
勉強になります。

お礼日時:2008/01/19 06:57

国際標準化機構の略です。


ねじのISOも元は同じです。
9000番台は品質、14000は環境だったかな?
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/iso9000.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
分かりやすい解説も付けて頂き有難うございます。

お礼日時:2008/01/19 06:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!