
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
貴方のお住まいの緯度、建物のサッシ上端とバルコニーの下端の間の高さがわからないと答えは出ません。
なのですごーく大まかに話しますと東京の緯度くらいで
冬至の南中高度31度日の出7時日の入り4時半。夏至の南中高度78度日の出4時半日の入り7時、春分秋分は54.5度日の出5時半日の入り5時半くらいです。大まかでは12時以外はそれより低い高度になるのです。
例えばサッシの30センチ上がバルコニーの下だと考えると91センチのバルコニーとなす角度は
30/91≒tan18°です。
冬至で18度以上になるのは概略9時45分と2時半。これより朝や夕方はその角度に建物などなければサッシいっぱいに日が入ります。
逆にこれより昼の間はサッシの上のほうから日のかげになり冬至の11時45分ころにはサッシの上30センチは日陰になります。しかし太陽方向より下側にさえぎるものがあったら陽射しは入りません。
つまり、バルコニーではほとんどさえぎられません。
これも蛇足ながら計算して見ると家の屋根までの高さを8mとして考え、床高50センチサッシ2mとするとその高低差5.5m。
すると2階建ての屋根のてっぺんが太陽の方向にあるとすると
31度の時 9.15m
18度の時 16.92mはなれていても日は入りません。これ以上はなれなければならないのです。冬の日の入らないのはバルコニーの出ではなく近隣建物の関係なんですね。敷地が広ければいいんでしょうが・・。
でも片持ちにするなら91センチまでにした方がいいですよ構造上。バルコニーは。
次は夏。夏は日よけにという事なので
8時45分と2時45分(46度)を検討しましょう。
高さと出の条件はさっきと同じとして
X/91=tan46°です。X≒94です。
つまり壁の差30をひけばサッシの上64センチはかげになります。
そこから昼までにどんどん影が増えて真昼はX=4.28mにもなります。完全に日影ですね。じゃ2mのサッシが完全にかげになる時刻はというと11時から12時半までというところですね。
あくまで例えの計算ですから参考にして下さい。
とても詳しく回答してくださり、ありがとうございます。
当方は、静岡県西部に位置します。
周囲の関係上、冬に日を入れるのはなかなか難しいですね・・・
夏の日よけとしては、やはり91センチあった方が良さそうですね。
最近は、40~50センチくらいの家が多く、見た目も、短いほうが良いと思っていたのですが。(45センチ出にし、よしずを立てかけるというのも有りかな)
北西道路で、西日はかなり入るので、良く考えないといけませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 分譲マンション タバコの煙 4 2022/06/28 20:12
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
アルミサッシ窓のストッパー
-
アルミサッシのストッパーはな...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
窓ガラスと枠の間のゴム
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
札幌近郊 中古アルミサッシ販売
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
サッシ上部のヒダ状のゴムパッ...
-
どなたかお知恵をお貸しくださ...
-
サッシの外れ止めの意味
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
サッシ戸のパッキン交換
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
2階のサッシのはずし方
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
サッシの外れ止めの意味
-
サッシが壁から飛びでています。
-
スチールサッシの外しかた
-
サッシのサイズ変更
-
窓サッシの調整(重度?)につ...
-
アルミサッシ窓のストッパー
おすすめ情報