dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊飯器を購入しようと思ってます。
いろいろネットでみたのですが、何を基準に選んでいいのかわかりません・・・。
先日電気屋さんに行って見てみたのですが、電気屋さんの売り上げランキングって信用していいものなんでしょうか?夫には「こんなのどうにでもできる」と言われました。
今がマイコンジャーなので、IHの物にしようとは思っています。予算はそのランキングで見たものが2万ちょっとだったので、そのくらいで・・・と思っているのですが。
皆さんは何を基準に選ばれていますか?

A 回答 (8件)

安い炊飯器と高い炊飯器で炊いた場合、比較すると分かる方も


いますが、ブラインドテストでは、ほとんど分からないそうです。
(わたしも分かりません)
メーカーの嗜好の差、水加減、米の種類のほうが遥かに
大きな差を生む要因となります。
    • good
    • 0

炊飯器選びは、簡単にうまいご飯が炊ける物を基準に選びます。


良い炊飯器は、安い米もうまく炊けます。そういう仕掛けが入っているのです。

電気屋さんの売り上げランキング:電気炊飯器で炊いたご飯を試食して、美味いと思った炊飯器を買っているわけではありません。
IHが美味いよとか言われて、メーカのネームバリューを鑑み買っていくので安い機種がランキングトップになっているだけです。
そして、ファミレスのご飯の方が美味いとかIHなのに前使っていたマイコン炊飯器の方が美味かったという不満を毎日抱くようになります。

味で選ぶのであれば、実際に食べ比べたサイトを参考に購入下さい。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2007 …
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/2006100 …
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/2006072 …

http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup …
http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup …
    • good
    • 0

値段で決めます


味は腕前によるところが大きいからです
売れ筋商品が優れているわけではありません
使ってみてよかったから買っているわけではありません
遅れをとるまいとして駆け込み乗車をしている人が多いと思います
    • good
    • 0

私は,「予算の範囲内で,出来るだけ高性能なもの」を基準に,昨年12月末に,「NP-JB10(象印)」を購入しました。


IH炊飯器にも,炊飯方式として,
・普通のIH
・圧力IH(炊飯中に圧力をかけ,熱と水分を行き渡らせる)
・超音波圧力IH(+米の吸水時に超音波を発し,しっかりと水分を吸水させる)
・・・等があります。
メーカー各社共に様々な工夫がなされているので,実際に店頭で見て,余力があれば店頭にあるカタログやメーカーのサイト等で比較し,その上で,価格比較サイト等で購入を検討されるとよいと思います。
    • good
    • 0

最近は10万円を越すものまで出てきました. まずい米が美味くなるわけでも有りません.ある程度いい米を買えば美味しく焚けます.最低IHであればいいと思います. 高圧釜の御飯は美味しいですよ,直ぐ焚けます.


  http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/ricecooker/
  http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/suihank …
 
    • good
    • 0

価格コムとコネコネットの口コミが参考になります。


コネコはまだ出てないので、リンク貼っておきます。
http://www.coneco.net/SpecList/01804020/
    • good
    • 0

 値段。

    • good
    • 0

↓みなさんの口コミ、参考になりますよ。


http://kakaku.com/sku/pricemenu/suihan.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!