
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●私立の選考は、ほとんど内申書を重視しません。
(重視する学校も少数あります)●都立は、ほとんどが内申を加味して(30%~50%)選考をします
・・・ただ、以下の特別選考実施校で、定員の1割を試験結果のみで選考します。
東久留米総合・・・5教科の合計点
忍岡(生活科学科・・・5教科の合計点
上水・・・5教科の合計点
翔陽・・・国語、数学、英語、社会、理科の5教科のうち国語、数学、英語の得点を1.5倍したときの5教科の合計点
大泉桜・・・国語、英語、社会の3教科について1.5倍したときの5教科の合計点
忍岡(普通科)・・・5教科の合計点
国分寺・・・国語、数学、英語、社会、理科の5教科のうち国語、数学、英語の得点を1.5倍したときの5教科の合計点
墨田川・・・国語、数学、英語、社会、理科の5教科のうち国語、数学、英語の得点を1.5倍したときの5教科の合計点
国立・・・5教科の合計点
小平南・・・5教科の合計点
町田・・・5教科の合計点
武蔵・・・国語、数学、英語、社会、理科の5教科のうち国語、数学、英語の得点を1.5倍したときの5教科の合計点
立川・・・5教科の合計点
南多摩・・・5教科の合計点
小松川・・・5教科の合計点
西・・・5教科の合計点
両国・・・国語、数学、英語、社会、理科の5教科のうち国語、数学、英語の得点を1.5倍したときの5教科の合計点
上野・・・5教科の合計点
小石川・・・5教科の合計点
戸山・・・国語、数学、英語、社会、理科の5教科のうち国語、数学、英語の得点を1.5倍したときの5教科の合計点
日比谷・・・国語、数学、英語、社会、理科の5教科のうち国語、数学、英語の得点を2倍したときの5教科の合計点
●偏差値は{試験団体・塾等}で示すものが違うので、ご自分で受けた試験のを参考にしてください。
(ただ、都立特別選考の場合は、だいぶ厳しめに考えたほうが良いと思います)
大変詳しく回答して頂き、本当にありがとうございます。
都立の上位校などは、結構やっているんですね、特別選考。
上野などは、いいなって思っていたのでホッとしました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
上野高校がよい、とのことですので、遠いかもしれませんし、学力的にも物足りないかもしれませんが、神奈川県横浜市にある横浜創英高校の「オープン入試」なら、そもそも調査書の提出がありません。
試験日は2月13日、募集人数は、特進~普通科合わせても35名と少ないですが、公立発表後(3月3日)まで延納できます。
参考URL:http://www.soei.ac.jp/oguchi/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
よく、みんな私立難関校は 内申は関係ないです!!とか言うのをききますが、 実際どうなのでしょうか??
高校受験
-
内申点が悪くてもいい高校へ
高校
-
高校受験 調査書 不問の都内私立高校を教えてください。
中学校
-
4
調査書不要の難関私立高校
高校受験
-
5
内申点が低いのに上位校を希望する息子
高校
-
6
私立一般受験と内申の関係 (東京)
高校
-
7
低内申点で入れて,大学も行ける私立[東京都]
高校
-
8
中3成績ほぼ1の子の高校受験について
中学校
-
9
内申書なしで高校受験
高校受験
-
10
受験で焦ってます。
高校
-
11
不登校でも入れる高校
中学校
-
12
不登校のため、転校を検討しています(長文)
中学校
-
13
成績が悪すぎてどこの高校にも行けないということがあるのでしょうか?
中学校
-
14
都内私立高校のフリー受験について
高校受験
-
15
校則のゆるめな私立高校!
高校
-
16
都立で定員割れしたら、全入ですか?
高校
-
17
内申点の悪い場合の高校受験について
高校
-
18
内申重視しない公立高校
高校
-
19
無理して入った高校は苦労しますか?
高校
-
20
偏差値を50→70に上げる方法。
高校受験
関連するQ&A
- 1 都立高校の普通科全日制に通っています。 別の都立高校の普通科全日制に転校することは可能ですか。 理由
- 2 全日制の高校を辞めて通信制の高校に編入をしたい。 全日制の高校に通ってる高校2年生です わたしは今年
- 3 定時制高校を退学して全日制高校を受験できますか僕は今年全日制高校を受験したのですが、落ちてしまい
- 4 私立全日制高校→公立定時制高校→公立全日制高校 編入 転校 相談乗って下さい。
- 5 通信制高校の鹿島学園というところは全日制の高校が運営していて、卒業証書は全日制と同じ卒業証書が貰える
- 6 私立全日制高校から通信制高校に編入しようかと考えています。 全日制で10日間休んだとして、通信制に編
- 7 私立全日制高校から通信制高校に編入しようかと考えています。 全日制で10日間休んだとして、通信制に編
- 8 高校1年生です。 2年の一学期から 私立高校(全日制)から 公立高校(全日制)に転校したいと思ってい
- 9 全日制の高校から通信高校にいくと後悔しますか? 全日制の私立高校に通っている者です。 高三になると、
- 10 通信制高校への編入について こんにちは。今私は全日制の高校1年なのですが、通信制高校への編入を検討し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
内申書の要らない高校
-
5
中学生3年生です。内申のことに...
-
6
高校生です。定期テストで学年...
-
7
テスト
-
8
偏差値50の学校には、どれくら...
-
9
私立入試1週間前!!
-
10
成績の付け方
-
11
学年末テストって、三学期の範...
-
12
成績票と成績表のちがい
-
13
2019年1月進研模試の結果ってい...
-
14
成績表の欠課時数?
-
15
大学成績の疑義申し立てについて…
-
16
中学2年。5教科合計150点~160...
-
17
高(1)の実力テストと成績。
-
18
中学の内申点 不満
-
19
極端な話、期末で全教科40点だ...
-
20
このレベルで偏差値56の高校に...
おすすめ情報