dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
acerのノートパソコンを使用しているのですが、
VISTAがあまりにも使いにくいので、
システムコマンダーでXPと同居させようとしたんですが、
使い方を誤ったのかHDDを読み込まなくなりました・・・
(パーテション操作中にフリーズして強制再起動が原因かと・・・)

HDDが壊れたのかと思い、2.5インチHDDを買ってきて
HDDを交換してXPを入れようとしたところ、
なぜかHDDを読み込みません・・・

DVDからブートしてXPをインストールしようとしたところ、
HDDがインストールされていませんと出ます。

BIOSではHDDを認識しているのですが・・・

恐らくシステムコマンダーのせいだと思いますが、
HDDを交換しても動かない場合どうすればいいのでしょうか・・・(泣

A 回答 (3件)

もしかしてSATAのHDDではありませんでしたか?



もしそうであるならば、BIOSでSATAの作動モードが「AHCI」になっているのではないでしょうか。

この場合、XPではドライバをインストール時に読み込ませなくてはHDDを認識するが出来ません(Vistaは標準でドライバを持っているので問題ない)。BIOSでSATAの作動モードを「IDE」または「Disabled」に変更するか、FDにドライバを入れ、インストール時に読み込ませてください。

一度ご確認を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!まさにおっしゃるとおりでした!!
XPのインストールができました!
ほんとに助かりました!

お礼日時:2008/01/23 00:54

不確定な回答ですのでご容赦ください



>なぜかHDDを読み込みません・・・
HDDはUATA(IDE)ではなくてSATAじゃないのかな・・・
UATA/SATAが混在する過渡期のBIOSはいくつの設定があります
どうなんでしょうかね?
    • good
    • 0

2つ以上の原因が複合して起きている故障っぽいです。



シスコマの強制停止でおかしくなったHDDは、ブート領域がヘンになって
いると思われますので、ローレベルフォーマットをすれば直るんじゃ
ないかと思います。

で、後で追加したHDDは元のHDDとメーカーや容量が違うんじゃないかと。
その場合、インストーラーがインストールを蹴る場合があります。
もしそうだとすると回避する方法はありません。

まあ、どっちにせよ既に「ドツボ」にハマってます。保証対象外だと
思いますが、メーカー修理に出したほうがいいような気がしますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!