
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ケーブルの方向性によって音が変わるなんて信じがたいです。
というか、たとえそれが微小な変化をもたらすとしても、
繋ぎかえるたびにその繋ぎの部分の接触抵抗が変化するから
そのことによる音の変化の方が明らかに大きいだろうと思います。
こだわるなら、スピーカーとケーブル、ケーブルとアンプの繋ぎを
全て圧着にすべきだと思います。

No.9
- 回答日時:
私はケーブルの設計、製造の仕事に就いていました。
この経験から申し上げますと、方向性はほとんど考慮する必要はありません。ただし、シース表面に印刷がしてあれば、印字の方向を合わせたほうが良いでしょう。方向性を議論している方は、例えば導体の伸線(導体を必要なサイズに引き伸ばす工程)の方向性を言っている場合が多いようです。ではなぜ関係ないかと申しますと、スピーカーケーブルの多くは撚線導体が使用されていますが、高級品では同心撚り、ロープ撚り等の導体が使用されます。(参考URLに若干導体構成の話が出ています)この場合、導体を造るのに、1回の撚り工程では出来ないので、複数回撚り合わせが行われます。各回ごとに導体の方向が逆になりますので、完成した導体の中には伸線方向が逆の導体素線が含まれるわけです。因って、方向性は特定できなくなります。
その後の絶縁体の被覆、より合わせ、シース工程とも前の工程と反対になりますので、方向性を辿るのは難しくなります。
以上が製造工程から見た方向性問題です。
結論を言えば、ご自分の耳で、好みの音に聞こえた方向が適した方向です。
参考URL:http://www.ssaj.gr.jp/old-paj/1991/SP-cable91.html
No.6
- 回答日時:
ケーブル(電線)に方向性などありません。
あったら大変です。
ダイオードという一方向にしか電流が流れない素子と同じ役割を果たすのですから。
ただ、超、耳が過激で敏感な人達は電線が入れ替わっただけでも
分かる人達がおられるのでしょうね。??!!
あなたが聞いてみて違いが分かりますか?
是非実験してみては。
それよりも、スピーカを置く位置や、貴方がスピーカ群に囲まれた中の
どこで聞いているか
その方が顕著に音質が変化すると思われますが。
No.5
- 回答日時:
メーカーによってまたは製品によって
一応方向が指定されている場合があります
カタログを見ても「当社独自の何たらかんたら・・」
などとありますので、もし指定されていればそれに従えば
気持ちは安心するでしょう。
とにかく思い込む事が大事です。
No.4
- 回答日時:
私もNo3の方と同じように、ほとんど宗教レベルの話だと思いますよ。
すなわち信じるものは救われる(笑)。
左右のスピーカーで位相が逆になって無い限り、どんな方向につないでもOKでしょう。
心配なら、完実電気に問い合わせてみると良いでしょう。
メーカー(商社)がご本尊ですから。

No.3
- 回答日時:
> どれを信じていいかわかりません。
ほら、答えが出ているじゃないですか?
つまり、「正しい・正しくない」ではなくて「信じる・信じない」というレベルの話ですから、どっちでも好きな方で構わないのです。
ちなみに私の場合は・・・
仮に、ケーブルに方向性があるとすれば、それは交流用には使えませんよね?
(方向性がある=正負が非対称、と考えるのが自然でしょう?)
ですから、ケーブルに方向性などあるわけがない、あってはいけない!と「信じて」います。
No.2
- 回答日時:
ケーブルの向きに関しては諸説紛々ですが、実際に繋ぎかえて試すのが一番です。
変わるなら一番良いと思う向きにすれば良いですし、分からないのならどんな繋ぎ方をしても同じなのだから適当に繋いでおけば十分です。自分にとって分かるか、分かるならどう繋ぐのが一番良く聞こえるかが問題なので、他人が分かるかどうか、どれがいいと思うかは、あまり重要な話ではありません。
方法としては、2線1組のものだと、
アンプ(+) --- BELDEN --- (+)スピーカー
アンプ(-) -------------- (-)スピーカー
アンプ(+) -------------- (+)スピーカー
アンプ(-) --- BELDEN --- (-)スピーカー
アンプ(+) --- NEDLEB --- (+)スピーカー
アンプ(-) -------------- (-)スピーカー
アンプ(+) -------------- (+)スピーカー
アンプ(-) --- NEDLEB --- (-)スピーカー
この4通りがありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ 以前から、モニタースピーカーとオーディオインターフェースを持っています。 予算をできるだけおさえて、 3 2023/03/29 22:15
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 sonyのmdr-10rcというヘッドホン用のケーブルについて教えて下さい。 1 2023/04/23 08:09
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヤマハ好きな先輩方教えて下さい。YAMAHA MX55をパワーアンプとして購入しました。今到着を待っ 1 2022/05/16 22:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ テレビスピーカー Panasonic sc-mc30-kポータブルワイヤレススピーカーを購入しました 9 2022/07/21 22:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーについて 家を片付けてる時にスピーカーのauxケーブル?みたいなケーブルがあったのですか接 3 2023/02/08 12:25
- モニター・ディスプレイ Topvisionのプロジェクターを購入したのですが、windowsに接続する方法がわからないのでど 1 2022/12/31 18:12
- デスクトップパソコン オーディオデバイスがインストールされていません widows11 7 2022/04/02 19:20
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
ケーブルをまとめる時スピーカ...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーから人の声がする
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
オーディオケーブルとスピーカ...
-
電話線をスピーカーケーブルに?
-
マイク、スピーカー、ビデオの...
-
スピーカーケーブルの+とーの...
-
スピーカーケーブル同士を接続...
-
スピーカの接続を並列に2本つな...
-
スピーカーケーブルと普通のVCT...
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
Google Chromeで動画再生中、電...
-
サブウーファーは階下に響くの?
-
騒音で苦情が来ました。
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
より線は使えますか?
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブルと普通のVCT...
-
オーディオケーブルとスピーカ...
-
マイク、スピーカー、ビデオの...
-
アンプの端子が小さくて、スピ...
-
スピーカーケーブル同士を接続...
-
電話線をスピーカーケーブルに?
-
スピーカーから人の声がする
-
スピーカーケーブルの長さ。
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
アルテックのA7を使っていま...
-
スピーカーケーブルの延長について
-
アンプ内部の線材は何が良いのか
-
バイワイヤリング接続とケーブ...
-
スピーカの接続を並列に2本つな...
-
スピーカー ケーブルについて幾...
-
クラシック音楽向けの定番スピ...
おすすめ情報