重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は、家電量販店で働きたいと考えています。今度履歴書を出すのですがいまひとつ自信がありません。よかったら添削をお願いします。 

志望動機
「私は家電製品が好きで、家電に関わる職に就きたいと思い家電量販店に興味を持ちました。その中で今回御社を志望させていただいた理由は、普段から御社を利用させていただいている中でお店の雰囲気が明るく、またスタッフの方の対応が丁寧で親切でお客様のことを本当に大切にしているのだなと感じました。自分も一緒にお客様のために働いていきたいと思い志望をさせていただきました。」

A 回答 (2件)

人事部で採用を担当していました。

年間1000枚以上のエントリーシートを
読んでいましたので、参考までに・・・。

まず、御社は話す場合です。書く場合は「貴社」です。これは、基本なので注意してくださいね。

さて、本題ですが、導入として「家電製品が好き」「貴社の雰囲気が良い、スタッフの方の対応が丁寧」というのは良いと思います。ただ、なぜ「家電が好き」なのか、なぜ「スタッフが丁寧だ」と感じたのか、その理由がありません。これでは、誰にでも書ける志望動機です。まずは、具体性、あなたの経験したエピソードを加えて、本当に志望している、ということをアピールしてください。

次に、「お客様のために働く」という点ですが、これも誰にでもできることです。企業側として、採用したいと思うのは「この人を採用したら、こんなことをしてくれるかもしれない」と期待するからです。ですから、「貴社に入ったら、こんなことをします」「私を採用するとこんなメリットがありますよ」ということを書き加えてください。

以上の2点を簡潔にまとめることで、より良い履歴書ができると思います。がんばってくださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
書き方の注意までありがとうございます。
メリットですか、家電製品アドバイザーの資格持ってるんでそのことを書こうかなと思います。

お礼日時:2008/01/29 14:56

家電製品が好きということと、店での雰囲気が明るく好感をもてるので志望したでは、採用者に対してのインパクトは薄いでしょう。

自分は、こんな資格も持っているので、お店での雰囲気を共有しながら、資格を生かし努力を続けて頑張ります、などの文言が絶対に必須でしょう。家庭電化製品が嫌いな人など、実在してるとしてもごく僅かの人々だけでしょうから、採用側の人への、インパクトはゼロに近いのでは。何と言いましても、こんな資格をもっているので応募を決意しましたなどと言うことを記入しない限りは、面接などまで到達可能なことは薄いかも、応募人数や募集人数や募集内容にもよりますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほど、資格ですか家電製品アドバイザー資格持ってるんで、そのことを書きたいと思います。

お礼日時:2008/01/29 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!