
すみません。どなたか教えてください。
今度、当方が入札(公募)により業務委託契約を落札者と締結しようとしています。
そのときの契約日ですが、いままで当方では入札日をもって契約日とし契約書の日付も入札日としていましたが、先方は「契約書の日付は入札日ではなく契約書に記名押印した日であるのが普通であるし、そうしなければ社内的にも問題が生じる」といっています。
本来であれば入札が成立した時点で甲乙双方が記名押印をすればよいのですが、お互い法人であり、公印を社外へ持ち出すことはできないので、契約書への押印はどうしても入札日以降となりますが、入札に先立ち契約書の雛型は事前に渡していますし(よって入札に参加したと言うことは金額以外の面で契約書に記載されている内容はすべて承諾済みと判断)、入札は金額面のみについて行われます。
こういった場合、法令や商習慣等に照らすとすると「契約日」とはいつにすべきものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お急ぎだったようですから(しかも自信なしだし)、
あまり役に立たないかもしれませんが。
当方は落札者の立場で役所と業務委託契約を結んでいます。
法律の方はさっぱり分かりませんが、
習慣的に見ると日付は入札日でも問題ないと思います。
役所で渡される契約書には、いつも入札当日の日付が記入されています。
役所の分は押印済みですが、当方は帰社してから押印し返送します。
言われてみると確かに、両者が署名、押印した時点で
契約締結とするべきだと思います。
しかし、こちらはお金を貰う立場、
お客さんにそんな文句はつけられません(笑)
役所では契約書の提出期限を定めている場合も多く
(間に合わなかった場合は契約解除もありうる
と入札心得に書かれていたりします)、
「今日、契約が締結した事しましょう」という配慮だと思っています。
↑あくまで推測です。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり大変失礼いたしました。
お蔭様で契約日については入札日ということで当事者双方で納得することができました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 相続・譲渡・売却 不動産購入時の重説、契約、住宅ローンの順番を教えてください! 1 2022/09/22 06:22
- 国産車 自動車契約について 9 2023/05/20 10:00
- 不動産業・賃貸業 不動産売買契約書の不備による再締結方法について 2 2022/03/26 22:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 契約書の再契約について 1 2022/03/27 00:46
- 不動産業・賃貸業 土地譲渡契約書の印紙について 1 2023/03/25 09:27
- その他(車) 車の購入契約書交わしてから、入金の間に ディラー担当者の動きが悪い事に普通に文句をつけたら ディラー 11 2023/07/11 22:03
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ●業務委託契約書について。 3/1-3/31分の業務委託契約書が3/25に届きました。(3/1から業 1 2023/04/21 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「指名競争入札」と「見積り合...
-
公共工事の有価材(鉄くず等)...
-
入札日と契約書の契約日の関係
-
「一般競争入札」と「受注希望...
-
市役所の入札案件の癒着を知っ...
-
指名競争入札のメンバーから外...
-
落札されなかった業者への連絡
-
道路・堤防管理によって排出さ...
-
「談合」(相談し合う?)は、...
-
不要になったX線装置の廃棄方法
-
産業廃棄物運搬について
-
役所からの電話。これって談合...
-
入札予定価格を公開したらどう...
-
談合はすべて悪なのでしょうか?
-
水路の上に家は建てられる?
-
道路工事後のでこぼこ
-
水路に「ふた」をするには・・...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
交通規制、標識ではなく、”看板...
-
マンホールの蓋を開けるのに許...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「指名競争入札」と「見積り合...
-
公共工事の有価材(鉄くず等)...
-
「一般競争入札」と「受注希望...
-
貴名受(名刺入)
-
入札日と契約書の契約日の関係
-
役所からの電話。これって談合...
-
道路・堤防管理によって排出さ...
-
浄化槽の清掃業者について、独...
-
一般競争入札の落札率99.7...
-
有価物の保管場所の掲示について
-
「談合」(相談し合う?)は、...
-
談合はすべて悪なのでしょうか?
-
都市計画、開発予定を教えてく...
-
浄化槽保守点検料金と清掃料金...
-
不要になったX線装置の廃棄方法
-
公共事業の談合は、必要悪ですか?
-
産業廃棄物運搬について
-
市場化テストと総合評価落札方式
-
国は、なぜ森友学園の敷地を、...
-
町内会の抵抗勢力
おすすめ情報