dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語で昆布とよろこぶの音が似ていると説明したいのですが、この時は
The sound of A resemble that of B.で良いのでしょうか。

A 回答 (5件)

こんにちは。

12/23のご質問以来ですね。

既にだいたいの回答は出ていますが、少し補足します。

もっと簡単に
A sounds like B.
「AはBのように聞こえる」
「AはBみたいに聞こえる」
がシンプルでいいかと思います。

「ほぼ~のように」とニュアンスをぼかすならalmostを使って、
A sounds almost like B.
「AはほぼBのように聞こえる」
「AはほぼBみたいに聞こえる」

ご参考までに。
    • good
    • 0

一番シンプルに簡単いいたいのであれば、



A sounds similar to B.

でOKです。
    • good
    • 0

こんばんは。



resemble
have a similar appearance to or features in common with
(Oxford)

このように resemble と言うのは 外見的なことに共通項がある時使われるのが一般的です。

私は 「きらい」と「きれい」 とか 「やすい」と「やさい」とか 英語圏の人が 発音しづらい音や聞き取りにくい音を説明をする時 similar を使っているのをよく聞きます。
 
ですから

The sound of KO(N)BU is similar to the sound of yoroKOBU.

で良いと思います。彼らもよくそういう言い方をしています。
ただこれはあくまでも 相手がその二つの言葉を知っているばあいですね。

相手がその二つの言葉を知らないばあい まず二つの言葉の意味を説明しますよね。そのあと発音を説明することになりますが
そのばあいは

First, pronouce KOBU. And add YORO before KOBU. Say Yorokobu.

とでも私だったらいいますでしょうか。

私の考えとしては 昆布 と よろこぶ の音が似ているというのはちょっと無理で よろこぶ の中に 昆布 の音が入っているという感じになりますね。それに 最初の英文に()を書きましたように こんぶ と発音する場合と こぶ と発音する場合がありますから これはちょっと混乱をきたしそうな感じがします。

まあ たとえばの例で出されたのかもしれませんので こちらはご参考までに。
    • good
    • 0

A sounds so much like B.


---
resembleは音にはあまり使いません。
    • good
    • 0

昆布


よろこぶ

これらの音が似ていると英語でいいたい という意味ですね。

Sound よりも Pronounciation を お勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!