アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エクセルって本来便利なのに、入力をミスってしまってニッチモサッチモ行かなくなったことってありませんか?
挙句に、関数式の設定まで怪しく思えてきたりして。
結局、電卓を叩くところまで行ったり。
皆さん、いかがですか?

実は、昨日そういったことがありまして・・・・
 
皆さんのアクシデントのお話をお聞かせください。

A 回答 (5件)

入力ミスは、エクセルでも電卓でも同じ。


エクセルの場合、入力した値が確認で出来るから便利
でも、自分で入力した数字は、紙の数字と比較しても
ミスが気がつかないことあります。
エクセルで、読み上げの機能があるので、こっそりと
パソコンの内容、エクセルに読み上げさせて、
目で、紙の数値を比較すればいかがでしょうか。
但し、紙に記入された数値が読みにくいときが、ダメですね。
ひどい文字では、数字の5を6に見えるような書き方で、
最後まで、電話連絡がつかなかった経験あります。
エクセルでは、ないですが、ネットの接続で
255 255 255と入れなくてはいけないところを
225 225 225と入れてしまったときに、気がつくまで、
何度目を通したことか、思い込みがミスに気がつかなくすることも
あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今、その設定をして試してみました。
本当に便利ですね。
あぁ、昨日この機能があるのが分かっていれば・・・、後悔です。
途中から読み合わせをしたんですが、その方がパソコン自体を触ったこともないような方で連携プレイが出来ずに、結局電卓になってしまいました。

いやぁ、本当に良い機能を教えていただきました。
恥を忍んで書いて良かったです。

お礼日時:2008/01/28 23:49

こんばんは。



ご質問者さんの言うような実務上の問題には、Excelとか表計算の扱いは、簡単に言うことは出来ないと思います。具体的な話は、もう過去のことになりますから、私は、要点だけです。

私が表計算を使っていたときは、私自身が表計算で入力するときもあれば、他人が入力するときもあったけれども、私が最終検算をしていました。数字の重さというのは、数字を知っている人しか分かりません。だいたい、上は億まで、下は小数点第2位までの計算です。

>電卓を叩くところまで行ったり。
それは当然のことです。印刷したままでよいなんていうのものは、仕事ではありえません。郵便局でも銀行でも単純な計算でも、一度、算盤や電卓で検算しておきます。それは、仕事だったら、暗算のレベルを超えたものは、必ずチェックします。ただし、電卓などの計算が得意でないと、同じミスをします。89 と 98 との入れ違いとか、桁がひとつ少ないとか、そういう人間が起こすミスは、つきません。人はミスする動物だということです。

仕事の場合は、印刷されたものがすべてです。その過程の処理とか関係ありません。

ただ、表計算のフォームが一旦出来上がったら、規則的なものでなければ、あれこれいじらないほうがよいです。なまじ分かった風に換えられると、とんでもないミスが出てくることがあります。

根本的な計算式自体が間違っていることがあります。例えば、返品で、売上だけをマイナスにして、原価をマイナスにしていないとかで、何百万円も違ってしまったなど、いろいろあります。また、仕入は、先入れ先出しの原則がありますから、それで、原価の変動するもは、原価を間違えると、利益が正しく出ません。

それと、消費税の計算で、入社して間もない人が、

 = ROUND(商品価格×0.05,0)

で良いと思っている人がいます。それは、一般論であって、会社の常識、社会の非常識というほどでなくても、こういう感覚で良いと思ってしてしまうと、本当に困ってしまうのです。それは、業界内での取り決めがあって、経理部長レベルでないと知らなかったりすることもあります。たかが「消費税」の計算さえ、実際、いろんな計算がまかり通っているので、あまり分かったようなことをされるとトラブルの元です。(INTだと思う人もいるかもしれませんが、そういうレベルではなくて、販売者は、商品自体が、仕入があって販売しているわけで、気をつけないと、Tax On Tax という計算式になってしまうことがあるから、それを防がなくてはなりません。そういう問題は業界での取り決めが存在していたりするので、安易に計算出来ないのです。)

入力のミスは出てくるけれども、計算数式のミスは出てきません。例えば、縦計と横計が合わない場合とか、内部的な問題は、見ただけでは分かりません。一旦印刷して、すべての数字を手計算します。その上で、シミュレートしていくしかありません。

私の経験では、日本の会計は、3月決算が多く変則的なので、12月と1月の間の年が変わるときに表計算のトラブルが出ます。

それから、入力のミスを多く繰り返す人は、適性に問題があるかもしれません。得意な人、そうでない人は仕方がないです。間違えられると後々大変ですから、出来れば、適性というものは考えたほうがよいです。

そして、完全に表計算ソフトの癖が見えていない限りは、おそらく計算は信用しないほうがよいです。同じ計算で1年経って、会計月で締めてみて、会社の場合は複合で計算しているので、初めて結果が見えてくることが多いです。

また、Excelの場合は、今まで多くの表計算の出た中では、問題点も多く、基本的な計算で失敗する可能性があるという、とてもお粗末なソフトです。どうして、そうなったのかは、パテントの契約の問題が絡んでいるのではないか、と思っていますが、それが、強いクレームもなく流通しているということ自体不思議です。

例えば、

=0.5-0.4-0.1=0

="0:53:40"-"0:41:04"="0:12:36"*1

とすると、FALSE と出ます。

ちょっと知っている人なら、「浮動小数点丸め誤差」というのは指摘できても、それに対する対処法というと、あやふやになってしまいます。

そのための補正をユーザー自身が知らなくてはならないし、その補正処理の方法が、日本では流通していませんから、よく知っている人に頼まない限りは、慣れていない人がExcelで会計処理をさせてしまうというのは、やめたほうが無難です。日本の一般的な経理では、1円違っても、そのまま無視することはしません。チップのある国とそうでない国の違いです。

しかし、そういう問題があるからといって、VBAを勧める人がいますが、それも、どうかなって思います。あくまでも、基本的な計算の場合は、VBAなしで解決をさせるというのが良いと思うのです。

Excel固有の問題であって、コンピュータ特有の構造的な理論とか、PCの問題とか、バイナリ計算だからというのは、問題のすり替えなのだと思います。

何千回やっても、ミスが出ないようにする、というのは、コンピュータとか表計算とかとは違う世界の話なのだと思います。数字は結果がすべてなのだと思います。

一応、経験者としてマーキングさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

人はミスする動物である。
たしかにそうですね。
ミスをしないようにと神経質になると余計にミスが多くなるようです。
途中で何度も追加したのが一因でもあるんですが。

お礼日時:2008/01/28 23:44

部下が提出した書類の不備(計算ミス)を指摘すると、


「エクセルが間違えたんですねえ」
と、他人事のように言われてがくっとなった
ことは数知れません(泣)
たいていは計算式をぶっ壊しているか
表示上、小数が丸められて整数になって
いるだけなのに気づかずに積算してたりと
いった使用者のミスなんだけど。


基本的に入力しかできない人がほとんどのため
私が組んだシートを部下に入力させるのですが
ほぼ毎日のようにシートの修正に追われてます(^^;

どうやったらここまで壊れるのか分からないぐらい
跡形もなくシートがズタズタになることもよくある話です。

印刷範囲外のセルは、チェックのための数式で
あふれかえっています。
シートが一部でも壊れたり、式が消えたりすると
そのことが表示されるような仕組みにしてますが
たまに何の仕事をしているのか分からなくなります。


もちろん電卓は手放せません(TT)


これ以上書くと愚痴になるので、この辺で(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回は、本当に焦りました。
もう、しどろもどろで現実逃避したい気分でした。

お礼日時:2008/01/28 23:40

アクシデントの話が聞きたいのであれば答えはないんですが、入力を間違えたのはご自身のミスでしょう。


それはエクセルに限ったことでなく電卓計算であれ手計算であれ、人間が間違えたら一緒だと思います。

私はエクセルによって助かったこと、時間が短縮できたことの方が大きいです。

答えになってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかにおっしゃるとおりです。
いつもは間違えないんですが、迂闊でした。

お礼日時:2008/01/28 23:38

答えは簡単。


Excelの操作をちゃんと基本から覚えていないからですよ。
それと、入力をミスったのならWindowsにも共通で搭載されている
「元に戻す」(「Ctrl」+「Z」)機能を活用するべきだと思いますね。
関数の設定も、設定した後に「出来た!」と直ぐに使い始める人がいますが
設定出来た後は、必ずそれが機能するか、設定は間違っていないか、を
点検してテストして、間違いがないことを確認してから本番使用するべき。

表示形式だって、簡単に設定する方法がいくらでもあるし
簡単にできないのであれば、自分のしたい設定に設定すればいいし、
同じ設定のセルがあるなら「書式のコピー/貼り付け」機能を使えば、
直ぐに同じものに設定も可能です。

設定したフォームを呼び出して、それを打ち間違えたのなら、そのファイルを保存せずに
閉じて、新規でそのフォームを呼び出して再度打てばいいだけ。

打ち間違えたからといって、慌てて正しい対処法が出来ていないのが
一番ミスをフォローできなくしている原因なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/28 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!