
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
車体に与える影響については皆様が回答されているので、燃費という面を回答します。
電子式の車の場合、燃費は確実に悪くなります。(キャブレータ式の場合は知識がないので分かりません...)
エンジンは常に回転していないといけので、回転を保つ為に燃料を消費していますが、エンジンブレーキを利かせた状態(走行中でアクセルを踏んでいない状態)、エンジンの回転が一定以上の場合に燃料の噴出をカットしてエンジンブレーキの力だけでエンジンを回転させ、エンジンブレーキの効力を強めると共に燃費向上の役目を果たしています。
ニュートラルにて走行した場合、燃料カットしてしまうとエンジンの回転が止ってしまいますから、回転を保つ為に燃料を使用します。
よって、燃費悪化になります。
参考になれば幸いです(..
No.2
- 回答日時:
坂道でギアをニュートラルにしてるんですか?(^_^;
俺にいわせれば、それは正気の沙汰じゃないです。
坂道ではエンブレを利かせながらゆっくり降りるのが、最適な方法だといわれています。
ニュートラルではスピードが上がりっぱなしになるので、非常に危険です。
また、ブレーキ系もすぐに寿命がきてしまいます。それも坂道を下っている最中に突然に!!!
なので今すぐやめてください。
なお、赤信号前の場合は、これはクラッチを踏み込んだのと最終的には同じです。燃費にも特に影響はしないはずです。
ただ、後ろから車が突っ込んできた、といった場合に対処できなくなるので、やっぱりやめた方がいいです。
自動車の運転というのは、それだけですでに危険な行為なのですから、「楽だから」でサボっていいようなものじゃないですからね。
この回答への補足
>また、ブレーキ系もすぐに寿命がきてしまいます。それも坂道を下っている最中>に突然に!!!
>なので今すぐやめてください
わかりました。
ブレーキに悪影響がでるということですね。
以後、注意します。
No.1
- 回答日時:
恐ろしい運転をなさってますね。
山道の長い下りでエンジンブレーキを使わず、フットブレーキを多用するとブレーキフルードが熱で沸騰し、ブレーキが利かなくなるベーパーロックという現象を教習所で習いませんでしたか?参考URL:http://www.jssnet.ne.jp/ijss/Jikiken.html
この回答への補足
さっそくの回答ありがとうございます。
ただ、質問したことに限定して回答していただくと助かるのですが・・・
>山道の長い下りでエンジンブレーキを使わず、フットブレーキを多用するとブレ
>ーキフルードが熱で沸騰し、ブレーキが利かなくなるベーパーロックという現象
>を教習所で習いませんでしたか?
もちろん承知しております。
坂道でのエンジンブレーキの使用ですね。常識ですよね。
ただ、当方、平野部に住み、当該の軽のMT車を使用する場面は、自宅から仕事場の約半径10K以内、坂道といっても堤防を下る、せいぜい20~30M程度のものです。
(ちなみに遠出はAT車を使っております。もちろんN走行はしません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 何故、スピード違反をしてしまうのか? 10 2022/07/24 11:15
- 運転免許・教習所 mt車にて明日卒検です。 路肩停車の質問なのですが、まず止める時はハザード→ハンドブレーキ→ニュート 3 2022/05/04 22:59
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- 中古車 車の個人売買は幾らほどの値段を付ければよろしいでしょうか? 9 2023/08/12 20:51
- 運転免許・教習所 免許取得(MT車)して自家用車(ボクシー)で初めて交差点、細い路地で家の車で車体感覚を身につけた後、 8 2023/02/14 02:12
- 国産車 素人です 電スロではないMT車ならどれでも楽しいですか? ランエボとかに憧れます 5 2023/05/04 22:23
- その他(車) 車のニュートラルのレンジはいつ使う? 車のニュートラルっていつ使ってますか? 何のために付いていると 10 2023/05/08 21:13
- 中古車 一番古いと思われる型のスイフトスポーツMT車ですが運転していて道路が少しでもガタガタしていると身体に 2 2023/03/01 19:20
- 国産車 30km/LのMT車は可能? 14 2022/05/29 10:58
- カスタマイズ(車) エアクリーナー交換について 私がMTターボ車に乗っていた30年近く前は、マフラー変えたらエアクリーナ 7 2022/05/22 20:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
興味:ブーストコントローラー...
-
コールマン・ツーバーナー 413H...
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
日産L型インジェクションエン...
-
クロスビーに乗ってます。 現在...
-
給油時の質問です。
-
通勤距離15km以内の方に聞きま...
-
給油中にタバコを吸っていたら...
-
86/BRZのターボ化ってそんなに...
-
走行中ブレーキを踏んだとき、...
-
N-BOXの給油メーターの1メモリ...
-
アクセルとブレーキ同時に踏ん...
-
主人の運転のポンピングブレー...
-
アクセルとブレーキ踏み間違え...
-
緊急!!ガソリンタンク内に落...
-
ホワイトガソリンの処分の仕方
-
給油所での資格者立会い
-
ガソリンをマンタンで端数無し...
-
ヒール&トゥのブレーキ踏力に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
マニュアル車で高いギアで低い...
-
最大の燃費UPはクリープ現象?
-
理論上、FRとFFどっちが燃...
-
オートマ車で高速を走るとき、...
-
自動車の6ヶ月点検で 「燃費が...
-
AT車でエンジンブレーキを使う...
-
燃費アップパーツ
-
ジンガーガソリン
-
興味:ブーストコントローラー...
-
プレリュードの燃費
-
1NR-FEのエンジンに5w-30を入れ...
-
燃費とアクセル開度・回転数の...
-
燃費を上げる方法を教えてください
-
冬場の燃費悪化を少しでも防ぐ...
-
エンジンオイルについて
-
燃費をよくするには・・・?
-
燃料噴射量
-
ブースト計やバキューム計を使...
-
マグチューンの効き目は?
おすすめ情報